やまのバス」 みんなの声

やまのバス 作:内田 麟太郎
絵:村田 エミコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年09月
ISBN:9784333023967
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,911
みんなの声 総数 33
「やまのバス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

  • やさしい気持ちになれます

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳

    今日でこのバスは最後。
    運転手のやまださんがさびしく思っているところへ、バスに乗りたい動物たちが、次々乗車してきます。

    版画の絵が味わい深く、お話とすごくマッチしていて、読み終わってとてもあたたかい、やさしい気持ちになりました。

    秋の季節に、ちょうどよいお話だと思います。

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木版画だけど、紅葉や柿、きのこ、ススキ、栗などが
    色づけされている。
    表紙絵では、つり革がゆれていてバスのお客さんも楽しそう。

    運転手の山田さんが、誰でもいいからバスに乗って!と
    つぶやいた。明日で廃線になるからさびしいと。
    それをキャッチした山の住人、動物達が待ってましたと
    ばかりにバスのお客さんに変身。

    山田さんは、はじめはびっくりしたけれど、
    「だれでも乗れるんでしょう!」といわれて
    イノシシ、熊、きつねなどをのせます。
    バス代は、山の幸、ニジマスもあり、みんなに喜ばれる。

    おくやま行きのバスは、今日も、おじいさん、おばあさん、
    動物達みんなを乗せて走ってるよ。

    私の村にもこんなバスがあればいいなあ!
    道路に飛び出したタヌキが車に引かれて命をおとす事故も
    なくなるでしょう。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 廃線バスから

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、女の子7歳

    この版画の絵本すごいよ〜と、
    子供たちの声。
    まずは、版画の細やかなところに感動したようです。

    お話も明日が廃線という山のバスが
    観光バスとして、そして誰でも乗っていい(動物も!)バスとして
    廃線が取りやめになったもので
    ゆっくりあたたかくバスに揺られてる気持ちになりましたよ。

    投稿日:2011/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて、うらやましい。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子10歳

    乗客の減少で、廃線が決まったバス。
    運転手のやまださんも、さびしそう。
    そして、つぶやきました。

    「だれでもいいから、のってくれたら、
     バスは なくならないのになぁ」

    このつぶやきが、風にのって運ばれていきます。
    そして・・・

    やまださんのつぶやきがきっかけで、
    意外な展開になっていきます。

     だれでもいいから―

    そう、このつぶやきを聞いた動物達が、
    次から次へとバスに乗り込んできたのです。


    人間と動物が、こんな風に助け合い、ふれあうことが出来たら、
    どんなにいいでしょう。
    とても、羨ましく思いました。

    バスは、動物たちのお陰で廃線にならず、すみました。
    ラストのみんなの笑顔がステキです。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴であたたかい絵本

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    おくやまゆきのバスは、明日からなくなります。そんな寂しい状況からお話が始まります。
    最終日の今日、最後のお客さんであるおばあさんをバス停でおろした後、運転手のやまださんは物思いに更け、「だれでもいいから、のってくれたら、バスは なくならないのになぁ」と呟きました。
    その呟きは山々に届き、からっぽのバスに意外なお客が次々と・・・。
    そのおかげでバスはまた走り始めたのです。

    大好きなバス、そしてたくさんの動物が出てくるので、4歳と2歳の息子も嬉しそうでした。決して鮮やかではない木版画の素朴な絵本ですが、その温かさは2歳の息子にも届いたように感じました。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村田先生の木版画が素晴らしい

     秋にお薦めの一冊です。
     
     おくやま行きのバスはどこか淋しそうでした。
     むりは ありません。
     あしたから バスは無くなります。

     山奥までの辺鄙な場所を走っていた路線バスが、利用者が少ないということで廃線に。
     このバスを25年間運転していた運転手の山田さんは、淋しくて涙ながらに、山を眺めて「だれでもいいから のってくれたら、バスはなくならないのになぁ」とつぶやきます。
     その言葉が、風に乗って森や湖まで運ばれて・・・。

     村田先生の木版画が素晴らしいんです。
     キャラクターが可愛らしいし、なんといっても各見開きにポイントとなるところだけ彩色されているんです。
     その絶妙な色合いが気に入りました。
     ラストの満員バスの中の乗客の頬にさされた色がほんとに素敵でした。
     ストーリーもハッピーエンドで、これから寒くなってくる季節なのに、心あたたまるお話でした。

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんわか。

    娘がじいじと本屋さんに行って買ってきた絵本です。
    今日で無くなるバスに一度でもいいから乗りたかった動物たち

    山田さんがとうげから、つぶやいた言葉が風に乗って
    森や湖のほとりまでとどき、動物たちがバスに乗るお話です。

    最後は読んでのお楽しみですが、本当にほんわか、心が温かくなる
    お話です。娘は何度も読んで〜といいます。

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物と仲良しになれます

    2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。バスが大好きな息子に読んでやりました。乗客の減少で廃線になるはずだったバス路線に、動物たちも利用させてもらい、人間との共存でなんとか廃線を阻止した、というお話でした。

    バスに乗りたいと思うのは、人間だけじゃないかも・・・と思える一冊です。いつもそこを通っているバスに、キツネや熊も乗りたいと思っているかもよ、そんな夢みたいなお話をお子さんに届けることができます。最後のページには、人も動物も一緒に共存できるよ、とそんな心優しいメッセージがあって、息子も喜んでいました。熊を、狸を、いのししをひざに抱っこしたいのかなー。

    動物やバスの好きなお子さんにはオススメです。

    投稿日:2010/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗ってみたい!

    • ちーぱるさん
    • 30代
    • ママ
    • 岩手県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    乗り物大好き男の子なら気に入ります♪

    お客さんが乗らなくなって
    廃業が決まった山のバス。
    なんだかさみしい雰囲気ではじまるのですが
    途中から風変わりなお客さんが次々やってきて
    最後はハッピーエンド!
    あったかーい線の版画とおはなしが
    とってもよくあってます。

    こんなバスにのって旅をしたいなって
    子供はもちろん、
    大人も楽しい気持ちになれました。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰でもいいから乗ってくれたら

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    おくやま行きのバスはお客さんが少ないために今日で廃線となるのです。
    運転手の山田さんが寂しさでつい「誰でもいいから乗ってくれたら」とつぶやいたので・・・。
    独特の木版画が雰囲気抜群です。
    しかも、多色刷りの、その色使いが何ともいえません。
    秋に読むと雰囲気がぴったりです。
    動物たちの様子が、何ともいい感じでほっこり。
    絵本ならではの、素敵なラストに拍手したい気持ちです。
    このバスにも、実はさりげなく、表情が描かれています。
    乗り物好きなお子さんにもお薦めです。

    投稿日:2009/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット