話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぜったいに おしちゃダメ?」 みんなの声

ぜったいに おしちゃダメ? 作:ビル・コッター
出版社:サンクチュアリ出版
税込価格:\1,155
発行日:2017年08月26日
ISBN:9784801400436
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,554
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

71件見つかりました

  • 「ダメ」と言われるとやりたくなってしまう→やってしまう心理をついた、ユーモアたっぷりの参加型の絵本でした。本の中の絵を押してみたり、ゆすったりするといろいろな変化が起きて面白かったです。大人も子どもも楽しめる1冊でした^^

    投稿日:2017/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボタンを押すほど

     「おしちゃダメ」といわれたら、押したくなるものですよね、、、。
     ダメといいながら、押したくなるようなボタンが描かれています。

     ボタンを押すとラリーがどんどんかわっていきます。ラリーの声が聞こえてきそうで、ひきこれます。
     ボタンを押すほど、楽しくなってきます。ラリーといっしょに遊んでいるかんじが、おもしろいなと思いました。

    おおらかに描かれた絵が、小さな子にぴったりの絵本でした

    投稿日:2017/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメ!じゃなくてダメ?なとこも好きです

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    おしちゃダメと言われておさずに忍耐強くいることが果たしてうちの息子にできるものだろうか・・・?と思いつつ読み始めると、すかさずボタンをおされました。まったく忠告を聞いていない!
    そしてどんどん変化していくラリーに大笑いの息子。あれ、このボタンおしちゃダメだったんだよね?そんなことはおかましいなしにボタンをおしまくります。
    最後まではしゃぎまくって読み終わり、すかさず「ねえ、もう一回読もうよ」と言われ、それから何度も読むことになりました。
    「おしてみて!」ではなく、真逆のことを言ってボタンをおさせるこの誘いのうまさに脱帽です。人間の心理をよーく分かってますね。
    やっちゃだめといいつつも、絵本の世界に誘ってくれる新感覚の参加型絵本、これは今までになかった楽しさです。
    みんなに、「これすっごく面白いからぜったいに読んじゃダメ」って言いたいです(笑)

    投稿日:2017/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押した!押した!押した!

    絶対に押しちゃいけないボタン、
    ボタンのことを考えてもいけないボタン、
    そんなボタンが全ページにあります。

    息子は、目を閉じて、顔を背けて、
    しっかりと約束を守っていました。

    いやはや、子供の心をくすぐる内容で、
    親子共々楽しめました。

    欲を言えば、ボタンがイラストではなくて
    本物の押せるボタンだったらもっと面白そう。
    しかも音が出るボタンだったら、内緒で押したのも
    すぐにバレちゃったりして楽しそう。

    しっかりと約束を守っていた息子の結果は
    レビューのタイトルの通りです。

    投稿日:2017/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙を見て、これは、ぜったいにおもしろい!と思い、子どもを呼んで、一緒に読みました。絶対に押しちゃダメ!って言ってるそばから、何度も隣でボタンを押すわが子。。。
    でも、書き手はこのことを承知で、ストーリーが展開されていきます!ストーリーはもちろんのことのこと、イラストも愛らしく、とっても好感が持てました!
    子どもは成長していくと、天邪鬼なところが出てくるので、この本のように、押したらダメ!の戦法で、やって欲しいことほど、ダメよ〜。ってささやこうと思っています(笑)

    投稿日:2017/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加型絵本

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    このボタンは絶対に押してはいけません。というルールでものがたりが始まります。
    そう言われるとつい押したくなってしまうのが子ども心ですよね。
    一対一で読むときに真面目な子や、臆病な子には向かないかもしれないですが子どもがワクワクする参加型絵本だと思います。

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤いボタン 「ぜったいおしちゃだめ?」といわれても・・・・・
    ボタンを押したらどうなるのかと 興味津々に くすぐられるのが 子どもの心理  いえいえ 大人の心理でもありますよ

    その心理をうまいことつかんで 絵本が展開します
    ラリーはおばけのこどものような・・・・ おもしろいぞんざいです
    誘惑に負けて ボタン押してしまった  
    おや   黄色くなって  こうなったら 何回も押してしまうもの

    おやおや ラリーだらけになってる   こんどはどうするの 本を振るとラリーが追い出せるんだって
    試し読みさせてもらってますから・・・・絵本はふれませんが・・・・残念!
    そして ラリーのお腹をこすると  元の青いラリーにもどれた
    ヤッター    遊べる絵本   
    でも こんど 実際に  子どもがチャイムならしそうで・・・・? 

    興味を誘ったのでは? 

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • このお話は、ラリーというモンスターが絵本の中に出てくる一つの赤いボタンを押さないように読者言ってくるのです。でも、このラリーもボタンのことが気になってしまって、読者にボタンを押させていろいろな変化を楽しんでいるみたいでした。本当にボタンを押しているわけじゃないのに、本のボタンを指で押してしまうところが、人間の心理をうまくついているな〜と思いました。うちの子は9歳ですが、ボタンは本物じゃないと知りながらも、こっそり押しているところが見ていて面白かったです。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押してしまいます!

    全頁試し読みで読みました。「絶対に押しちゃあ、駄目!」と言われると押してみたくなるのが人間の心理ですね!かえって、好奇心をくすぐって押してみたくなります。結局、押して「参加型絵本」に見事なってしまって正解だったというわけでしたね!

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押しちゃった

    • すっくるさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    子供はこの手の本が大好き。
    大人になるって残念なことだわ。

    どうせなら読み聞かせるほうもオーバーリアクションで読んでみる。

    「お母さんが押してみよう!」
    「だめだめだめ〜だめだよ〜」
    「いいよ一回くらいなら大丈夫じゃない?」
    きゃぁきゃぁうるさい娘の横で
    「え、押しちゃってるじゃん」
    (笑)絵本の内容の方がとっとと押しててラリーくん・・・

    ということで、なんてことない絵本だけど
    「もう一回読もうよ〜」
    と食いつく娘。
    子供ってオチがわかっても何度でも楽しむ天才だわ。

    ということで、5回くらい本屋さんで読まされました。
    絵本ナビでみつけて、携帯で読んでたら
    ふってあげなきゃ!って振った瞬間に携帯落とされて・・・

    ラリーめ!絶対買わないわ!と思った(笑)

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット