話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

パンやのろくちゃん」 みんなの声

パンやのろくちゃん 作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年09月
ISBN:9784097278832
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,089
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

  • 懐かしい商店街の雰囲気

    パン屋の息子のろくちゃん。
    なんとも子どもらしさたっぷりの、男の子です。
    そんなろくちゃんの暮らしぶりが、4話分のエピソードとなっています。

    商店街のみなさんとのやりとりが、とてもいいんですよね。
    人情味溢れる、というか。
    みんなろくちゃんのことを良く知っていて、わが子のように叱ったり可愛がったりしてくれるんですよね。

    我が家のあたりでも、最近は郊外型大型スーパーが乱立していて、いわゆる昔ながらの商店街はあまり元気がないんですよね。
    ろくちゃんのいるような商店街の昭和的な雰囲気、懐かしいです。

    ほっとする雰囲気の絵本です。
    1話1話はそれほど長いお話ではないので、小さなお子さんから楽しめると思います。

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンやのろくちゃん

    パンやのろくちゃんの短編が4つ。
    ろくちゃんの成功談や失敗談。
    どれも心が温まるお話で、甲乙付けがたい。
    お話の筋とは関係ないけど、
    おじいちゃんのファッションが元パン屋らしくなくて、最高。

    投稿日:2011/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかわいくてリズムのいい作品です。

    • トムの庭さん
    • 30代
    • ママ
    • 青森県
    • 男の子13歳、男の子10歳、女の子7歳、男の子2ヶ月

    顔がぱんぱん ぱんやのろくちゃん・・・
    から始まるお話は、テンポが良く、子供達も楽しんで聞いてくれます。

    商店街のおじさんおばさん、カレー屋のインド人?まで、
    みんながろくちゃんを見守ってくれている、
    とってもあったかいお話です。

    こんな風に、子供を見守る大人がたくさんいる地域で子育て出来たら、
    子供達は幸せだなあ・・・と、思います。

    低学年の読み聞かせでも使いました。
    4話収録されているので、お話し会の時間調節にも使えます。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の家の子のように叱られて・・・

     いいな〜こういう商店街。
     パン屋さんのろくちゃんは、商店街の人気者ですね。
     みんなに可愛がられて、自分の家の子のように叱られて、すくすく育っている感じ。

     長谷川先生の作品にしては珍しく、関西弁じゃありません。
     お話も、4話構成。
     でも、これはこれで楽しい作品です。
     商店街の活気や、それぞれのお店に並んでいる商品の生きの良さが伝わってきます。
     
     どのお話も愉快ですが、4話目の犬が飼いたくて布団の中で泣いているろくちゃんの暗い部屋に忍び込んでくるおじいちゃんの姿が可笑しくって、またまたそのお話にもニヤリとしちゃいました。
     そうそう、2話目の魚屋のおじさんにも、ホロリとさせられちゃいますよ〜。

    投稿日:2010/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃんの楽しい物語!

    この作品は、絵本雑誌の「おひさま」に連載されている作品であり、絵本作家では、人気が高い長谷川義史さんの作品です。その作品が、「パンやのろくちゃん」です。

    ストーリーは、4つに分かれており、「おつかいにいくのまき」、「しょうてんがいでおこられるのまき」、「おみせばんをするのまき」、「いぬをかいたいようのまき」があります。

    どの作品も、面白くて、この作品の特徴である、顔とお腹がパンパンしている所がまさに、表現されています。

    私の長谷川義史さんの作品の中では、一番好きな作品です。

    こんな可愛い作品と出会えて良かったです。

    是非、読んでみてください。

    投稿日:2010/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンやのろくちゃんは しあわせものだな〜

    お使いにいくの巻

    おかあさんに 頼まれて 肉を買いに行くとき 転んで 買い物忘れて・・・・
    でも  お母さんは おこらないで ろくちゃんの買ってきた にんにく はくさい ミンチで なんと 餃子を作ってくれるなんて さすがに パン屋さんの お母さんはアイデアマン  
    おいしそう!!

    商店街で怒られるノ巻は みんなが優しくて  いろんなものもらうの  
    ろくちゃんは  幸せ者 

    みんなの愛情を いっぱい受けて 大きくなる ろくちゃんは パン屋さんの 跡継ぎ息子に なるんでしょうね・・・・・

    投稿日:2009/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商店街の人情

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    商店街のパン屋の息子のろくちゃんの日常が、描かれます。
    いつも元気で顔がパンパンってかなり個性的です。
    両親、祖父母、生活の一こまから、家族の様子がよくわかります。
    おつかい、店番と、ろくちゃんも大活躍です。
    きっと子ども達も共感できると思います。
    失敗も多いけれども、そこは家族や商店街の人々がフォローしてくれます。
    何と温かい人情でしょうか。
    こちらまで嬉しくなってきます。
    パン屋ということで、おいしそうなパンも魅力でしょうか。
    どうやら続編もあるようですね。
    楽しみです。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふつうで良い話

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    かおがパンパン パンやのろくちゃん の心温まるおはなし。
    ろくちゃんは、確かに顔がパンパン。そのせいか、すごく幸せそうな顔に見える。
    ろくちゃんの周りの人も、みんな優しくて親切。
    もうちょっと話にスパイスがあってもいいかも。話が簡単すぎて、印象に残らない。
    内容は幼児向きかな。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かおがパンパンパンやのろくちゃん!

    長谷川義史さんの絵がとってもカワイイパンやのろくちゃん。
    テンポいい文章とろくちゃんがほんとに可愛い。
    うちの子達はパンが大好きなのでろくちゃんちが
    パンやさんなのがとっても羨ましくて
    「いいなぁ。ろくちゃんはいつでも好きなパンが
    食べられるなぁ」と言ってました。
    商店街の人たちの温かさや、ろくちゃんの家族の愛情が
    たっぷりで本当に楽しく嬉しくなる絵本です。
    4話もあってとってもお徳な気分になれる絵本です。
    読み終わってすぐもう1回読みたくなる、素敵な絵本です。
    あと2冊のシリーズもぜひ読んでみようと思います。

    投稿日:2009/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • じみじみ面白い

    • コトーさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子3歳

    かおがパンパン パンやのろくちゃん
    節をつけて読んでしまうほど、すぐ馴染んでしまう「ろくちゃん」
    4編が入っている絵本です
    舞台は商店街、パン屋のろくちゃんはおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんの5人家族
    どの話も味があって何処となくしみじみしてしまう
    涙あり、笑いあり、人情あり、成長ありで昭和の香りがプンプン
    いい絵本に出会えたと私が大満足(笑)
    長谷川さんの絵本は私のほうがいつもはまってしまうけど
    ろくちゃんはとっても可愛い男の子で3歳の息子も大好きになったようです。まだ分からない部分もありながらもろくちゃんの奮闘振りを真剣に目で追っています。

    投稿日:2009/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット