話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

クリスマスってなあに?自信を持っておすすめしたい みんなの声

クリスマスってなあに? 文・絵:ジョーン・G・ロビンソン
訳:こみや ゆう
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年11月07日
ISBN:9784001112344
評価スコア 4.83
評価ランキング 187
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • これは大人が子どもたちにぜひお膝にのせて読んであげてほしい本です。
    クリスマスについてのいろいろなことが、丁寧にかわいらしい絵とともに描かれています。日本でのクリスマスはきらびやかなイルミネーションとプレゼントとそして彩り豊かなお菓子や料理だけ輸入して、その由来や本当の意味は伝わっていませんよね。

    子どもたちにどうしてクリスマスをお祝いするのか、さまざまなその意味合いを子どもたちにわかりやすいことばで書いてあります。

    文字は小さくて、たくさん書いてあるので、読み聞かせには向かないのですが、子どもをお膝にのせて、「こうなんだよ〜」って読んであげるといいかな♪

    また、トピックス別にわかれているので一度に全部読まなくても、知りたいな〜と思ったところだけ、読んであげてもいいです。

    我が家は子どもたちはみんな大人になってしまったのですが、こんな絵本が子育ての時にあればよかったのにな〜と思いました。

    ロビンソンさんの絵も優しくて素敵、こみやさんの訳もとても読みやすくて素敵です。

    投稿日:2012/11/16

    参考になりました
    感謝
    3
  • まちどおしい!!

    クリスマスを迎える前にぜひ読んでほしい本です。
    クリスマスのことがあれこれ書いてあって、
    大人でも知らないこともたくさん書いてあって、
    一家に一冊ほしい本です。
    真っ赤な表紙に描かれた子どもたちの絵もかわいい!!
    毎年読んで、楽しみにクリスマスを迎えたいと思います♪

    投稿日:2024/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あらためて勉強になりました

    クリスマスの起源から、クリスマスのお祝いの仕方までを紹介している絵本です。
    イエス・キリストの生誕の話は、うろ覚えで知っていたものの、知らなかったことが満載でちょっと驚きです。
    かなりアレンジでした。クリスマスを楽しんでいることになるのでしょうか。
    クリスマスの翌日がボクシングデイということ、クリスマス行事は、12日後の1月6日に終わるという事にさらにビックリです。
    新年の祝も含まれていたのですね。
    ためになりました。

    投稿日:2024/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスについて知るならこの絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    イエス・キリストの誕生から、プレゼント選び、部屋の飾りつけ、教会で歌う讃美歌、サンタクロースのことまで、クリスマスについて可愛らしいイラストとともにやさしく語り口でクリスマスに関する様々なことを教えてくれる絵本です。
    小さい子どもから小学生にもおススメの1冊です。海外の作品らしさもあります。きっと子供が疑問に思ったことをこの絵本が教えてくれることでしょう。

    投稿日:2019/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスの楽しみが詰まっています

    クリスマスの由来や過ごし方が、可愛いイラストと共に描かれています。由来に関しては当然の事ながら宗教色を強く感じますが、それ以外にもクリスマスカードを書いたり、プレゼントを準備したり、部屋やツリーを飾りつけたりと、クリスマスの楽しさがぎゅっと詰まっています。
    クリスマスプディングやキャロリング、ボクシングデイ等、あまり日本では馴染みのないものも描かれていて、読んでいるだけでワクワクが止まらない宝石箱のような絵本です。

    投稿日:2016/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにもわかりやすく

    日本だと、クリスマスはケーキやごちそうを食べてプレゼントをもらうイベント的に、定着してしまいましたが、本来はとても宗教的な意味合いのある日。

    キリスト教的文化圏ではどのように、過ごし祝っているのか子どもにもわかりやすく描かれています。

    三賢人など、子どもにとってはなじみのない言葉もでてくるので、大人が一緒に読んでやりたい本でもあります。

    キリストの生誕、由来など子どもに質問された時にも覚えておくとよい本だと思います。

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスの本来の意味を!

    数あるクリスマス絵本がある中,こちらの絵本は,イエス誕生からサンタクロースまでクリスマスの本来の意味を子供にもわかりやすく可愛らしいイラストと共に描かれているクリスマス絵本です。
    日本では,クリスマスはケーキを食べプレゼントが届き。。という印象が強く,本来の意味をなかなか考える環境にありません。
    そんな子供達に読んであげたい絵本だと思いました。

    投稿日:2015/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくする

    にわにたねをまこう、が気に入ったので
    クリスマス時期に買ってみました。
    クリスマスまでの準備をわくわくしながらするこどもたち
    子どもたちの表情が素晴らしい!しかも、クリスマスの由来なども丁寧に説明されてあり、とてもよいほんでした。4歳児には文がながかったようですが、わたしは気に入りました。女の子はすきだろうな、という絵です。

    投稿日:2013/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    庭にたねをまこう、がとても素敵だったので
    こちらも。
    赤色が主となり、クリスマスを迎える気持ちがアップします。子供たちの動きや表情が素晴らしい!とてもかわいいです。女の子はきっと好きになるお話だと思いました。息子はちょっと好きでないみたいだけど私が気に入りました★

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスとは

    クリスマスとはという事がとても分かりやすく
    かかれています。

    クリスマスとはイエスキリストの生まれた日
    というのは知っていましたが羊飼いの話、
    三賢者の話、それからボクシングディの事
    などは知りませんでした。

    絵も黒、青、赤で描かれレトロな感じの絵で
    ステキです。

    表紙裏の黄色の絵も豪華でかわいい感じでクリ
    スマスの贈り物としても喜ばれると思います。

    投稿日:2012/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット