ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ぎゅうって自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぎゅうって 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2001年07月
ISBN:9784893252180
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,740
みんなの声 総数 21
「ぎゅうって」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 幸せな「ぎゅう」

    さいとうしのぶさんの「あっちゃん あ がつく」のあいうえおの絵本で孫も文字が読めるようになったので感謝しています。やっぱり、さいとうしのぶさんの描く絵本はあったかくて幸せにしてもらえる絵本だと思いました。
    「ぎゅう」って、してもらう幸せもあるけれど、してあげる幸せもあっていっぱい幸せになれる絵本だと思いました。大きくなった今、なかなか「ぎゅう」が出来る機会も少なくなったので、できるときに意識していっぱい「ぎゅう」をしたいと思いました。

    投稿日:2016/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるちゃんが可愛い!

    さいとうしのぶさんの絵本は何冊か読んでいて、
    食べ物の絵が印象的だったので、
    私としては意外な感じがしたのですが、
    表紙の泣いてる女の子がリアルで
    子供らしさがいっぱいで読んでみたくなりました。
    「はるちゃん」っていうんですね。
    ウチの長女も「はるか」という名前で
    「はるちゃん」なんです。今は31歳になり
    5歳3ヶ月と2歳7ヶ月の2児のママになっていますが(笑)
    この絵本は1〜2歳の子供の笑顔、泣き顔、
    あどけなさ、甘えん坊が描かれていて、
    動物もお友達のようで、可愛い盛りです。
    子育てが1番大変な時期ですが、
    1番なつかしく、いとおしく感じられる時なので、
    ぜひぜひ読んで欲しい絵本です。

    投稿日:2016/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいねえ

    小さい子が泣いている姿ってどうしてかわいいのでしょう?
    笑ってる顔よりかわいいなんて思ってしまうことも多々あります。
    はるちゃんのこの泣き顔もとてもかわいい。
    べろがひっくり返っちゃうのだよね。
    いつから泣く時にべろがひっくり返らなくなるのだろう?
    娘にもずうっとべろひっくり返っててほしいなあって思う
    けれど無理なお願いですね(笑)。
    ママにぎゅうってされるのが好きな娘ですが、なぜか
    この絵本はママがぎゅうってしているところよりも
    わんこやにゃんこがやってきているページの方が好きだった
    みたいです。

    投稿日:2011/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな表情が魅力的♪

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    娘たちが、さいとうしのぶさんの大ファンなので、幼すぎるかな〜と思いつつも、借りてきちゃいました(笑)。

    1,2歳の赤ちゃん=はるちゃんが、ママにぎゅうってしてもらったうれしさを、お友達に教えてあげます。
    でも、はるちゃんのお友達は、いぬやねこやかえるなので・・・???

    かわいいですね♪
    はるちゃんの表情が、ものすごくリアルで、「わっ、この顔〜♪」と、子どもたちの小さかった頃を思い出します。

    動物たちの習性もリアルで、うんうん頷けちゃう(笑)。

    ぎゅうの絵本はいろいろあるけれど、これまた個性的でよかったです♪

    次女も、自分がぎゅうされる側ではなく、ぎゅうする側のお母さん(お姉さん?!)気分で、楽しんでました。

    お友達の子で、はるちゃんそっくりの子がいるので(特に表紙の泣き顔が瓜二つ!!)、この本、プレゼントしたら喜ばれそうだな〜♪

    投稿日:2008/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの息子もはるちゃん!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    我が家の息子の名前は「春都」(はると)といいます。
    つまりはるちゃんなんです!
    この主人公は女の子の「はるちゃん」だけど、
    あまり「はる」のつく名前の子が出てくる絵本ってないから
    なんだか嬉しかったです。

    はるちゃんは、「ママにぎゅうってしてもらったんだよ」
    って、いぬさんやねこさんやかえるさんに自慢します。
    でも、動物さんたちが言う、
    「ぎゅうってこんなの?」は、
    なんだかちょっと違うみたい・・・。
    かえるさんに飛びつかれたはるちゃんは、びっくりして泣いてしまいます。
    その泣き顔も、「うちの子どもみたい!」ってついほほえんでしまうくらいリアル!
    その声を聞いたママが駆けつけて、はるちゃんを「ぎゅうって」してくれました。
    やっぱりママの「ぎゅう」は特別!
    笑顔になったはるちゃんがかわいらしいです。
    ぎゅうってすることで、子どもは安心感を得ているんですね。
    赤ちゃんからでも楽しめるし、
    2歳児にも楽しめる素敵な絵本です。

    投稿日:2008/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるちゃん・・そっくり!

