オオカミがやってきた!」 みんなの声

オオカミがやってきた! 作:うちだ ちえ
絵:山口 マオ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年07月
ISBN:9784494025558
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,832
みんなの声 総数 19
「オオカミがやってきた!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 作戦会議

    ひつじたちがオオカミをやっつける作戦会議がとてもユニークで面白か

    ったです。怖がってばかりいては前へ進めません。皆で団結して協力し

    たからオオカミをやっつけることが出来たのです。

    一番の物知りじいさんが、「弱気じゃあ駄目だ。二度とこの村へ来ない

    よう、怖い目にあわせてやろう」と、オオカミを追い出してしまったの

    です。とても勇気と元気が出た絵本でした。平和なひつじのむらは、き

    っとこれからも何があってもみんなで解決していけると思いました。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作戦勝ち!

    一匹のおおかみが、山の上からひつじたちの住む村をねらっています。
    ひつじたちは緊急会議。おおかみを二度とこの村に近づけさせないよう、作戦をねります。

    ひつじたちの知恵に、娘も大爆笑。
    1対1じゃかなわないかもしれないけど、みんなの知恵と力を合わせればとっても大きな力になるんです。
    しかもこの村のひつじたち、頭がいいし、団結力も抜群!
    最後の場面は強烈ですね。
    5歳の娘も「この赤いの何?血じゃないよね??」と必死に確認していました。
    ここまでやられたら、おおかみも二度とこの村へは近づかないことでしょう。
    だって怖いですもん・・・。
    見事にひつじたちの作戦勝ちです。
    娘も相当面白かったようで、何度も読まされました。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒツジって恐ろしい?!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子8歳

    息子達が笑って読んでいました。
    「このヒツジ強い!」

    ヒツジの村にオオカミがやってくる!
    ヒツジたちは大騒ぎ。
    緊急会議では、弱気じゃダメだ、というものの…。
    力を合わせてオオカミをやっつけることになったのでした。

    普通はオオカミって強くて怖い存在。
    それをこの絵本は、見事に覆してくれました。
    あっぱれ、ヒツジ村☆
    オオカミだって、1:100じゃ敵わない…。
    協力して、知恵を出し合えば、強くなれる!!
    見るからにバレバレの仕掛けなのに、まんまとだまされましたね。
    先入観の勝利!!

    それにしても、オオカミさん、怖かっただろうねぇ。
    無事逃げられてよかったね。
    版画調の挿絵がヒツジたちにぴったり。
    実を食べてる場面は圧巻です。

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供達のお気に入りです

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    この絵本、うちの子たちの大のお気に入り絵本です。
    1年でかれこれ4回は借りてきたかな^^
    先日、また借りてきたのでいい加減購入しようかと思っています。

    ひつじ村のひつじを食べようとやってくるオオカミを村のみんなで力と知恵を合わせて追い払うのですが、その様子がたまらなく面白い!!
    「このむらの、ひつじは噛み付くのが大好きです。」というフレーズが子供たちの笑いツボを押したようで、このセリフを言うだけでゲラゲラ笑い出すほど。
    何度も何度も読み、毎回大爆笑!
    久しぶりに大ヒット絵本でした♪

    投稿日:2011/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭をつかう!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ひつじのむらにやってきたオオカミ。
    ひつじたちは知恵をしぼり力を合わせてオオカミと村から追い出します。
    小さく弱いものも、頭を使い協力する事で
    強い相手に勝つことができるという勇気の出るお話です

    色んなしかけでオオカミを追い詰めていきます
    その方法に親子で感心しながら
    「考える事」の大切さを話しながら楽しく読みました

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知恵の勝ち!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    ひつじをたらふく食べようと、ひつじの村にやってきたオオカミ。
    だけどひつじたちは、みんな一丸となってオオカミが二度と村へ来ないよう懲らしめるつもりです。
    まずは村の入口に『ひつじのとくちょう』なんて書いて、弱さをアピール。調子に乗ってどんどん進むオオカミを、じわじわと追い詰めていきます。
    弱い動物にはみなこういう知恵が備わっているのでしょうかね。ひつじの知恵にアッパレ☆

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嫌われオオカミ

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    絵にとてもインパクトがあったので、気になり手に取りました。
    おぉ、これは大好きな『わにわに〜』シリーズの
    山口マオさんの絵ではありませんか。早速読んでみました。

    ひつじのむらに、1匹のオオカミがやってきた!
    ものしりじいさんの提案で、村一丸となって立ち向かうことに。

    ひつじを食べようと、むらを襲うわけですが・・・
    どうしていつもこうオオカミは嫌われ役になっちゃうんでしょうねぇ。
    少ぅし、可哀想になっちゃいました。

    ひつじが勝つのか?オオカミが勝つのか?読んでのお楽しみです♪

    うちだちえさん×山口マオさんの次の作品もぜひ読みたいです。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐怖度がマックスへと近づいていく一方で

     オオカミが出てくるお話は多いですね〜
     そして、作品の中で失敗ばかり。
     読み手はいつもオオカミの悲哀に笑わされてしまいます。

     この作品のオオカミもこれでもか〜、これでもか〜と賢いひつじたちにやり込められてしまいます。
     申し訳ないけれど笑わずにはいられません。
     オオカミにとって、恐怖度がマックスへと近づいていく一方で、12歳のわが息子はケラケラ。
     そして、幼い頃からの読後のお決まりの一言。
     「オオカミは、やっぱりごちそうにありつけな〜い!」

     低学年のお話会で、読んでみたいと思いました。

    投稿日:2010/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガラガラ声はバイキンマンに似てる?

    弱くてかわいいひつじの方がオオカミより
    知恵を出し合って勝つのが子どもは楽しかったようです。
    その懲らしめ方がユニークな方法なので
    怖くなく、子どもにも安心して読ませられると思いました。
    しぶい、がらがらのみをたべて、ひつじさんががらがらのこえになった
    のシーンが楽しかったようで
    「バイキンマンの声を聞くとガラガラ声のひつじさんみたいだね。
    でもちょっと違うね」
    と思い出していました。
    オオカミが「ヒエッ!」と驚くシーンでは大げさに演じると
    子どもは大爆笑でした☆

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット