れいぞうこのおくのおく自信を持っておすすめしたい みんなの声

れいぞうこのおくのおく 作・絵:うえだ しげこ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2018年10月02日
ISBN:9784774621500
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,619
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 我が家の冷蔵庫にも・・・

    • りひまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子4歳

    冷蔵庫 の中で、こんなやり取りが繰り広げられていると想像すると楽しいですね。我が家の冷蔵庫にも、ぜったいあるある。。。最後まで見つけてもらえずに、カッチカチになってしまった食品達ごめんなさい。
    このお話のチーズ君は、ちゃんと見つけてもらって、おいしいお料理になれてよかったね!

    投稿日:2020/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本当に 私のこと言われているような 絵本です
    作者のうえだしげこさんの 冷蔵庫も  同じかな?

    それにしても 冷蔵庫の中の奥の方に追いやられて・・・賞味期限切れが あるんです
    チーズは いろんな料理に でも・・・・ ラップに包まれて 忘れられて  カビまで生えたら・・・・
    ここまで 忘れられては もうすぐ ぽいって捨てられるよ

    でも このチーズは   カニに挟まれて ママが気がついてくれて  なんと チーズグラタンに     よかったね!
    チーズくん

    私も 我が家の冷蔵庫 奥にあるもの 整理します

    投稿日:2018/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい!

    かわいい食パンが主役の絵本です。
    まこちゃんに食べてもらえなかった食パンが冷凍庫に入れられてしまって、お先真っ暗な気分になります。
    冷凍庫に入った食パンが、アイスクリームや冷凍イチゴと一緒に踊る場面がとてもかわいくて、笑ってしまいます。
    最後は、お母さんに美味しそうなフレンチトーストにしてもらって、まこちゃんに美味しく食べてもらうことができますが、とにかく食パンの表情がかわいいです!
    かわいい絵本をお探しの方にはオススメです!

    投稿日:2023/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冷蔵庫の奥に入れて忘れてしまった食材のお話

    何気なく使っている冷蔵庫。その奥では「こんなことが起こっていたのか」と思うと、何とも言えず、切なくなるお話でした。
    ついつい、冷蔵庫の奥に入れてしまって、忘れてしまう食材は実際にあります。「ついつい」は本当にいけないのだな、と反省です。
    とても興味深いお話で、おもしろかったです。

    投稿日:2022/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんのおと?

    なんとも親近感のわく絵本です。れいぞうこのおくのおく・・・確かに毎日は見れない場所。そして忘れやすい場所に置かれた食べ物たちの奮闘ぶりが描かれたストーリーです。このお話の主人公はチーズさん。頑張って最後方から地道に前へ前へと進んできます。途中プリンとゼリーの仲裁にも成功し、とうとう最後の難関!大物の次に順位をつけます・・・。
    何とかママたちに気づいてもらえたチーズさん。頑張りましたー!冷蔵庫の中で寝かせているつもりなのに、こんなに頑張っている食べ物がいるんだと笑ってしまいました。子どもはプリンとゼリーがチーズさんの仲裁シーンで大爆笑。みんな表情がとてもかわいいです。
    最初と最後に出てくる、れいぞうこの「ブーン」という音。たまにしますよね。この本を読んでから子どもが冷蔵庫の音に気づき、「ねえ、なんのおと?」としきりに聞くようになりました。うーん、うちは大丈夫・・・かな(多分)。
    色々なシリーズがあれば、また読んでみたいです。

    投稿日:2020/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冷蔵庫のなか見てきます!

    この絵本を読んで「あっ!」と思い冷蔵庫の中を見に行きました。ありました!冷蔵庫の奥に賞味期限ギリギリのヨーグルト(笑)奥に行ってしまうんですよね〜。チーズくんのように前に出てきてくれるといいんだけど…チェックが必要ですね。とっても面白いお話でした。

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の冷蔵庫の奥の奥には何が入っているか。。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子1歳

    ちょっとドキッとしてしまいますね。
    忘れられて、カビが生えてしまう前に、食材が自分から冷蔵庫の前へ前へ出てきて、最前列に並んでくれたら食品ロスも減りそうですね!
    冷蔵庫の中で、こんなやりとりがされてると思ったら、楽しいです。
    いろいろと心当たりがあるので、反省して、出来るだけ美味しく食べてあげたいなと思いました。

    投稿日:2019/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんドキッ!

    れいぞうこのおくのおく・・もうこのタイトルでまず私自身がドキッ!
    我が家にもきっとあります。

    この絵本は、子ども向けというよりもママに実は向いている?ママだったらわかる冷蔵庫あるあるが描かれていて思わずそうそう、あるある、と共感しながら読みたくなります。

    誕生会にときっと奮発して買ったチーズが少し残ってしまって、大事にラップに包まれて、冷蔵庫の中に入れたけど段々奥においやられてしまうというシチュエーションって我が家でもあります。
    いつもよりちょっといいもの買ったりすると、つい一度に使うのが惜しくて、大事に取ってしまうのだけれど結局最後まで美味しく使いきれないということあります。

    可愛いチーズが一生懸命前に出て来たいという気持ちで奮闘する冷蔵庫の世界でのストーリーがとても心温まります。

    最後は、どうなる?と一瞬ひやっとしますが、美味しいお料理に変身できて一安心でした。

    読み終わった後、思わず冷蔵庫の奥を確認したくなりますよ。

    投稿日:2019/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冷蔵庫の中ではこんなドラマが!

    • 梅木水晶さん
    • 40代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳

    凄い!トイストーリーじゃないけど、冷蔵庫の中の物を擬人化するとこんな感じなんだ!と妙に納得しながら読むことが出来ました。過去に我が家の冷蔵庫内において、冷蔵庫の奥の奥まで追いやられ、処分という末路を辿っていた食品たちに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

    投稿日:2019/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキッ!!

    小学校2年生の娘が一人読みしました。
    子供は物語として楽しく読めたようでしょうが、親の私は何だかドキッとしてしまいました。
    冷蔵庫の奥の奥…ドキッ。
    「また食べようね」で忘れた物…あるある。
    気をつけなくちゃですね!(笑)

    投稿日:2019/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット