話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

校長先生のあたま自信を持っておすすめしたい みんなの声

校長先生のあたま 作・絵:長 新太
出版社:くもん出版
税込価格:\990
発行日:2001年01月
ISBN:9784774304373
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,135
みんなの声 総数 29
「校長先生のあたま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • よく考えたらこわーい話

    表紙から、これは絶対面白い!と確信しました。
    頭がだんだん、鉛筆の先みたいに尖ってくる校長先生のお話。
    どうやら、鉛筆を削る時に、鉛筆削りではなく、ナイフを使うように校長先生が子供たちに指導しており、でも子供たちは、ナイフは使いにくくて困っているから、バチがあたったようなんです。
    えー、そんなバカな!って感じですが、本当に日に日に鉛筆みたいになっていって、
    体育の先生が担いでる姿はもう、鉛筆そのもの。
    足にHBとか描いてるのも、笑ってしまいます。

    でもでも、怖いですよね。
    日に日に尖っていったら、次はだんだん短くなって、なくなっちゃう!?
    ブラックユーモア作品ですね。

    投稿日:2021/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長新太さんは 子どもの立場で 校長先生のあたまが エンピツになったんだと思ってるんですが・・・
    ナンセンスなお話しですが おもしろい
    1年生たちがエンピツけずりでエンピツ削っていたら  校長先生はナイフで削りなさいと 命令したんだと でも子ども達はいやだったのです
       
    今の子ども達は ナイフでエンピツを削る事はないのでしょうが
    私が子どもの頃は ナイフで削っていました
    懐かしい   でも 今はナイフなんか 危ないからと子どもから取り上げています

    変わりました(時代の変化?)    

    子どもは、神様が 校長先生をエンピツにされたと言っています
     
    まえだ先生に 神様がいると思いますか?と質問したり 子どもらしい質問です
    先生も 「いると思います」と答えていますが・・   子ども達の発想はなかなか おもしろいなあ〜と思いました

    体育の先生のおどろきも 笑えます
    なんと 校長先生は 「さあ べんきょうしよう」という字を鉛筆で描いたんですって

    なるほど 校長は 子どもを教育する立場で エンピツをナイフで削らせたり  べんきょうしようと言って   エンピツになったのかと思いました
    ナンセンスな お話しなんですが・・・・

    長さんは やはり おもしろい発想の持ち主ですね

    投稿日:2017/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 校長先生可哀想

    笑えるナンセンス絵本ですが、校長先生はとんがりあたま揶揄されて可哀想でした。
    きっといい校長先生に違いありません。
    でも、体育の先生までも校長先生を鉛筆にしてしまいました。
    鉛筆になってしまった校長先生はどうなるのでしょう。

    投稿日:2015/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホラーだ!

    いつも読む長さんの絵本は、
    色といい、絵といい、奇想天外な発想といい、
    まるで園児(男子ね)の頭の中の描写みたいだなぁなんて思ってワハハハ楽しく読むのですが、、、
    これはちょっと違った。物語がある(笑)
    あ、でもやっぱり奇想天外でシュールなストーリー展開は長さんだ♪
    と思ってワクワクしながら読んでいたら、
    なんだこの終わり方は?!?!?!?!
    ホラーだった(^^;)

    小1の息子は「なんで校長先生がえんぴつ?!」
    なんて言って面白がってましたし、
    このありえないストーリー展開も大好きです。
    でもこのシュールさがもっと理解できて、
    最後のホラーな終わり方にただ「ワハハ」じゃなく、
    ちょっと「え?!で、どうなっちゃうの?!・・・」って
    ドキドキ思えるのは、3年生くらいなのかなぁ???

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑って読めなくなるので注意!!

    • なつのママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子0歳

    さすが長さん!
    途中から笑って、読み進みにくくなりました。
    子どもを楽しませようと読んでるのに〜〜^^;

    大人がはまってしまうこともある絵本です。
    シュールでしょうか、シニカルでしょうか、うまい表現が思いつきませんが。

    娘は私が笑い、笑いをこらえているのを見て笑っている感じでした。

    はーーおもしろかった!!

    投稿日:2014/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かい事は気にせず、笑おう♪

    • はなたま*さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    きれいに削れると自慢できてかっこいいような気がして、子供のころカッターでえんぴつを削る練習をしたのを懐かしく思い出しました。

    大人になると絵本を読んでいて深読みしたり、メッセージ性を考えたりしがちですが、この絵本は最初から最後まで細かいことは気にせず子供と一緒にガハガハ、ウハウハ?ゲラゲラ?とにかく素直に笑えるお話でした!

    幼稚園がカトリックだったこともあって、神様の存在を信じる娘たち…。
    「ほんとにあった話かなあ」「ほんとにあったら心配だね」と、なんだか自分の学校の校長先生を気にしてました。まだまだ純粋な娘たちにちょっとうれしい母でした♪

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • まえだ先生は、女だ。…が気になる。

    3歳で読むには、早すぎる。
    と思います。(笑)
    でも図書館で娘が自分で選んだので借りてみました。

    正直、3歳でも楽しめました!
    意味が分かっているかどうかはさておき、ケラケラと笑っていましたよ。

    親にとっては、それぞれの登場人物のリアクションに意味を見出そうと、やたら深読みのできる、楽しい絵本だと思います。

    私は、最初に「日本語はむずかしいね。」と言う前段があるのが妙に気になりました。
    しばらく後で、「まえだ先生は、女だ。」とわざわざ書いてあるので、もしかしてまえだ先生は、校長先生の女?!と考えてしまい、そうすると、妙につじつまが合うところに、なんとも面白さを感じました。

    子どもの世界と大人の世界、こうも違うのか…
    と、なぜか本筋から外れたところで、妙に納得できる絵本でした。

    投稿日:2009/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • え〜!っていう感じ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    やや文字量が多いのですが、長さんの語りがところどころにちりばめられて、心があったまります。
    でも、話の内容は、おどろき、桃の木、山椒の木です。校長先生の頭がどんどんとがって、体も細くなって、とうとうえんぴつになってしまう?というストーリー。えんぴつになった(?)校長先生が書いた文字が「さあ、べんきょうをしよう」で、先生のあしに「HB」と書いてあるところ、かなり笑えます。大人の私は、こんなナンセンスを愛していますが、子どもたちには、ややホラー的に感じるでしょうか。
    でも、ありえない話を、堂々と淡々と作り上げていく、長さんにますます偉大さを感じてしまいました。

    投稿日:2007/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて言う発想?

    作者の長新太さんは、息子が読み聞かせを始めた当初、大変お世話になりました。発想が豊かになりますものね^v^
    で、暫くご無沙汰していたのに、今回のこの絵本は、文字数も多いし、漢字も混じっている、それに来春小学生になる息子に何か興味をひき付けそうで、選んでみました。
    大正解でした。校長先生の頭が鉛筆になるなんて、面白すぎる。もう、笑ってゲラゲラ。親子で楽しめました。

    投稿日:2004/12/18

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット