たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
3件見つかりました
自分の知っている「ききみみずきん」は、いろんな鳥の声から逸話がいくつか続くお話だったように思いますが、紙芝居で年少者に語るには、これだけシンプルな方が、ストレートに楽しめると思いました。 絵も分かりやすいので、読み聞かせにお薦めの紙芝居です。
投稿日:2017/09/03
図書館で観たのですが、文章は、昔風な、どっしりとした感じでした。 働き者の庄兵衛が、氏神様にお参りをしたときに、氏神様から 贈り物をもらいます。 それは不思議な頭巾でした。 それで、カラスの噂話を耳にして、長者の娘さんを助けるのですが 同時に、ひどい目にあっていたヘビも助けることができました。 めでたしめでたしの、良い昔話です。 版画でしょうか、絵のタッチも面白かったです。
投稿日:2017/02/17
読み語り研究会で紙芝居を取り上げることとなり、 やはり日本の昔話を、しっかりとした再話で演じてみたいと思い、 選びました。 もう年代物の紙芝居ですが、語り口が民話調のきれいな言葉で、 音読していて実にしっくりきました。 「ききみみずきん」はいろいろな再話があり、 ずきんの入手方法や相手、娘さんの病気の原因や解決策も様々なのも 興味深いです。 さてさて、この紙芝居での再話は・・・。 働き者の百姓のしょうべいが主人公。 信心深いしょうべいに感心した氏神様からの贈り物が、 この不思議なずきん。 被れば鳥たちの会話が人間の言葉で聞こえてくるのです。 このずきんで、長者どんの娘さんの病気の訳を知ったしょうべいは、 見事病気を治し、娘さんを嫁にもらうのです。 カラスの会話は聞いているだけでも味わい深い語り口です。 演じながら、民話の奥深さを実感しました。
投稿日:2011/05/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索