    表紙の長靴はいてくしゃくしゃの顔で大泣きしてよだれかけをしている絵にひきつけられました。
    なぜなら家の息子にそっくり!だったのです。
    おでこの出た感じといい、長靴を愛用しているところといいいまだによだれかけをしているところといい・・ふとっちょさんでムチムチした感じといい・・!
    ちょっとだらしない感じなところも共感を覚えました。

    そして絵本を読んでびっくり!実はうちの息子もはるちゃんです。
    はるちゃんつながりでまさに何かびびっと感じるものがありお気に入りになってしまいました。

    わが子にも毎日何度もぎゅうっとやっていますが極上の笑みをくれるんですよね。
    こどもにぎゅうっとすることでこちらも元気をもらっています。

    こんな子いそうだなという自然体の子どもの姿に共感を覚える方も多いのではないかと思います。

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぎゅう」の好きなお子さんに

    日本人顔でぷくぷくしたはるちゃんの顔には、とても親近感を覚えます。
    小さい子向きの絵本ですが、「ぎゅう」の好きな子なら喜んで読むのでは? 字がおおきいので、ひらがなを覚えはじめたおにいちゃんが、妹や弟に読んであげたりすると、ほほえましくて素敵かも。

    はるちゃんが、涙と鼻水まで出してわんわん泣く姿。
    なんだかとってもリアルで感動?!
    そして、お母さんがかけつけ、ぎゅうしてくれて。そのあたたかさが絵本から伝わってきました。
    「ぎゅう」っていいな。

    投稿日:2008/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママにとっても大切な『ぎゅう』

    はるちゃんが、動物たちに
    「はるちゃん ママに ぎゅうってしてもらったんだよ」
    と嬉しさそうにお話しします。
    動物たちにはうまく伝わらないのですが、
    『ぎゅう』ていうのはこんなに嬉しいものなんだ。
    と言う思いが『ぎゅう』と詰まった絵本です。

    『ぎゅう』は娘も私もだいすきで、よくしていますが、
    改めて『ぎゅう』っていいなと感じさせてくれる1冊でした。

    投稿日:2007/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかい。。

    3歳の息子には遅すぎたかなぁと思いましたが、何度もリクエストされます。
    もう少し早く読みたかった気持ちもありますが、出会えてよかった。
    これから出産祝いにも贈ろうと思います。

    はるちゃんはママにぎゅうってしてもらったことを動物たちに言います。
    やり取りがかわいい。

    お母さんにぎゅうってしてもらっている絵、見たら何だか感動しちゃいました。
    あったかい。。
    はるちゃんもうれしそうで、こんな小さい頃の無邪気さ、忘れないでいたいなぁと思いました。

    はるちゃんが動物たちにぎゅうってしてあげるところも素敵。
    優しい気持ちが伝わっているんだなぁ。。

    投稿日:2007/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本だよ☆

    この本は、◇1〜2歳児から◇の絵本です。
    うちの娘は、この本を読むとニコニコしながら見ています。
    読み終わると、『ムぎゅうして…』と必ず言ってきます。
    子供はみんな、親から『ぎゅう』っとしてもらうことで愛されていると感じるのでしょうね★親と子のスキンシップは、本当に大切なものです。
    この絵本に出てくるはるちゃんも『ぎゅうって』してもらうことが嬉しくて、みんなに教えてあげたいのですが…。
    はるちゃんのくしゃくしゃに泣いた顔、すご〜〜く不細工だけど私も『ぎゅうって』してあげたくなります。
    ママとはるちゃんの『ぎゅうって』している絵は、とっても大スキ★です。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット