ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おべんとうばこの なかから」 みんなの声

おべんとうばこの なかから 文:中川 ひろたか
絵:岡田 よしたか
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2017年07月10日
ISBN:9784418178100
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,742
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

51件見つかりました

  • スイカがまるごと

    野原に、なぜか、おべんとうばこが、、、。
    なかからでてきたのは、スイカがまるごと!に笑ってしまいました。
    おかず、じゃなくて材料そのままが、でてくるなんて。

    おべんとうばこから、いろいろなものが、とびでてくるたびに、キツネの動きもおもしろいですね。遠くにはキリンもみえます。

    言葉遊びのしりとりと、おおらかにいきいきと描かれた絵が、よかったです。ページをめくるたび、次はなにがでてくるのか、ワクワクしますね。

    投稿日:2017/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • うん!間違いない面白い

    子どもの大好きなお弁当、そしてしりとり、そしてあのなかがわひろたかさん。
    3拍子揃って、面白くないわけがない!と確信をもってページをめくりました。

    最後の歌も、一度聴いたら耳に残るフレーズで、すぐに覚えられそうです。この歌を歌いながら、本を読めばきっと、子どもも楽しいだろうなと想像しながら読みました。

    しりとりの文字が太文字になっているので、きちんと次の言葉を考えることも出来るし、リズムがとっても面白いので一緒に口にしながら読んでも楽しいなー。
    色々な場面を想定してしまいます。

    さすがですね。きっと、言葉遊びに興味を持ち始めた3歳児さんも、ひらがなを読めるようになってきた4歳、5歳さんもそれぞれの年齢に応じた楽しみ方が出来ると思います。

    投稿日:2017/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外の中身!

    お弁当箱の中からおにぎりとか卵焼きが出てくるのかと思ったら、スイカや茄子がまるごとゴロゴロゴロゴロ、とにかく色んな食べ物がでてくるでてくる。しりとりになっているので次に何が出てくるか考えるのが楽しいですが、お弁当箱にどうやってはいってたの?と思うような愉快なラインナップ。絵がまた、ユーモアたっぷりでおべんとうばこワールドにどっぷりはまってしまいます。
    読んでて親子で思わず笑ってしまうような 楽しい絵本です。

    投稿日:2017/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねさんもびっくり

    広い野原の真ん中にあるお弁当箱と、興味しんしんのきつねさんの表紙。
    お弁当箱だから、おにぎりや卵焼きがでてくるのかなと思ったら
    元気いっぱいに、お野菜やくだものが、ごろんごろんと出てきて
    飛んだり跳ねたり、走り回っています。
    運動会みたいに走り回って、なんて元気なんでしょう。
    「おべんとうばこのなかからのうた」は、みんなでたいそうやおゆうぎをすると楽しそうですね。
    お野菜のそれぞれの動きときつねさんの驚きぶりも楽しいし、
    遠くにいるのはきょうりゅうたち?
    このおべんとうばこ、お台所に一つあると便利そうですね。

    投稿日:2017/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • つながった!

    おべんとうのおかずが、しりとり形式でどんどん飛び出してきて、子どもといっしょに「次は何かな?」と考えるのが楽しかったです。意外だったのはすいか!大きすぎてお弁当箱には入らないと思ってましたが、入ってました!^^

    投稿日:2017/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • エンドレスの面白さ♪

    最後に楽譜があるので歌って遊べます。

    絵本の中身では、最初にお弁当箱から飛び出すのはナスですが、歌の歌詞はウインナーからはじまります。

    最初に絵本を読んだとき、なぜウインナーだけが弁当箱から出てきてないのか…と思ったら、最初に飛び出たのがウインナーで、すでに走っていたのですね。

    ぐるぐる回っています♪
    エンドレスのユーモアがありますね。

    投稿日:2017/08/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • しりとりにこだわりすぎた?

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    「おべんとうばこ」の中の“具”がしりとりになっています。
    ピクニックに来ているのでしょうか?
    周りは草原(サバンナみたいです)。進行役はきつねなのかな?
    遠くにキリンやゾウなどの影が見えます。

    中川ひろたかさんの作品なので、きっと楽しいと思って探してきました。
    最後には楽譜がついています。
    歌を聞いたらまた別の印象を持つかもしれませんが、
    しりとりにこだわるあまり、食材の組み合わせが栄養バランス的に微妙な感じがしました。

    投稿日:2017/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 悟った娘の一言 受賞レビュー

    • すっくるさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    読み聞かせをずっとしてきているが、
    この本、失敗したなぁと思いながら読んであげてみる。
    苦手である。オーバーリアクションで読んでみたり。
    真面目な母親の読み聞かせにこういう本をチョイスされると
    ハードルが高くて困る。

    母、がんばった。
    「おしまい。・・・・。ど、どうだった?」
    と母ちゃん。
    「ん?ぜんぜん意味がわからない。」
    と娘。
    「。。。」
    言葉を失ってしまっている母に
    「意味わからなくて面白い!もう一回読んで!」

    後味の中途半端なこういう絵本。
    子供は大好きなのよね。

    「あ、お母さん、なすは嫌いだからぶどうに変えて読んでね」
    と娘。
    「わかりました」
    と母。

    「じゃぁ、ひいちゃんの好きなプリキュアとかもおべんとうばこのなかから
    だしちゃおっか?。」「いいねぇ!」

    この絵本に乗せられている気がした。。。

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 元気の良さが読み手にうつる

    しりとり順におべんとう箱から元気よく食べ物が飛び出してきます。調理がされていない原型で出てきて面白いです。
    なので、たまご焼きは登場しませんよ。
    ピクニックをするような原っぱなのに、遠くに野生と思われるキリンや象の姿があり、いったいどこなんだか気になりました。

    投稿日:2018/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • はらぺこしりとり、と副題にあります。
    そう、お弁当箱の中身でしりとりをする趣向です。
    といっても、栄養学的にはやや問題があるのが難ですが、
    まあ、そもそもナンセンスな展開ですから仕方ないですかね。
    ともあれ、お弁当の定番、ウィンナーから始まって、果物やクリ、渋いところでこんにゃくも。
    で、ウィンナーの「う」に戻るという、きりなししりとりです。
    登場の仕方に擬音たっぷりで、もちろん面白い仕草ですので、
    笑いどころでしょうか。
    私的には、アマノジャク視点から、キリンやゾウもいる雄大な草原で繰り広げられるということで、
    背後にも着目。
    なるほど、こんな舞台なら、飛び跳ねたい気分も分かります!?
    幼稚園児くらいからでしょうか。

    投稿日:2017/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット