ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ヘンゼルとグレーテル」 みんなの声

ヘンゼルとグレーテル 作:グリム
絵:たむら しげる
訳:大島 かおり
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1989年11月
ISBN:9784895882132
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,503
みんなの声 総数 5
「ヘンゼルとグレーテル」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おかしの家がおいしそうでした

    石をおとしてかえるところが「おやゆびこぞうとひとくいおに」とおなじだと思いました。

    おかしの家がおいしそうでした。

    ぼくも見てみたいです。

    食べたいって思いました。

    まじょに見つからずに食べられたらいいなあって思いました。

    まじょにつかまったからどうするんだろうと思いました。

    グレーテルはすごいと思いました。

    さいごはよかったと思いました。

    投稿日:2009/09/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ヘンゼルとグレーテル」というとどうしてもイメージがあります。
    たむらしげるさんの世界には、ファンタジーはあるのですが、童話そのものにある緊迫感が出てこないように思いました。
    たむらしげるさんの独創的な世界に、ポピュラーな童話は合わないように感じました。

    投稿日:2018/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵のテイストが好きです

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    娘の発表会の劇がヘンゼルとグレーテルだということで
    図書館で借りてみようと探したらたくさん絵本がありました。
    その中でも軽快なテイストがとても自分の思うところのものに
    合っていてこちらにしました。

    夜に光る小石のシーン、
    お菓子の家の発見のシーン、
    文字なしの見開きで、余韻があります。
    全体の文章量は多いほうだと思いますが
    素敵な挿し絵の効果で苦も無く、娘に読むことができました。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • たむらさんの絵がいいです!

    グリムのヘンゼルとグレーテルのお話はよく知られていますが、この絵本のたむらしげるさんの絵がいいな〜

    木こりの生活の貧しさから、食べるものもなくなり子供を森に捨てるのですが・・・・
    継母は、平気でできることも 実の父親は二人を置き去りにしたことを後悔しています。
    これが、親子ですよね!

    近ごろのニュースで母親が 生活に疲れておさない子供を部屋に置き去りにして、死んでしまったこども。
    母親は、ヘンデルのお父さんのような後悔はなかったのかなと思い出してしまいました。(単純には考えられない 今の社会の歪みを感じます)

    お菓子の家はおいしそう 子供ならば飛びつくでしょう
    しかも おなかがぺこぺこ  しかし魔女のわながあったのです
     
    ヘンデルもグレーテルも二人で助け合って 魔女のお菓子の家からぬけ出すのです
    子供の利口さと勇気 それを助けてくれた白鳥は神様の使いですね!

    森の中や影絵風に描いたたむらさんの絵が 効果的でした。

    めでたし めでたし 
    ああ〜 よかった!!

    やはり グリムのお話は昔から語り継がれているのが分かります!

    投稿日:2010/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • たむらさんらしいお菓子の家

    昔話は、いろいろと読んで絵やお話を読み比べるのが楽しみです。

    この本は、たむらしげるさんということで、どんなおかしの家になるのかな?と思いました。

    表現するのが難しいのですが、シンプルだけどかわいらしいところがたむらさんらしいお菓子の家だなあと思いました。

    怖いお話のはずなのに、あまり怖さを感じずに読めたのは絵の雰囲気のおかげかもしれません。

    ヘンゼルの知恵とグレーテルの勇気、子どもでも困難に立ち向かえるという意味で、子ども時代に読んで胸がすくような思いをしたのを思い出しました。

    投稿日:2009/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット