季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

きつねのテスト自信を持っておすすめしたい みんなの声

きつねのテスト 作:小沢正
絵:片山健
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:1998年05月
ISBN:9784939029004
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,649
みんなの声 総数 24
「きつねのテスト」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 不思議大好き

    • きらきら虫さん
    • 40代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子16歳、男の子13歳

    1年生の当番でした。

    絵本ナビで見て面白いと思い、図書館で借りました。

    私が入ったクラスは、いつも担任の先生が率先して楽しんでくださるのですが、今日は出張とのこと。ちょっとがっかり。

    先生がいないのでクラスはワイワイしていて。

    でも黒板に読み聞かせがあること、中央に集まって座ることが指示されていて、すぐに始められる準備ができていました。感謝!


    きつねの出すへんてこなテストと不思議な雰囲気。

    おはなしのなかにひきこまれ、あっというまにしーんとして、さっきまでのざわつきが嘘のよう。

    かたほうのとらをたたくとカレーパンにかわるところでクスクス。

    ごほうびが、かばのおんなのこになれる、というところではザワザワ。

    のぶこが家に帰り着くと、みんなも現実にもどってホッ。

    よく出来たお話で、集中してもらいたいときにはピッタリでした。


    ところで、表紙の問題。赤いジュースと青いジュースは、どちらかを飲むと消えるということでいいんでしょうか?

    裏表紙にきつねがいないので・・・。

    投稿日:2010/11/12

    参考になりました
    感謝
    1
  •  ひょいと入ってしまう不思議な世界。
     “空想の世界”で遊ぶことの達人、それが子ども。
     その子ども心を捉えて離さない作品です。

     学校帰りに変な看板を目にしたのぶこちゃん。
     〈きつねのテスト ごじゆうに おはいりください。〉
     に、惹きつけられて中へ入り、きつねの出すテストを受けることに・・・。
     このきつねさんの言葉使いの丁寧さが、なんかやっと来た受験者を放さない懸命さがあって愉快です。

     出題は二者択一のものばかりですが、出題者のきつねさんにとって正解であっても、のぶこちゃんには嬉しくなかったり、ごめんだわ ってなこともあったりで、のぶこちゃんときつねさんとの喜びの温度差がとにかく笑わせてれます。

     ラストは、どっち?と少々ドキドキしますが、のぶこちゃんと一緒に明日もこのテストを受けてみたくなりました。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気

    二択選択の問題は、確率50パーセントです。どちらになっても不気味

    でただのぶこの勇気を試しているように思いました。

    赤い椅子と青い椅子では、赤い椅子を選んだのぶこは猫の顔になって、

    正解でした。もし、青い椅子を選んだとしてもねずみさんの顔になるの

    がなんで不正解なのか、やっぱり理解に苦しむ心境です。なんだか、青

    の椅子を選んだとしても正解だと言われるような気がするのは、私だけ

    でしょうか?最後の問題のジャングルの中では、力いっぱい虎の頭を叩

    くのぶこの勇気が試されたような気がしました。のぶこの勇気には、感

    心しました。また、明日きつねのところに行ってみたいと思っているの

    ですから・・・・・片山健さんが描くのぶこなら本当に大丈夫だと思い

    ました。迫力に圧倒されてしまいますから、適役の絵だと思いました。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるたびに…

    • ちぃ.さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子7歳

    ドキドキ。どんな展開が待っているんだろう?!

    わくわく不思議なお話に大人も子供も引き込まれます。


    のぶこは明日もきつねに会うことができるのかな〜?

    投稿日:2010/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくどきどき

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    「注文の多い料理店」を思い出しました。キツネとの出会いもちょっとした不思議空間なのですが、テストを次々クリアーしていく様子や、最後のトラとの鬼気迫るシーンが、すごくドキドキでした。
    女の子の顔もちょっと面白くて、かばにされる続編が読みたいような・・・。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんなテストばっかり

    おざわただしの本がすきなので、かりてきました。

    なんかいつもへんなテストばっかりで、わらっちゃいました。

    びっくりしたところは、のぶこがいすにすわったら、ねこのかおにかわっちゃったところです。

    おもしろかったところは、ねん土をまるめてふえをふくと、手足があるだるまにかわっちゃったところです。

    まほうみたいで、ふしぎでした。

    へんなテストばっかりだけど、おもしろかったです。

    えもおもしろかったです。おざわただしは、おもしろいはなしが、おおくてすきです。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供心に焼きついた私の名作

    幼い頃に図書館で読み、何度も借りて読んでいたくらい好きな本でした。きつねが淡々と喋るところも、油絵のような絵も、話の展開も、とてもミステリアスで子供心を奪われました。是非我が子にも読んであげたい作品です。

    投稿日:2006/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんなんなんだ?

    • おはるさん
    • 30代
    • その他の方
    • 富山県
    • 男の子14歳

    まったく なんなんだ!?
    そんなものではありません。
    なんなんなんだ です。
    キツネが出題するテストとは思えない問題。
    猫になるイスを選ぶと正解!
    だるまになる粘土を選ぶと正解! こんな問題あり?
    そして 全問正解したときのごほうびがこれまた・・・・
    「そんなごほうび いらねー」って子どもたちの声が聞こえてきそう。
    片山健さんの 決してかわいいとはいえない
    主人公の女の子。
    これもまた いい味だしてます。

    なんなんなんだ!といいながら
    また にやにやと広げてしまいそうです。

    投稿日:2005/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妙に心に残る絵本!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    先月、片山健さんの原画展に行った時に、何となく惹かれて読んだのがこの絵本でした。(自分一人で黙読しました。)
    案の定おもしろかったので、図書館で借りてきて、きのう子どもたちに読んでやりました。
    半分眠りかけていた、長男も長女も、身をのり出してきました。

    へんてこな二者択一のテストを、内心ドキドキしながらも、淡々とクリアしていくのぶこのキャラクターがおかしく、次はどうなるのか、惹きつけられるストーリーです。
    絵は、あんまりかわいいとは言えないのですが、この不思議なストーリーにはすごくマッチしていて、妙に心に残る絵本です。
    特に、小学生におすすめです。

    投稿日:2004/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが / まくらのせんにん そこのあなたの巻

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット