たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
19件見つかりました
絵本を読みながら娘と一緒に遊べるとても楽しい絵本です。 あかちゃんってこちょこちょされるのが大好きですもんね! 絵本をみながら、娘にこちょこちょしたら、きゃっきゃっ大笑いしてました。 いいこいいこいいこ のところでなでなでしたり、体のいろんな部位にタッチしたり、絵本を体で楽しめます! 親子のふれあいや、ニコニコ笑顔がいっぱいになる素敵な絵本だと思いました。
投稿日:2011/07/12
同じシリーズの『はくしゅ ぱちぱち』や『あれあれだあれ』が良かったので、こちらも読みたいと思いました。 繰り返しくすぐったりなでなでしたり。スキンシップしながら楽しめる絵本です。こちょこちょって、みんなが笑顔になるところがいいです。
投稿日:2024/01/19
乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。 「あかちゃん あそぼ」シリーズ。 くすぐり遊びのレパートリーにできそうですね。 ほうら、表紙から、このシチュエーション、たまりません。 こちょばこ、という声かけも、リアルです。 単にくすぐるのではなく、子どもの体の部分を、かわいい、いいこ、とほめるのがポイントです。 これは素敵な展開です。 馴染みのある動物たちが登場するのもほっこりです。 もちろん、トリはお母さんの迫力いっぱいのこちょばこ。 ラストの文章は、納得です。
投稿日:2020/03/23
絵もあまり好みでないし、なんだかよくわからないなぁと敬遠していた本。ところが、読みながら子どもをくすぐるととーっても喜びます。「いいこいいこ」ってセリフも意外と言わなかったりするので、この絵本をきっかけに言えるのもいいですね! 絵本を読みながら、くずぐり遊びも出来る。とってもいい本だと思います。一度手にとって見てください。
投稿日:2017/03/29
ワニのおかあさん おつむ おつむが かわいい いいこ こちょばこ こちょばこの顔が ちょっぴり怖いの でも・・・・・ いいこ いいこ いいこ あごを 撫でてる 気持ちよさそう ぞうさんは はな こちょ こちょ こちょ (関西ではこういうのですが) くすぐったい ほんとに すきですよ 子どもの笑顔が! こちょ こちょ 大好き 「 ママ ぼくも ・わたしも) こちょこちょして」 そんな声が聞こえてきそう ママも顔も最高 あしのうらは やっぱり こそばいよね〜 「もっかい やって」 きもちがわかるから 何度もしますよ ママも (あら?もっかいやっての声がまた聞こえますよ) 親子のスキンシップ 最高ですね!
投稿日:2015/05/27
小さい子供と接したことがないまま親になってしまった私。 子供とどう遊べばいいのか、色々調べたり周りを観察したり人に聞いたりしながらなんとかやってました。 子供はもちろん可愛いのですが、構ってあげながらどこかでこれであっているのかと不安を感じながらでもありました。 この絵本を読みながら自然に「こちょばここちょばこ、可愛いいい子」と笑いあっていました。 子供とふれあいながら、自分も何故か癒される。 あーこれがスキンシップの効果なんだな、可愛い一心で何も考えずに愛する基本がここにあるのかなと感じさせてくれる素敵な本でした。 こんな単純な絵本なのに不思議ですね。
投稿日:2014/02/09
こちょばこ?っていうのが何か変な感じがしますが、どこかの方言なのでしょうか。こちょこちょこちょこちょとしてあげると喜びます。 絵本を通して親子のスキンシップができる良い本だと思います。 中川さんの絵本は絵があったかくて親子で大好きです。
投稿日:2012/11/07
あかちゃんを育てるうえで、スキンシップはとても大事。 あたまにタッチ。おはなにタッチ。ほっぺにタッチ。 そして、こちょばこ、こちょばこ・・・ いいこ いいこ いいこ。 コチョコチョコチョではなく、 いいこ いいこ いいこ。 素敵なことばと、大好きなこちょこちょで、 あかちゃんの笑顔は最高に。 しあわせな親子のふれあいで、みてる私もしあわせな気分に。 みんなが笑顔になれる素敵なえほんです。
投稿日:2012/10/25
「こちょばここちょばこ」って、とっても かわいい言葉ですよね♪ 絵本の中でも、いろんな動物たちが、親子で かわいく「こちょばここちょばこ」しています♪ 読んでいてもとっても楽しくなる絵本です!! 親子でこんなふうに一緒にとりくめる絵本が たくさんあるといいのになって思います!! 「あかちゃんあそぼ」シリーズは、とっても おすすめですよ♪
投稿日:2011/11/09
「こちょこちょ」遊びって楽しいけど、度が過ぎると子供が不機嫌になってしまうんですよね・・・・我が家では、ついついやりすぎて「しつこーい」と怒られることも・・・・ 「こちょばこ」→「いいこ」になるので、くすぐりすぎる心配がなくていいですね。 今度から、この方法で遊ぼうかと思いました。
投稿日:2011/10/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索