日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
楽しいとは聞いていましたが、「ペンギン」シリーズ、ここから読みました。 も〜、やられた感いっぱい! ものものしいペンギンサーカスだんの上陸から、長〜〜〜い行列の行進。 どんなサーカスを見せてくれるのか、ワクワクして読み進みました。 途中、とら・かめ・パンダがついて行くことに・・・・・・。 このあたりで気づくべきでした。 いや〜、とら・かめ・パンダは、???でしょうね。 でも、この作品の読者は、しっかりサーカスを見せてもらったことになるんでしょうねぇ(笑)。
投稿日:2015/09/30
親子で夢中のシリーズです。 毎回、掛け声がちょっと違ってるのも面白いです。 サーカス団という設定ですが、まさかの展開ですね。てっきりペンギンがサーカスすると思っていたので(笑) 相変わらず、読み手には面白く当事者には迷惑なペンギンたち。全くブレない。そこが好きです。
投稿日:2015/09/06
今回も楽しみに読ませてもらったペンギンシリーズ、4弾目かな? 今回の場所は竹林。出会う動物はトラ・カメ・パンダでした。 どんなサーカスを見せてくれるのかな?とワクワクしていたら、え?まさかそんなことって…という内容でした。 そういうサーカスもありだよね。と私も長男も納得でした。 あり得ない!と思うことですが、実際にありそうで、面白かったです。
投稿日:2013/07/09
息子もお気に入りのペンギンシリーズ。 今度はサーカスだんです。 「ペンギンサーカスだん ほんじつおめみえ どなたさまもいらっしゃい!」 なんていいながら、 トラやカメやパンダを誘います。 でもね。 サーカスだんといっても、ペンギンたちのすることですから、 普通のサーカスであるわけがない。 いつのまにか、サーカスしてるのは、トラたちのほう(笑) そして、思う存分楽しんだペンギンたちは、 さっそうと、去ってしまうのであった〜! いったい何しにきたんだ、ペンギン! と思わず突っ込んでしまいます。 でも、そんなペンギンたちにのせられて、怒るどころか、 「観てるより、やるほうがおもしろい」なんていってしまうトラたちが、いいです。
投稿日:2011/01/29
上の子(小1)が最近はまっているペンギンシリーズです。 いつもと同じ調子で パッパラパッパッパ〜。ドドンガドンドン。 この行進が最高に面白い。 上の子が音読用に読んでますが 下の子が笑って一緒にドドンガドンドン!って言ってます。 いつも一体何だったんだろう・・・ って思う展開。 トラやパンダや亀が大変!でも笑える。 今回も突っ込みどころ満載で楽しいです。 上の子は全シリーズ読破すると はりっきって楽しく読んでます。 音読用にも楽しめる面白いシリーズです。
投稿日:2010/03/09
「人を食ったような」という表現がありますが、今回のこのお話にぴったりはまるような気がしました。 看板も用意もばっちりのサーカス団。だけど、芸は?芸は? 今回、心をかき乱されてしまった先住民たちは、パンダにかめにとらでした。 パンダがかめを放り投げている不思議な表紙の意味。読んだらわかりますよ。 息子は「サーカス団って言って、インチキじゃん」と言って笑っていました。 ハハハ、相変わらず意表をついたお話でした。でもこういうお話ってすごく記憶に残るんですよね。 終わりよければという感じになるのも、すごいなと思います。
投稿日:2008/03/20
いや〜、題名を見た時から、もしかして…そうかなぁ〜、と思っていたら、やっぱり、サーカスの曲芸をするのはペンギンたちではなくて、ペンギンたちにうっかりついて行ってしまった動物たちのほうでした。 でも、さすが斉藤洋さんがえがくペンギンたち!初めて出会った野生の動物をあっさり調教してしまうさまは、鮮やかでした。 今回のペンギン団で、ほかのシリーズとちょっと違うところは、団長、副団長、副副団長以外のペンギンたちが「観客」という役どころになっているところですか…。 トラ、カメ、パンダが出てくるということは、中国の山奥辺りをイメージできますね。 私自身が一番笑えたシーンは、トラの勢いに負けて、なぜかかめを抱えて、ペンギンたちのあとを一緒について行く羽目になってしまったパンダが立ち上がったところと、のせられて火の輪くぐりにハマってしまったトラのところ、そして、てっきりペンギンたちの曲芸が見れると思い込んでいた三匹が疲れてへとへとになりながらも、去っていくペンギンたちを追いかけるところでしょうか。 (あっ!、そうすると、ほとんど全部面白いということです) 個人的には、今まで読んだペンギンシリーズの中でピカ一で面白かったです。
投稿日:2008/04/13
ペンギン○○団シリーズの第4弾。 毎回面白い笑いを誘ってくれるのですが、今回もまたまた笑わせてもらいました。 こんなサーカス団ありなのかなあ?というオチで、 あはは^^;と笑ってしまいます。 エンターテイメントのない島に笑いをもたらしたって幹事でしょうかあ♪ シリーズで読んでいると、今度はどんなオチがくるのかなあといった感じで読めて、息子にとってはそんなのも楽しいようです^^;
投稿日:2008/03/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダ銭湯
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索