新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ハロウィーンって なぁに?」 みんなの声

ハロウィーンって なぁに? 作:クリステル・デモワノー
訳:中島 さおり
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,650
発行日:2006年09月13日
ISBN:9784072525005
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,322
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

54件見つかりました

  • ハロウィーンが分かる絵本

    • なりおママさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    ハロウィーンって今までイメージで捉えてましたが、ちゃんとハロウィーンが始まった由来があるんですね。おばあちゃんが女の子に優しく語りかけるように教えてくれます☆
    何だか日本のお盆のような感じなのかな?と思いましたが、アメリカはそれを子供のお祭りのイベントとして楽しんでいるんですね。
    ハロウィーンを深く知ることが出来る絵本です!

    投稿日:2021/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンについてよく分かる!

    いつからか、この時期になるとハロウィンだと騒ぎ出すようになりましたが、
    私たちが子供の頃は全く馴染みのなかったハロウィンというイベント。
    トリックオアトリートと言うとお菓子を貰える
    みんなで仮装をする
    くらいの認識しかなかったのですが、
    魔女や妖怪など、怖いもののお祭りなのですね。
    本来は怖がらせるような仮装をしないといけないようので、日本人がやっている仮装は少しちがうのかな?
    かぼちゃのランタンについてもよく分かりました。
    なかなかハロウィンについて知る機会がなかったのでとてもためになりました。

    投稿日:2020/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいねハロウィン

    【ハロウィーンって なぁに?】 本の題名どおりの絵本ですネ。

    あまり、知らなかったことなので、こどもに聞かせるつもりでしたが
    実際は自分自身に読み聞かせていました。

    ハロウィン意味やタルトの作り方など、親切な解説が
    たんとあって、うれしかったです。

    こどもは仮装して知人宅をまわって楽しんでいますね。

    投稿日:2019/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンのことがわかる本

    幼稚園に入って初めてのハロウィンパーティのお誘いを受けた息子へハロウィンの意味を説明するために選んだ絵本です。
    大人の私もきちんとした意味を知らなかったので勉強になったし、とってもわかりやすく説明することができました。
    ハロウィンの準備についても書かれていたの息子はでハロウィンパーティのワクワクがより高まったみたいです。

    投稿日:2017/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンの由来

    ハロウィンって、最近日本でも、クリスマスと同じように、お祭りやイベントがされるようになったけど、もともとの由来を知ってる人も少ないかもしれません。

    それが教えてくれる絵本です。
    知ってから楽しむ方がいいですよね。

    投稿日:2017/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • カボチャのランタンの作り方が紹介されていましたが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    実際、あんなに硬いカボチャの皮を上手にくりぬいてランタンを作っている家庭はどれだけいるんでしょうか?100均で似たようなのを買って来ても十分雰囲気は出るだろうなー。何かと日常の中にイベントを取り込みたい方が多いようです。

    投稿日:2017/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィーンの前に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    ハロウィーン前に読むのにぴったりの絵本。
    そもそもハロウィーンがどういう日か知らずに、子どもに仮装をさせて喜んでいたな〜と反省。なぜかぼちゃ?どんな日?シーツや古セーターを使った仮装の仕方など内容満載で、勉強にもなります。
    そして、子どものやってみた〜い!という気持ちが高まるので、準備段階から子どもと一緒にハロウィンが楽しめますね。

    投稿日:2017/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンがよくわかります

    ハロウィンを、まだ知らない魔法使いの小さな女の子が、魔女たちが忙しそうにかぼちゃを持ってゆくのを見て、おばあちゃに聞くお話でした。
    ハロウィンのことをおばあちゃんが、わかりやすく教えてくれます。
    ハロウインはあの世とこの世が出会う夜。
    幽霊や魔女たちのお祭りなのですって。
    ジャック・オウ・ランタンも、もとはカブのランタンだったそうです。
    ランタンの作り方。かぼちゃの美味しいお料理や仮装のテクニックなども
    書かれています。

    投稿日:2016/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンの由来や、かぼちゃのランタンのつくりかた、おばけの仮装の方法など、ハロウィンについてのあれこれが、女の子とおばあちゃんのやりとりでわかります。子どもたちはお菓子がもらえる楽しいイベントくらいにしか思っていなかったようで、へ〜っと驚いていました。

    投稿日:2016/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜〜

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    4歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    私自身もよく知らないハロウィーン。
    そんなハロウィーンについて分かり易く書かれており、へ〜と思いながら読みました。
    息子はというと、それほど興味がなかったようで、一度読んだきりでしたが、来年のこの時期にもう一度読んであげたい1冊です。

    投稿日:2016/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / かいじゅうたちのいるところ / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット