話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おばあちゃんのはこぶね自信を持っておすすめしたい みんなの声

おばあちゃんのはこぶね 作・絵:M.B.ゴフスタイン
訳:谷川 俊太郎
出版社:すえもりブックス
税込価格:\1,320
発行日:1996年
ISBN:9784915777189
評価スコア 4.78
評価ランキング 558
みんなの声 総数 8
「おばあちゃんのはこぶね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 方舟

    そっと、抱きしめたくなる絵本です。

    ゴフスタインの絵本は、どれもそうなのですが、
    言葉遣いが、実に詩的。
    読んでいると、言葉が心に堆積してきて、静かに光るような気がします。

    特に、この絵本は静かで、柔らか。
    いつまでも大切に持っていたい、と思わせるような絵本です。

    90年前、私が子供だったとき、とおばあちゃんは話し始めます。
    父が方舟を作ってくれたことを。

    ーノアと動物たちを作りながら、父は楽しそうだった。
    自分が大きくなるにつれ、父は動物を増やしてくれた。
    遊ぶのは本当に楽しかった!
    結婚したとき、夫はからかったけど、私は覚えている。
    どんなに大切に彼が方舟を家まで運んでくれたか。
    私は生まれた子供たちにノアの話を教えた。

    シンプルな絵と、短い文章ですが、
    読んでいると感極まります。

    ーみんないなくなってしまったいま、
    はこぶねはおもいででいっぱい。

    ーよろこびとかなしみはにじのよう
    それがわたしをあたためてくれる
    おひさまのように。

    喜びと静けさと淋しさと。
    そして、やはり温かさが読み手に伝わります。

    また、私と人生を共に歩む本が増えました。

    投稿日:2006/10/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 人生の折り返し地点にて・・

    ゴフスタインの絵本は、
    ハッとさせられるメッセージが込められていてひきつけられます。

    90歳のおばあちゃんが
    子どもの時から大切にしていた、
    父お手製の方舟とともに
    それまでの人生をふりかえります。

    大切な思い出が、方舟にはいっぱい詰まっていて
    それは、とても暖かいもので・・。

    自分自身も、人生の折り返し地点を過ぎ
    友人から、終活・・という言葉も聞かれるようになりました。

    振り返ったとき
    いいことも悪いことも、暖かく振り返ることができるためには
    「今」を大切に生きることのような気がします。
    大切に生きている地点から振り返る出来事は
    すべて温かく感じるような気がするからです。

    絵も字も少ないこの絵本は
    そんな気持ちにさせてくれた本でした。

    投稿日:2024/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあさんが90年前 子どもだったとき 父親は娘のために ノアの方舟をつくつてくれたのです
    夢のあるお父さんですね  作るのが楽しそうだった
    元気な声で 長さは 300キューピット(ノアの方舟の全長 137・16メートル)
    そして ノアにはかなづちと モップ、おくさんは のこぎりをもたせ
    いろんな動物を 二頭 メスとオス 
    娘の成長を喜ぶように 動物を増やしてくれて   むすめがやがて結婚して 子ども達が生まれ ノアの方舟のおはなしをして 
    父親の思い出を 大切に伝えるのです

    そして 90歳を超えたとき 方舟の思い出を懐かしむのです

    「よろこびと かなしみは にじのよう
    それがわたしをあたためてくれる おひさまのように」  

    なんだか  彼女のしあわせは  方舟の思い出のなかにいっぱいつまっているように思えました
    人生を感じさせてくれる絵本でした 

    投稿日:2017/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな線画だけなのに、重厚な作品です。
    90年前におじいちゃんが作ってくれたはこぶねには、今までにいろんなものが乗りこんできました。
    子どもが大人になって、家族ができて、いつの間にかおばあちゃんになってしまったけれど、いつも自分のそばにいたはこぶね、良いですね。

    投稿日:2016/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生の宝物

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    子供の頃お父さんに作ってもらった方舟を、ずっと大事にしている90才になるおばあちゃん。
    どんどん増えていく動物と共に、思い出もどんどんこの方舟に乗せていかれたのだと思います。
    楽しい思い出、悲しい思い出、いろいろな思い出をたくさん乗せたこの方舟を毎日眺めては、今までの人生を懐かしく愛おしく思い返しているのかもしれません。
    小さい頃から1つのものを大切にする楽しみ、喜びがジーンと胸に伝わってきます。

    ほとんど線だけで描かれた絵は、シンプルなのだけど何だかとっても温かく感じます。

    投稿日:2009/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ながさは三百キュービット」

    こんなに短い文章のなかで
    おばあちゃんがどんなに父に愛され夫に愛されてきたか
    こどもたちに愛情を与えてきたか
    それらが胸が痛くなるくらいに感じられます。
    過ぎ去ってしまった日々は
    かなしみさえもが浄化されあたたかに感じられる。
    思い出でいっぱいのおばあちゃんはしあわせそうに思えますが
    やっぱりなぜか切なさで胸がいっぱいになります。

    投稿日:2009/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色はないけど・・。

    結婚祝いに友人からもらいました。
    出産後は娘に読み聞かせとして読んでいます。

    大人にとっては人生とともにとらえ方が変わっていく本。
    自分も老後、こんな大切な思い出や品物を手にして
    過ごせるように、今を大事に少しずつゆっくりと・・・。
    としみじみ思います。

    3歳娘はいろんな動物と「300キューピッド!」が
    面白いようで、一緒に叫んで楽しんでます。
    色はないけれど、子供にとってもそんな事は関係ないみたいです。

    娘が結婚する時、思い出の品と一緒に手渡したいです。
    人生の節目の贈り物にお勧めではないでしょうか?

    投稿日:2008/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な思い出

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    お父さんが作ってくれた方舟を、90才になっても大切にいているおばあさん。
    方舟とみると、お父さんを思い出します。
    声も聞こえるし、あたたかさも感じられます。
    中に入っていた動物たちも、なですぎて色がはげてしまっていますが、
    目がありがとうと言っているようと、おばあさんは思います。
    最後の文章がすてきです。
    さすが、谷川さんの訳だなと思います。
    ゴフスタインの絵が大好きです。
    大人のための絵本です。

    投稿日:2006/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 1
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット