世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
6件見つかりました
テレビ関係者にスカウトされて、大食い選手権番組に出演することになったゾロリ一家の雄姿を描いた作品。 2007年刊行。某・テレビ局が「〇〇選手権」を盛んに放送していた時代を思い出せる世代には、小ネタも全てワラえる。 大食いはいろんな人が、いまだに挑戦しているらしい。 あれはどういう体の構造いなっているのだろうか?? 作品は、いろんな意味で「意外性」があり、楽しい。 人は見かけによらないという、それをお話のあちこちで表現していて、ワラえる。筆者は本当によく人を観察しているのだと思った。 大食いギャルキャラの女子の、職人根性と向上心が素敵。 ゾロリも負けずにあれこれとやってくれて、ますますいろんな才能が無限に開いて行って爽快だ!
投稿日:2024/11/20
大ぐいせんしゅけんに出場することになったゾロリたち。 彼らの普段の食べっぷりを見ていると、たしかにかなり強そうとおもったのですが、上には上がいますねー。大ぐいの世界も厳しいですよね。 大人が読むと、ライバルキャラたちのモデルが思い浮かびます。子供はモデルを知らなくてもしっかりお話そのものやキャラクターを楽しんでいたようです。
投稿日:2018/01/09
大ぐいせんしゅけんにでることになった ゾロリたちですが、食べるのはもちろん得意ですが、 アイデアもすごいと思いました。 ギャル曽根や、ジャイアント白田を真似た キャラクターをはじめ、大ぐいキャラの タレントにみえるキャラクターもたくさんいました。 お話の最初はガリガリたった3人も 最後には食べ過ぎですごく大きくなっていました。 たくさん食べてましたからね。
投稿日:2017/11/09
【子どもレビュー】(6歳・男の子)ゾロリたちはテレビのおおぐいせんしゅけんに でたけど、けいさつにみつかるといけないので ゾーロリとイシーシとノシーシにへんそうしました。 ウシジカチームにたべさせたげきからカレーに ゾロリたちがとうもろこしをいれておいたので、 おなかのなかでからさで、ポップコーンになったのが おもしろかったです。
クリックして拡大
投稿日:2015/04/20
このお話の表紙がうちの子はとっても気に入っていました。うちの子は最近よく食べるのでこのお話はとっても気に入っていました。お話の中にはとても大きなサイズの食べ物とかがたくさん出てきていたのでうちの子は終始大興奮で見ていました!!
投稿日:2013/01/17
ゾロリは、世相を風刺しているというのか、世相をうまく取り入れたお話が多く存在します。 このお話もそうで、登場人物たちも、ギャルツネ、ウシヅカなど、大食いのキャラクターたちがどこかで見たことのある人物に似ているので、思わず笑ってしまいました。この辺は、子どもたちより大人の方が敏感に気付くかもしれません。 大食いといっても、そこはゾロリのお話、ずるしたり、ありえないというようなこともあって、展開していくんですね。 このお話が終わってのゾロリの変身ぶりにご注目。そして次のお話に続けていくところなど、「へえ!」と相変わらずのパワーがすごいなと思いました。
投稿日:2008/10/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かいけつゾロリ(30) かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ / ななめねこ まちをゆく
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索