話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくんちのおふろ」 みんなの声

ぼくんちのおふろ 作:山田 美津子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2020年07月20日
ISBN:9784652203910
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,174
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • こんなお風呂楽しい

    お風呂って一人で入ると頭洗っているときに後ろにお化けがいるんじゃないかとか、、、そんな風に思ったり、入るの面倒だなと感じたりすることがあります。

    この絵本のなかではそんなお風呂がある日、とっても楽しい場所になります。こんなお風呂あったらついつい楽しくなって、長風呂になっちゃいますね。

    投稿日:2020/12/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • お風呂大好き!になれるよ♪

    お風呂って、大人になっても、面倒な時あります。寒くなってくると、なおさら入る前に気合が必要です。そのうえ、シャンプー嫌いな子どもたちを、お風呂に入れるのに一苦労。
    子どもたちの幼い頃を思い出して、わかりますわかります、ぼくの気持ち!
    でもまあ、なんとびっくり!湯船の中にカッパが…。それが、こわくなくて楽しいカッパくん。こんなカッパくんが待っててくれるなら、寒くたって、シャンプーだって、へっちゃら!楽しいバスタイムのはじまりはじまり?。
    ああ、こんな楽しい絵本があったら、お風呂嫌いの子がいなくなりそう。ママの負担も減って、笑顔いっぱいの子育てできそうって思います。
    ぜひ、側において、親子で楽しんでください!

    投稿日:2020/12/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • まさかのカッパ?

    お風呂が怖くて嫌いなぼくが、お風呂好きになったわけ。
    それは、勇気を出してお風呂に行った時に現れた、カッパのおかげ。
    お風呂にカッパ?とびっくりしましたが、本当にいたら楽しそう。
    次第に仲良くなる様子が、とても微笑ましかったです。
    うちのお風呂で思わず、探しちゃうかもしれません。

    投稿日:2020/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂が嫌いな子、結構多いと思います。
    大人でさえ面倒くさいなと思うこともあるのに、身体洗ったりシャンプーしたり、すりむいたところがしみたりするのはイヤですよね。
    私も小さい頃、怖いテレビを見た後は一人でお風呂に入るのが嫌だったなぁ、と懐かしく思い出しました。

    そんなお風呂がある日、とっても楽しい場所に変わったのです。
    その理由はなんと・・カッパ! 

    カッパと一緒に水鉄砲で遊んだり、キュウリを食べたり、泳ぎの練習をしたり・・仲間のカッパも沢山いて、毎日こんなお風呂だったら楽しいでしょうね^^

    お風呂のお湯の中で泳いでいるぼくとカッパの表情がなんとも気持ち良さそうで癒されました。
    イラストがとても可愛らしく、お部屋の様子もよく見るとカーたろうとこけしっぺの絵が飾ってあったりと、細かいところまで楽しめました。

    お風呂はやっぱり楽しく入るのが一番ですね^^

    投稿日:2020/12/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • お風呂わくわくしてくれる

    お風呂は面倒だなと思うときに読むと、入ろうと思わせてくれる楽しい絵本です。一人より、誰かと一緒の方が楽しいですし、もやもやした気持ちも吹き飛ぶので、読んでて子供の頃こういう気持ちだったなと懐かしく思えました。

    投稿日:2020/12/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろかったです

    突然、自宅のお風呂にカッパが現れた!
    尋常ではない事態だけど、カッパと入るお風呂はとっても楽しそう。
    自分のお家のお風呂のはずが、自分のお家のお風呂ではないみたい!

    お風呂嫌いな子どもに、ぜひ読ませたい絵本だと思います。

    投稿日:2020/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパ効果恐るべし!

     めんどくさいし、ちょっとこわいし、おふろなんて大っきらい。今日も「ぼく」はいやいやおふろに入りますが、そこに現れたのはなんとーー!

