話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ホー ホー! きれいだな ミミズクのいろのえほん」 みんなの声

ホー ホー! きれいだな ミミズクのいろのえほん 作・絵:ティム・ホプグッド
訳:たがきょうこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年12月
ISBN:9784198628796
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,849
みんなの声 総数 8
「ホー ホー! きれいだな ミミズクのいろのえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 様々な色に出会う

    ミミズクのいろのえほん、と副題にある通り、
    夜行性のミミズクの子が、昼間の世界を見て、様々な色に出会うストーリーです。
    『WOW! SAID THE OWL』が原題。
    朝焼け、太陽、空、草木、花、などなど、確かに色にあふれていますね。
    ミミズクのこといっしょに一つ一つの色を体感してみましょう。
    一種の色学習絵本としても使えそうです。
    でも、何より、そこここの色を再認識できるのではないでしょうか。
    そして、そのありがたさを実感できると思います。
    ラストも印象的です。
    英国出身の作者は、コンピューター・コラージュという手法で製作したとか。
    なるほど、たしかに斬新な印象です。
    幼稚園児くらいから、色を体感してほしいです。

    投稿日:2018/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれい☆!

    夜行性のミミズクのこどもが、昼間の世界を見てみたくて、朝に起きてみるというお話。
    ミミズク自体に動きはなく、木の上から見る昼間の『色』の変化を表現しています。
    その色使いやデザインが、すっごく素敵なんです!!
    どのページからも、気温や自然の匂いまで伝わってきそう。

    お話は、静かな感じですが、思わず「うわぁ☆」と声が出るような見せ場もあります。
    最後に出てきた色見本、娘はひとつひとつ、どのページで使われていたかを再確認してました。
    すごく綺麗で、とっても癒される絵本です♪゛

    投稿日:2012/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色を覚えられます

    2歳11ヶ月の息子に読んでやりました。もう殆どの色は理解して、言葉にすることもできるので、この本は楽しそうに聞いていました。

    真夜中の色が少ない時間帯ではなく、昼間を見てみたいとおもったミミズクは夜にお昼ねをして、昼間おきてみることに。そしたら、様々な色が飛び込んできて、感動の連続。「ホー」となく様子もとてもかわいいです。でも、やっぱりミミズクなので、夜中に見られる様々な色もステキだわ、という本です。

    何気なく当たり前の昼間も、ミミズクがみたらこんな風に見えるのかも!と思えました。というのは、最初に朝の様子をピンクと表現するのは、おしゃれ。そんな風に私たち、見えているのでしょうか。ただ、明るい、と色ではない表現なのでは?そんな純粋な気持ちにさせてくれます。

    息子にはまだ中間色(水色、紺、灰色など)を教えていなかったので、これを機に教えてみました。うすいとか濃いとか、まず原色を覚えてから比較して教えていく色って難しいです。いいにくいのもありますが、いろいろな言い方もあるので、その微妙なところを教えていくのが大変と思いました。でも、息子は興味をもって覚えようとしていました。

    色を教えるにはおもしろい本ですよ。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホーホー!

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    いろのえほんという副題があるけど、主人公はミミズク。
    ミミズクと言ったら、真っ暗な夜のイメージですが。。と思いながら見てみると、ミミズクの子が初めて見た昼間の世界が鮮やかに描かれていました。
    ホーホー!と嬉しそうに色を楽しむ姿が可愛らしい。
    色に興味を持ち始めた頃に、読み聞かせたい素敵な絵本です。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい色彩の喜び!

    娘3歳。ぬりえやお絵かきが大好きで、いつも遊んでいる。
    そんな彼女が喜ぶのでは、と読んでみました。
    タイトルの文字にまずいろんな色があるのを娘はチェック。
    ピンク、黄色、青、赤・・・・どのページもとても美しく描き出されているのですが、やはり、虹のページは 「うわぁ! にじがかかった!!」と、特に嬉しそうでした。
    夜行性の鳥、みみずくの視点で、自然の世界にあふれる色の美しさを描き出しすという感覚がとても素敵だなと思いました。しかも、最後はやっぱり、自分が活動している時間、普段目にしている夜空の星の輝きをいちばんだと思う所は、「青い鳥」のようですね。
    ページがすすみ、色が増えてくるにつけ、みみずくの喜びの声が、どんどん嬉しそうに変化していくのもとても楽しいです。

    投稿日:2010/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色を楽しむ絵本

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    昼間に興味を持った、ミミズクの子のお話です。
    生活を逆転、昼間に目覚めると・・・
    今まで知らなかった、新鮮な物や色に出会います。

    この絵本では、たくさんの色が使われています。
    色鮮やかで、子供も最後まで飽きることはないでしょう。
    昼も、そして夜も・・・この世は、素敵な色でいっぱいです。
    さあ、ミミズクの子と一緒に『色』を楽しみましょう!

    投稿日:2010/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホー

    サブタイトルに「いろのえほん」とあるだけあって、色使いのとてもきれいな絵本です。

    真っ暗な中に色と言えばお月様だけのページから始まり、
    ピンク、黄、青(水色)、白、緑、赤、・・・、そして虹!
    主人公のミミズクの子は、色が移り変わっていく間、ずっと同じ木にとまったままなのですが、私にはそれがまた、様々な色を引き立てているように思いました。

    お話全編を通じて、
    自分の知らない「昼間の世界」に興味を惹かれ、
    初めて見る様々な色に、大きな目を見開いて「ホー ホー!」と感激し、
    そして、でも最後には、自分のいつもの世界(夜の世界)のすばらしさを再発見して感激する、
    そんなミミズクの子がとても印象に残りました。

    ちなみに子供は私ほどのインパクト?は受けなかったようですが、「きれいな絵本だね〜」と読んだ後に言っていました。
    また、息子は絵本の中身よりも表紙に興味を持ったようで、
    「(表表紙を指して)こっちは夜、(ひっくり返して裏表紙を指して)こっちはお昼?そうだね!」
    と絵本をひっくり返して表を見たり裏を見たりして楽しんでました。

    言われてみれば、確かにそういう風にもとれます。。
    ちょっと感心してしまいました。

    投稿日:2010/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色がいっぱい

     夜の色しか知らないミミズクが、はじめて昼の色に出合います。次々に新しい色があらわれてきます。
     ミミズクの好奇心いっぱいの大きな目が、とてもかわいいです。
     色をいかした、大胆でレイアウトの絵がおしゃれだなと思いました。

     昼のカラフルな色も、夜空のきらめきも、地球は色があふれているなと、あらためて感じました

    投稿日:2010/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット