うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
53件見つかりました
いろんな模様、毛並み、色の犬がたくさん出てきます。 犬が大好きな子にぜひおすすめしたい絵本です。 「わんわん」と言って指さして楽しそうに見てくれます。 最後のたくさん犬が集まってるページでは、どのわんわんが好き?ご飯を食べているわんわんはどれ?など話しかけながら読むことができるので親子の会話が広がりおすすめです。 シンプルな文章と絵なので、0歳の赤ちゃんからも楽しめると思いました。
投稿日:2025/01/08
図書館で、娘が持ってきました。 その本は、お家にあるよ!と言ったのですが、離さないため、借りてきたのですが。。なんとうちにあるのはねこがいっぱいでした。 親の記憶なんて曖昧な物で、子どもの方がよくわかってますね。 題名の通り、いぬがいっぱい出てくるのですが、わかりやすくて見ているだけで楽しめます。 この本を読めば、いろんないぬがいるんだな。と、赤ちゃんにもわかるようになるのではないでしょうか。
投稿日:2022/04/01
小さなかわいい絵本。犬好きなので、タイトルにひかれて読んでみました。一冊まるまる、犬! タイトルどおり、犬がいっぱいです。あかちゃんからわかりやすいように、シンプルに描かれた絵で、いろいろな犬の様子がつたわってきました。
投稿日:2021/04/09
1歳半の次男のお気に入りの1冊です。たぶんもう300回は読みました。 1ページに1種類だけ絵があり、一言だけ添えてあります。同じ著者の『ねこがいっぱい』が猫の見た目を描いているのと違い、こちらはいたずらをしているとか、げんきいっぱいだとか、犬の様子が描かれています。 最後に「いぬがいっぱい」と勢揃いするところが大好きで、そこまでくると、「もう一回!」とねだられます。1度に10回続けて読まされることもあるほどです。
投稿日:2013/12/26
小さいお子さん向けの絵本です。 タイトルのまんま、ホントにたくさんの犬が描かれています。 しかも、1ページ1ページに描かれている犬の姿はよく見る犬の仕草で可愛らしいです。 元々がアメリカの絵本なので、アメリカの家庭で飼われているような犬種ばかりなのがちょっと残念です。 柴犬や土佐犬も可愛いいんですけどね〜。 あと、ブルドックとか、ブルテリアとか、そういう犬たちも登場してほしかったな。 文字はほとんどありません。犬好きのお子さんたちには特にお薦めです。
投稿日:2012/11/26
いつも行く子育て支援センターで 息子がとっても気に入り 何度も何度も借りていたので、 購入しました。 いぬがいっぱいの題名にふさわしく いぬがいっぱい出てきます。 わんわんの鳴き声に感情をこめると とっても楽しそうに聞いてくれます。 最後の「みーんないっしょに、わんわん」のところは 息子もいっしょに「わんわん」と言って とっても楽しそう。 かわいい犬達と一体感がもてる本ですね。
投稿日:2011/07/15
1歳の娘と一緒に読みました。 もう犬が大好きな娘はとても気に入った様子で沢山の種類の犬に出会うことができてとても嬉しそうでした。文章も少ないし、犬ばっかりですが単純で読みやすいので1歳の娘は何度も何度も読んで楽しんでくれています。
投稿日:2010/09/10
よくお散歩途中で犬に出くわすのですが、全く怖がらず、むしろお友達になろうとして犬が大好きな娘。この本も見てそれが犬と分かったようで嬉しそうに高い声を上げて犬とおしゃべりしてました。犬ってどうしてこんなに可愛いんでしょうね。時々本の犬になでなでしている娘。グレース・スカールさんのイラストがとっても可愛いです。
投稿日:2010/01/31
グレース・スカールの初めての作品で、1947年の初版。 日本には、1986年に翻訳されています。 「おりこうないぬといたずらいぬ」というような対になる犬を、次から次へと描いていきます。 白のキャンバスに描かれたとてもシンプルな犬の絵なのですが、それがとても際立っていて今にも動き出しそうな躍動感を感じます。 多色刷りでないのですが、不思議ととても綺麗に見えるのは、彼女のスキルの凄さと言えそうです。 赤ちゃん向けの絵本は、日本で昨今多く出版されています。 しかし、制作者の意図が見える作品が多くて、どうも食傷気味だったのですが、この古典的作品は、実に素直に読むことができました。 思わぬ見つけ物に出会ったという思いがして、是非オススメしたい作品です。 0歳から楽しめます。
投稿日:2009/08/27
息子に初めて読み聞かせた本です。 4ヶ月頃に読み聞かせたのですが、 初めて&大きく犬の絵がシンプルに載っていたせいか、 手をバンバンたたいて催促されました。 まだページもめくれないのにがんばってめくろうとしてみたり、 嬉しそうに聞いてくれたりしました。 元気ないぬやお仕事中のいぬ等、色んないぬがいる中で、 息子はなぜかしょんぼりいぬがお気に入りでした(笑) かわいいわんわんがたくさんいて和みます。
投稿日:2009/01/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索