どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
この絵本、学校の読書週間に借りてきました。なかなか見つけるのが難しかったみたいです。自分の知らない名前の物とかも多くて四苦八苦していました。でも、その分見つけたときの喜びは大きいみたいですね!!絵もなんかかわいくて素敵でした。
投稿日:2014/11/01
ミッケシリーズは家族みなで楽しめるのでとても気に入っています。 特にこの「たからじま」は、とっても凝ったつくりになっています。縦横5メートルもある大きな町のジオラマをつくって、それを5つの方向からカメラで撮っているそうで、素晴らしいの一言です。 そして、ただの探し絵だけでなく、たからさがしという壮大なストーリーも楽しめるのもいいです。 ついつい大人も夢中になってしまうと思います。
投稿日:2014/08/10
子どもから大人まで、年齢を問わず楽しめるのが、 この「かくれんぼ絵本」。 どこだろう?どこかな?と、探して遊ぶのが楽しい。 「お母さん、一緒にやろ!」と誘ってきた時は、 やはり嬉しい。 今回の絵本は、「たからじま」。 なんだかわくわくしてきます。 「ぼうけんのはじまりだ。」なんて言われたら、 じっとしていられない! 海賊の地図をみつけて、宝探しに出発! どんな宝が隠されているのか、楽しみながらミッケをしました。 娘は、「このページは、ここを拡大したものだよ。」と、 それぞれのページがつながっているのを楽しんでみていました。 私は、最後の「あとがき」がいつも気になります。 ああ、こうしてミッケが出来るんだ〜と、感心して読んでいます。
投稿日:2011/12/13
ミッケ!のシリーズは以前出始めのころチラッと見たことがありましたが、本格的に読んだ(探した?)のはこれがはじめて。 多分、初期のころよりレベルがアップしていると思います。確かに楽しめるんですが、難しいです。母の私はもちろん、お父さんも一緒に家族みんなで一生懸命探しました。でも、見つからないものもあるし、「本当にこれ?」という自信のないものも。 見つかったときは本当にうれしいんですが、見つからなかったらすっごく気になります。 でも、答えが載っていないので、意地でも探すしかありません。 見ているだけでも楽しいし、本文以外にもいろいろ隠れているので1冊で相当楽しめると思います。
投稿日:2011/09/04
久々に借りてきたミッケ。 よ〜しと娘と一緒に探し始めました。 初めは、娘に見つけさせてあげようと見つけても黙っていた私。 だけど、なかなか見つけられない娘にムズムズ… 思わず「ミッケ!」と参加してしまったら、止まらなくなりました。 娘に探させてあげようという気持ちよりも、早く私が見つけたい!!という気持ちになってしまい、どんどん「ミッケ!ミッケ!」と。(大人げないです…) でも、娘は、私が見つけると「すごいね〜。ほんとだ〜」と一緒に楽しんでいてくれました。(ホッ…) そんな私たち2人で何回もやっていますが、いまだに見つけられないものも。 図書館から借りている間に、みんな見つけられるかしら??? でも、なかなか見つけられないから、おもしろいし、嬉しいんですよね。 一人でやるのもいいけれど、友達や家族と一緒にやると、もっと盛りあがるんじゃないかな〜と思います。 これからの年末年始、親せきで集まって、みんなでやるっていうのもいいかもしれませんよね!
投稿日:2009/12/25
数あるミッケ!シリーズの中でも冒険心がくすぐられる1冊です。 宝探しは男のロマン〜と、いいながら主人と一生懸命探している子供の姿を見て微笑ましく思いました。 学校でも流行っているようですよ。
投稿日:2008/03/06
娘と図書館で借りてきて、親子共々すっかりはまってしまいました。娘は、まだ4歳なので少し難しいかな〜と思っていたのですが、予想外に見つけるのが早く私の方が競争心をかきたてられ気ずけば、絵本にかじりつき必死になって探していました。ジオラマの完成度の高さにも感動でしたが、おもいもよらぬ所に隠されていたりと、内容には本当に惹きつけられました。是非、他のシリーズも見てみたいです。
投稿日:2007/03/14
「ミッケ」シリーズが大好きで、子供と一緒に楽しんでいます。 「たからじま」が、一番苦戦しているのですが、言い換えると、一番長持ちして楽しんでいます。 少しでも時間を作って、早く全部見付けるために、子供が進んで片付け・お風呂・歯磨きを済ませるようになりました。 このまま見つからないほうが良いのかな?
投稿日:2007/01/23
子供が幼稚園でミッケ!を借りてきて、親子ともども見事にはまってしまい、さっそく「たからじま」バージョンを購入。日ごろは本など見ない夫がイチバン熱中していました。この「たからじま」はなんだか「機関車トーマス」ワールドを彷彿とさせるものがあり、ただ眺めるだけでも楽しめます。
投稿日:2006/06/01
ミッケシリーズは雨の日なんかに息子と一緒に楽しんでいます。見つけるのに息子は対抗意識むき出しで、「僕の方が早く見つけたんだからね」と自慢げです。この手の本は子どもの集中力や注意力を高めるのによいのかもしれません。子どもよりも大人のほうがはまってしまったりします。本作はミッケシリーズの中でも一番難しいけれど、楽しい一冊と思いました。
投稿日:2004/07/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索