はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
秋の日の不思議な1日が描かれた「どんぐりと山猫」。 宮沢賢治作品が絵本で読めるのはいいですね。 山猫って何だか怖そう! どんぐり会議って! と、なかなか面白い味わいを感じられる1冊です。 秋にもぴったりな、そんな絵本に思います。
投稿日:2020/11/05
宮沢賢治のたくさんのお話なかなかおもしろいです、この絵本は、字が大きくて とても読みやすい 絵本でした。 絵は、小林年也氏のどくどくな おもしろさがあり、気に入りました。 さすがに 宮沢賢治のお話は、風景の描写がうまくて 読んでいるだけで想像できるのです。 それを どんぐりたちの様子を 絵でうまく表現されているのでより効果的でした。 山猫が 「やかましい。 ここをなんとこころえる。しずまれ、しずまれ。」 あれ? どこかで聞いたことがある あっ! 水戸黄門の、くだりと一緒と、思いました。 どんぐりの裁判もおもしろくて 笑えてきます。 なかなか 良い絵本に出会えて 満足で〜す。 子供たちでも 読める絵本だと思いました。 小学生や、 大人にもおすすめです。
投稿日:2009/11/05
小林敏也さんのライフワーク、 画本宮澤賢治シリーズの1冊。 少し文章が長い(音読で約15分)のと、難しい言葉があるせいか、 我が家の次男はちょっと挫折。 6年生になったら国語の教科書で宮澤賢治特集もあるので、 読めるようになるかな? 私は中1の時に文庫本で親しんだのですが、 この絵なら、どんぐりたちの騒々しさや山猫の威厳なども丁寧に描かれ、満足です。 絵の制作は山猫通信社、とあります。 やはり山猫への思い入れを感じます。 この山猫、とても迫力ありますもの。 もちろん、どんぐりたちも。 一郎に山猫から裁判の助っ人を頼むはがきが届きます。 一郎が出かけると、裁判は、無数のどんぐりたちの優劣の判定。 一郎は見事な判決を下します。 やはり童話の古典だけに、力強いものを感じます。 どんぐり、満喫してくださいませ。
投稿日:2006/10/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索