たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
3件見つかりました
角野栄子さんが書いた楽しくて面白い幼年童話です。 小学校1〜2年生くらいのお子さんの読書にぴったりではないでしょうか。 動物園のお話なので子供たちにも親しみが持てると思います。 我が家の娘が小学一年生の時の某通信教育の国語にも、こちらのお話が載っていました〜。
投稿日:2020/04/05
アイウエ動物園の園長先生 動物と毎日対話して、動物たちが健康でいてくれることを願っています その配慮のきめ細やかさ さすが 園長先生ですね! ところが わにのニニくんは どうしたんでしょう? 心配した園長先生は ニニくんの話を聞き出すのです。 なんと、夢があったんですね。そしてその夢をきいてあげるんです なんてステキな園長先生でしょう!! ニニくんと園長先生のやりとりに引き込まれました ニニくんの言い分 そしてそれを聞いてあげて 実現させてあげるところが 最高です こんなステキな園長先生のアイウエ動物園いいな〜(行ってみたくなります) おもしろいお話しですから 子どもたちにも読みやすいと思いました 小学校低学年なら 一人で楽しんで読めると思います にしかわおさむさんの絵 動物園の楽しそうな雰囲気が出ていていいです アイウエ動物園は7話もシリーズあるのですね 読んでみたいで〜す 子どもたちも是非読んでみてください! おすすめです
投稿日:2013/10/08
下の子に、毎週末読書の宿題が出ることになったので、気軽に読めて楽しいお話はないかな?と、探してきました。 これは角野栄子さんの「アイウエ動物園・シリーズ」の2作目です。 残念ながら第1話が借りられていて、ありませんでした。 急いで見つくろったものですが、私的には面白いと思いました。とうの子どもの方は、それほどでもなかったようなので、ちょっと残念です。 対象年齢は幼稚園くらいから、小学校低学年くらいを意識してるかな?と、いう感じなので、 もう5年生にもなると、軽すぎたかもしれません。 動物想いの園長さんが、なかなか味があって面白かったです。 にしかわおさむさんのわにのニニくんの絵も、お話にとても合っていました。 それにしても、二本足で(服を着て)立って、歩きたいのが夢だなんて、そのために不機嫌だったなんて、なんだか、かわいらしかったです。 「幼年童話」なので、絵が多く字が大きく行間が広いので、文字になれていないお子さんには、大変読みやすいと思います。
投稿日:2010/05/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索