世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
今日のおはなし会で 先輩が読みました 「繰り返しが楽しくって 最後が笑えるのよ クスって感じ」 絵がかわいらしいし 真剣に見ていた4・5歳位の女の子は クイズに答えるかのように 小声で答えてました でも、猫になると・・・ おもしろさが理解出来て 「違うよ〜」 と、その世界に入ってしまったようです 最後にこっちを見て 尋ねてくるように 訴えかけてくるような感じが とってもキュートです♪
投稿日:2012/03/24
面白いのでしょう。私も子供の頃、素で猫は大きくなったら虎かライオンになるもんだと思っていたので、このわんちゃんがそう思う気持ちがとてもよくわかります。最近の我が子は、何かしようとする前に必ず「凄いねって言ってね」と言います。褒められたいんだね。笑
投稿日:2014/12/12
おたまじゃくしがかえるになって、 ひよこがにわとりになって、 あおむしがちょうになる。 なんとなく常識として処理してしまってるけど、 たしかに、成長してカタチが全く代わってしまうのは、 すごいことですね! 3歳の娘は、 おたまじゃくし→かえる ひよこ→にわとり あおむし→ちょう の図式が、まだ理解できてないようでした。 そうか、最初は、人間も分からないんだ。 ここがわかるようになるのも、また立派ですごいことだなぁ。 と改めて「すごいな、立派だね」を感じた一冊でした。
投稿日:2014/07/15
いろいろな動物が出てきます! おたまじゃくしがかえるになったり、 ひよこがにわとりになったり・・・、 それをかわいい犬くんが、「それはすごいな りっぱだね!」ってほめてくれます♪ 大きくなることが、楽しみになってくれるんじゃ ないかなって思い、娘に読んであげました。 娘は犬が大好きなので、この絵本も喜んで くれました!! とってもかわいくて、勉強になる絵本です♪
投稿日:2012/07/10
すごくいい〜!! よかったです。いちかわけいこさんの文も、たかはしかずえさんの絵も!! 特に、ちょった間抜け側の表紙のダックス(主人公)の、首のかしげ方が最高です。 動物好きにはたまりません。 まだ、うちの子どもたちには読んでいませんが、年齢的なものはともかく、二人とも絶対に気に入ってくれそう! 幼虫や、おたまじゃくしや、ひよこが大きくなったら…。 目の付けどころがいいですね〜。 そしてトリに持ってきた「ねこ」。 いぬの想像がおかしかった。 とらとかライオンとか、笑えました。 そして最後のねこといぬのセリフに、またまたやられたって、感じでした。 これは読み語りをするなら、小さなお子さんから小学校(私は)高学年まで楽しめると思いました。 意外と、高学年でも、こういう本話かじんわりする話は喜ばれます。
投稿日:2010/02/25
誉め言葉の大切さを教えてもらった絵本です。子供にも大切ですが、案外大人が出来ていないので、誉めることが出来れば、人間関係も上手く行くし、可能性を引きですきっかけにもなるし、バネになって成長するから大人も必読の絵本だと思いました。誉めることは、誉められる方も誉める方にも気持ちがいいものだと思います。やる気になれるし自信を持てると思います。作者の思いやりを感じました。孫にも、誉めて育てたいです。
投稿日:2008/10/07
表紙の、首をかしげてるわんちゃんの表情からして、何ともかわいらしい、タイトルもそそられる〜(爆)と手にした絵本です。 しかも、作者のいちかわけいこさんの絵本は、どれもあったかくて、にわかファンになったばかり。 これも、期待を裏切りませんでした〜♪ わんちゃんが、お散歩しながら、出会った動物に質問します。 「(大きくなったら)なにになるの?」 動物さんたちの華麗なる変身ぶりに、いちいち感動するわんちゃん!(そのリアクションが、すごくかわいい♪) そして、決め台詞! 「それはすごいな。りっぱだね!」 誰でも褒められるとうれしいもの☆ あはは。さらに、オチがあって楽しいです♪ 昔流行った(若い人は知らないかな?!)わらべの『めだかの兄弟』の歌詞みたい! 癒し系のわんちゃんとは、正反対タイプのねこさんもかっこいい! 読んでると、肩の力がす〜っと抜けるので、幼児はもちろん、お疲れモードの大人にもおすすめです♪
投稿日:2007/11/10
『それはすごいな りっぱだね!』の繰り返しが心地よく心に響きます。なんていうことのない、私たちの身の回りにいる小さな動物たちの、幼いときと大人になったときの姿の違いに注目し、それぞれに『それはすごいな りっぱだね!』と声をかけていく犬がかわいいですね。繰り返しもしつこくなく、ねこのいう「りっぱな とらねこさ」という答えにも拍手を送りたいと思いました。 「ぼくも りっぱな いぬかしら?」ページを閉じて表紙に戻ればそこにはりっぱに成長した犬がいるのです。納得!!です。
投稿日:2007/11/05
表紙のタイトルにひかれ読んでみました。 犬が出会う、生き物に『大きくなった何になるの?』と聞きます。 そして『それはすごいな、りっぱだね』とびっくりして褒めるんです。 はじめは青虫がちょうちょに・・・ 聞いている子どもたちも自信を持って答えてくれます。 いろんな生き物に聞いていくのが楽しくてりっぱだねというのがうれしそうな子どもたちです。 ところが「ねこ」が出てきたのです。 子どもに聞くと『とら』と絵本と同じ答え・・・ でも・・・ねこはねこなんですよね〜 この最後がすごく素敵です。 小さい子どもにはちょっとこのよさがわからないかも、 でも一緒に聞いてくれているお母さんにはわかってもらえると思うなぁ・・・ みんなにも『大きくなったら何になるの』と聞くんだけど・・・みんなTVのヒーローとかいろいろあってすごく楽しい。 大きくなった時『それはすごいな、りっぱだね』って声かけるからね!!
投稿日:2007/09/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索