あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
地球に生まれ地球で生きていながら、地球を感じたことってあまりないなぁと思いました。 地球を見てみる感じてみるって、すごくいいかもですね。 水平線を見たりも色々思うこともあるかも。 親子で地球について考えて感じてみたいなと思える1冊でした。
投稿日:2021/08/13
何ともすごいスケールの視点の作品です。 巻末には楽譜があり、どうやら、林木林さん作詞、小林亜星さん作曲の歌があるようです。 それを構成し直して、はたこうしろうさんが、伸びやかに絵を添えています。 主人公の男の子が、地球を感じる発想です。 草の上に大の字に寝そべって、地球をおんぶしてるみたいに見える?って、 すごい発想です。 やってみると、そんな風に感じることができますよね。 この視点大切にしたいと思います。 小学生くらいから、たっぷり感じてほしいです。
投稿日:2021/07/17
林木林さんの作品は、いつも今までない発想で描かれていてすごいなと思っていましたが、今回の作品はまたすごいです! まさに逆転の発想だと思いました。 加えてはたこうしろうさんの絵が素晴らしかったです。 これは実際普通に子どもたちが真似してみることが出来る、ごくごく普通の動作で体験できるので、 読み終わったら、側にいるお子さんと一緒にやってみてほしいです。 大の字に寝て、地球をおんぶした気分になれるのも、うつぶせに寝て地球を抱っこしている気分になれるのも素敵ですが、 やっぱり逆立ちして地球を両手で支えら気分になれるって、発想が、わたしは一番気に入りました。 4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちに読んでみたいです。
投稿日:2020/10/19
図書館の新刊コーナーで見つけました。 はたこうしろうさんのイラストは、いつ見てもかわいいです。 「くさの上に大の字になったら、地球をおんぶしているみたいにみえるかな」 とか、 「まっすぐ逆立ちになったら、地球を両手で支えたみたいにみえるかな」 のように、とってもスケールの大きな想像力が気持ち良い。 小さい子よりも、意外と中学生とかに良さそうです。
投稿日:2020/07/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索