あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
4件見つかりました
このシリーズは字も大きめで、適度にイラストもあり、 娘も1年生くらいの頃から、少しずつ読み始めました。 今風の絵が、娘には合っていたのかなと思います。 この本の主人公の孫悟空がイケメンなこと!! 私も思わず手に取ってしまいました・・・(笑) 内容もしっかりしているので、あらためてこのお話が 好きになりました。 大好きなシリーズなので、これからも集めたいです。
投稿日:2019/04/14
親の私からすると,児童書もこんなふうにアニメっぽいイラストが描かれるようになったんだな〜と,こちらのシリーズを知り思いました(笑)。 我が家の小学校1年生の娘は,最近は本選びも好みのイラストがどうかも選択の1つになっているので,イラストが好みかどうかも本選びの1つですね。 低学年でも読める世界名作童話は,同じようなシリーズにポプラ社のものもあります。紙質やイラストも違いますので,比べてみるのもいいかもですね。 我が家もこちら学研かポプラか迷って吟味しているところです。
投稿日:2018/03/07
友だちがもっていて、おもしろそうだったから、ぼくもおこづかいでかいました。 牛ま王が白い大きな牛のすがたにもどって、悟空も大きなさるにかわってたたかってもけっちゃくがつかなかったので、二人が色んなどうぶつやとりにかわってどんどんたたかったところが、かっこよくて一ばんおもしろかったです。 三ぞうほうしにはめられた金のわが、悟空が仙人になったらしぜんにはずれたのはよかったけど、悟空がどうやって仙人になったのか、どうしてわがはずれたのか、よくわからなくてふしぎでした。
投稿日:2015/10/17
10歳までに読みたいと書いてあるので、年長児の読み聞かせには早いと思ったんですが、息子はグイグイくいついてきて、西遊記大好きになりました。 お話は、大体のあらすじをなぞっていくのでかなりサクサク進みます。 正直、読んでいて大人はハラハラドキドキしないというか・・・。 初めて西遊記に触れる息子と同じようには楽しめませんが、子供が名作に興味を持つキッカケ作りの一冊としては良いのだと思いました。 カラーの挿絵が多く、読み聞かせにも問題なかったです。 知らない単語が多々登場するので、そこにも興味を持っていました。
投稿日:2015/05/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいけつゾロリ(30) かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ / ななめねこ まちをゆく
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索