     うちの孫、2歳の男の子が「カッパ!」「カッパ!」と言いながら、この絵本を持ってきます。

     カッパが現れるシーンで、「ぼく」がでたらめな歌を歌うところ、自分のじゃない誰かの声が聞こえて、…ん…?ってなるところ、本気で、でたらめに、カッパの声も想像してできるだけおもしろく歌ってみてください。孫がひっくり返って笑っています。

     おふろ さいこう!
     パタンと本を閉じて「さあ、おふろいこう!」と言うが早いか、おふろにむかって走っていっています。

    投稿日:2020/11/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さいお子さんがお風呂を嫌がること、ありますよね。
    特に、シャンプーで頭を洗うのがこわいというお子さんは多いはず。我が子もそうでした。目に泡が入って痛い思いをしたり、目をつぶることがこわかったり、嫌がる理由はたくさんあると思います。

    そんなお風呂嫌いのお子さんに読んであげたいのがこちらの絵本。
    主人公の男の子は、意外なきっかけでお風呂が大すきになります。

    お風呂嫌いの子が、お風呂を好きになるヒントがこの絵本にはあります。この絵本を読んで、お子さんがお風呂を好きになる工夫をしてあげましょう。

    投稿日:2020/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わが子と同じ!!

    お風呂へ入るとき、「おふろ、はいらない!イヤだー!」という我が子。でも、入ったら入ったで、今度は、「あがらない!おふろ、まだ入ってる!」と。

    絵本のぼくも、同じ。
    ある日、お風呂に入るとカッパがいて、一緒に遊びます。
    それから毎日、お風呂に行くとカッパが待っていて、水でっぽうで遊んだり、きゅうりを食べたり、泳ぎを教わったり、しまいには他のカッパも遊びにきて、すっかりお風呂が楽しみに。

    現実世界でカッパにはなかなか会えないけれど、ちょっとしたきっかけで、入れるようになり、好きになるのですよね。

    投稿日:2020/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂嫌いの子供の気持ちに変化を付けてくれる1冊!

    うちの上のお姉ちゃんはやはり一人で入ってね、と言った頃からお風呂が嫌いになっているのは気が付いていたのですが、この絵本の僕と同じで目をつぶるのが怖いとか、シャンプーが目に入るのが嫌とか、怪我をした時は、体を洗いたくないからイヤとか、水が顔に掛かるのが嫌とか、ちゃんと自分でシャンプーが出来ないからいつも頭が泡だらけのままお風呂から出て来てしまって怒られてしまったり。。。本当に色々理由は有るらしいのですが、何よりもやはり面倒くさい、との事です。

    なのでこの絵本を読んだ時うちの子は「いいなあ、こんなかっぱがうちにも来てくれたら。楽しいだろうなあ。」と言っていました。でも、この絵本を読んだ後はお風呂場にお風呂用のおもちゃを持って入るようになって、それからは一人でお話を作りながら遊びながら入るようになりました。そしてなんとうちの子はお風呂場に聞こえるように自分の好きなCDを掛けてより寂しくないようにしながら入るようになりました。それからはお風呂の時間が以前より随分面倒には思わないようになったみたいで、この絵本の僕のようにお風呂から出るのが嫌になったみたいです。

    この絵本はお風呂嫌いと言うか面倒くさくてお風呂に入るのが嫌と思っている子供達の強い理解者になってくれる、まるでお風呂嫌いの子供達の見方の絵本ともいえる頼もしい絵本だと思いました。

    子供達の気持ちをしっかりと理解してくれていて、それでしっかりと子供達をお風呂好きにしてくれる、そんな凄い絵本だと思いました。

    なので、一人でお風呂に入る年頃になって来る子供達にはもちろん、小さな子供達でもお風呂に入るのを嫌がってなかなか入ってくれなくて困っている親御さんにもこの絵本は凄くお勧めです。きっとお子さんがお風呂好きになってくれると思うし、お風呂を怖がったりすることなくお風呂に入ってくれるようになる、そんな1冊だと思います。とってもお勧めです。

    投稿日:2020/11/26

    参考になりました
    感謝
    1

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット