話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

みんな のせて自信を持っておすすめしたい みんなの声

みんな のせて 作・絵:あべ 弘士
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年04月
ISBN:9784061323469
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,800
みんなの声 総数 29
「みんな のせて」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • カタトン カタトン カタトン カタトン

    電車を見に行っても音が怖くて耳を手で塞いでいた孫も最近はようやく
    「電車行っちゃったね!」とまでに成長しました。でも相変わらず、音は苦手なようです。絵本ですと、「カタトン カタトン カタトン カタトン」となるべく優しく静かに読むように心がけているし、怖くないようで安心しているようです。「きっぷを はいけんしまーす。パッチン。」もお気に入りで何度の繰り返し出てくるので喜んでました。擬音語がまだまだ嬉しい孫でした。

    投稿日:2010/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • あべ弘士さんの絵本が好きだ。
     北海道で生まれたあべさんは旭川市の旭山動物園で飼育係をしていて絵本作家になった異色の絵本作家で、木村裕一さんの『あらしのよるに』シリーズの絵を担当して評価を高めた。
     その絵は細かいところまで丁寧に描くという画法ではないが、動物たちの命の躍動を感じさせる力強い筆運びがいい。
     そこには、動物たちとの共感がある。
     人間は人間だけでこの地球に生きているのではなく、動物たちとの共存で成り立っている。
     そんな強い意志のようなものを、あべさんの絵本から感じるのだ。

     この作品はどちらかといえば幼児向けだろう、北極の駅から特急動物園号が出発するところから始まる。
     まずは白クマ一家がご乗車。
     夜の雪野原を走って、次の駅サバンナに到着。ライオン一家がご乗車。
     キリンたちがいる広い原っぱを抜け、次のジャングル駅に停車。
     ここでチンパンジーの大家族が乗車。
     深い森を抜けるると、南極駅。ここではもちろんペンギン一家が乗り込む。
     そして、目指すは終点動物園駅。

     とても簡単なおはなしだけど、最後に書かれた「また、のりたいね。」の一文の通り、もう一度最初の駅に戻って旅をやりなおしたい気分になるのは、やはりあべさんの絵の力といっていいのではないだろうか。

    投稿日:2020/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはいい!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子0歳

    数日前、似たような内容の話を読んだのですが、あまりにも非現実過ぎてどうも…と思ったのですが、これは非現実的なりに、場面の移り変わりや、動物達が生き生きと描かれている事により、そんな事が一切気になりませんでした。あべ先生の描く動物の絵本はやっぱりいいね!

    投稿日:2017/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旭山動物園 動物園号 しゅっぱーっ。

    北極駅からはじまって しろくま親子が電車の乗りました 
    カタトン カタトン・・・・・ 電車の音がここちよくて 電車ごっこが大好きな子どもたちは あこがれますね!

    サバンナ駅では ライオン親子  「きっぷ はいけん」電車ごっこはたのしいな〜!
    ひろいひろい草原から ジャングルの中へ
      駅弁当 いいな〜 電車の旅にはつきものです
    おやつのぞいているおさるの子ども こどもはおやつだ〜いすき

    カタトン カタトン・・・・ リズムが軽快で楽しい!

    南極までやってきた  ぺんぎんさん わ〜い たくさんいるよ

    そして でんしゃごっこの終点は 動物園 
    旭山動物園は とっても楽しかったです(娘と行きました)
     
    また いきたいな〜  
    こんな電車ごっこもできたらうれしいな〜  「みんな のせて」
    とってもたのしい絵本でした  
    あべ弘士さん最高です!!

    投稿日:2014/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • そこに行くのか〜

    この絵本にはとってもたくさんの動物たちが出てきました。その動物たちがどんどん電車に乗っていくのがうちの子には面白かったみたいです。終点もなかなかのおちでした!!子供と私で、「そこかい!!」って思わず絵本に突っ込みを入れてしまいました。

    投稿日:2012/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • カタトンカタトン

    • あおそらさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、男の子1歳、

    息子2人といつも読んでいます。
    もともと夫が結婚する前に購入していた本でしたが、長男が1歳を過ぎたあたりから興味を持ち出し、「読んで」と持ってくるようになりました。
    特急どうぶつえん号は世界中を走り、たくさんの動物たちを乗せてどうぶつえん駅へ向かいます。
    切符をパッチンと切るところがお気に入りのようで、自分の手を”チョキ”にして真似しています。
    「カタトンカタトン」という電車の走る音も個性があっていいな〜と思いました。
    わたしはきらきらきらのうみを走る場面がお気に入りです(*^^*)

    投稿日:2012/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなを乗せて、その行き先は…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    とっきゅう、どうぶつえんごう、しゅぱーつ!
    北極の駅から乗ってきたお客様は白熊たち。
    「切符を拝見しまーす。」パッチン

    静かな雪の原を走って着いたのは、『サバンナ駅』

    いろいろな動物たちが世界中のあちこちから乗ってきます。

    動物園にいる動物たちが、どこから来たのか、気づくことができます。動物たちの表情や、その動き方など、まるで、生きて動いているように感じられます。
    作者の動物に対する深い愛情が伝わってくる素敵なお話です。

    投稿日:2009/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • またのりたいねー

    • 陽日さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    当時2歳の息子は電車が大好きでした。
    それまで、あまり絵本には興味を持たなかった息子ですが、
    この絵本はとても気に入ったようです。
    言葉が遅れがちでしたが、絵本の中に出てくるピリリリリ、ガットンやパッチンは真似して言うようになりました。
    3歳8か月になった今でも大好きな絵本です。
    今では最後の「またのりたいねー」まで覚えてます。
    1歳11か月の娘も読んで欲しくてよく持ってきます。
    絵もカラフルで電車好き、動物好きのお子さんにはピッタリだと思いますよ。

    投稿日:2009/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピリリリリ・・・ガットン。

    娘はこの絵本、大好きです。
    特に、「ピリリリリ…ガットン」「きっぷをはいけんしまーす。パッチン」が大好きで、日常もよく使っては笑っています。
    フラミンゴが「おべんとうにおやつ〜」と入ってくるところでは、毎回ケラケラ笑っていますよ。私が、本当の売り子のような声で読むからでしょうか?!
    動物も電車も好きな娘には、この絵本はヒットしたようです♪

    投稿日:2009/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの動物好きさんへ

    とっきゅう どうぶつえんごう しゅっぱーつ。
    特急が走ります。いろんな動物達を乗せて。
    終点はどこかな?

    我が家の息子のツボにはまった絵本です。
    カタトンカタトンと電車が走る様子、動物を乗せた後外にいる他の動物達を見つけたり、シンプルなストーリーですが、毎日のように、読んでほしいとせがまれます。

    絵も大胆で、子供にはわかりやすいのかな?
    我が家の息子のように、電車好きで動物好きさんには特にお勧めの絵本です。

    投稿日:2008/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット