話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

出発進行! 里山トロッコ列車」 みんなの声

出発進行! 里山トロッコ列車 作・絵:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2016年04月22日
ISBN:9784033520704
評価スコア 4
評価ランキング 28,893
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ただの鉄道絵本ではありません。

    鉄道好きの息子が3歳くらいのとき、
    家族で小湊鉄道に乗りに行きました。
    今はあまり見かけない古いディーゼル列車で、
    やたらと音や振動が大きくて、乗り心地も悪くてびっくりしましたが、
    牧歌的な風景と相まってか郷愁を感じさせる楽しい旅でした。

    で、その小湊鉄道の絵本を加古里子さんが描かれるなんて!
    これはかなりうれしいです。
    加古里子さんといえば、私の中では、だるまちゃんシリーズと科学系絵本ですが、きっと凝り性なんでしょうね。
    郷土の歴史や民俗、文化、などについても、
    ここまでやるかというくらい細かく丁寧に取材されて書かれています。

    大人も知らなかった情報がいっぱい。
    観光ガイドとしても利用でき、
    この本を片手にまた小湊鉄道に乗りに行きたいなと思いました。
    6歳の息子にはまだ難しい情報もあるけれど、
    これをきっかけに郷土の歴史や文化に興味を持ってくれるとよいのではと思います。

    しかし、小湊鉄道。
    蒸気機関車型のクリーンディーゼル機関車を開発するなんて、
    かなりユニークな発想です。乗りに行かなくちゃ。

    投稿日:2016/06/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 千葉県の養老渓谷を散策

    千葉県に住んでいるからでしょうか、養老渓谷には何度か行ったことがありますが、この絵本に書かれていることは、知らないことばかりで驚きました。
    トロッコ列車の旅風景とことだけではなく、路線の里山地域の歴史や地誌が奥深く解説されていて、郷土学習書になっています。
    今度はこの本を持って、トロッコ列車の旅をしたいと思います。
    加古さんだから書ける本ですね。

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • トロッコ列車

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    かこさとしさんの絵本ということで読んでみましたが、わりと大きい子向けですかねー。
    列車が好きでひらがなが読める子なら大丈夫なのかな?読み仮名はふられています。
    トロッコ列車の沿線図だとか植物や生きものだとかも書かれていて、いろいろと勉強になります。

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    1

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット