話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

じゃがじゃが おなべの おふろやさん」 みんなの声

じゃがじゃが おなべの おふろやさん 著・絵:つぼい じゅり
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2023年10月30日
ISBN:9784338081764
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,964
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 冬の寒い時期に読みたい本!

    この本は冬の寒い時に読むと何だかホッカホカになってきそうな絵本だと思いました。ついでに今夜は何を食べようかなんて献立まで決まってしまいそうな、そんな気もしました。

    どの鍋たちも美味しそうなのですが、これってもしかして最後食事として食べられてしまうのでは、とちょっと正直心配になりましたが、そんな心配は無用でホッとしました。

    こうやって絵本で見るとじゃがいもってどんな汁物にもなべ物にもあうんですね。ちょっと尊敬しました。

    可愛らしい絵とポッカポカで美味しそうな???体が温まり気持ちよさそうなじゃがいもたちを見ているとこっちまで温かくなりそうです。

    子供たちと一緒に、寒い日に読むと話が盛り上がると思うし、ついでに晩御飯までこれにしよう、あれにしようって子供たちとワイワイ決められるので、子供にとっても大人にとっても思いきり楽しめる1冊です。

    スーパー銭湯、近所にはないけれどいつか行ってみたくなりました。

    投稿日:2025/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーパー銭湯

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    スーパー銭湯「食の湯」には、名物のおでんの湯の他に、チーズフォンデュの湯や天ぷらの湯、せいろサウナまであります。
    いろんなお料理とじゃがいもの相性を考えながら読んだら、とても美味しそうでおなかがすいてしまいました。
    寒い季節にぴったりのお話だと思います。

    投稿日:2025/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鍋料理が勢揃い

    じゃがいも家族がスーパー銭湯に行くお話です。
    そこには、いろんな湯船があって、それぞれ、料理の鍋なのです。味噌汁の湯、シチューの湯、コンソメスープの湯、チーズフォンデュの湯、てんぷらの湯、カレーの湯…
    最後は広々のおでんの湯です。

    投稿日:2025/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット