どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
我が家の子供も、小学校5年生の1学期に、理科の授業でメダカについて小学校で学習しました。 そしてクラスでメダカの孵化も実際にし、夏休み前に希望者がメダカを持ち帰りました。 1年半以上経ちますが、持ち帰ったメダカを家庭で育てています。 情操教育だなぁと思える学習でもあります。
投稿日:2023/02/14
自然の田んぼや川や池に棲むメダカは、減ってきたとよく言われていますが、そんな自然に生きるメダカの力強い姿が写真に収められています。 体の色が薄くて、あまり目立たない小さな生き物ですが、泳ぐ姿を見ていると和みますよね。 どんな風にだんだんと成長しているかが見られるので、とても貴重だと思います。
投稿日:2019/01/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索