話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どんぐりむらのぼうしやさん」 みんなの声

どんぐりむらのぼうしやさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年08月
ISBN:9784052032455
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,761
みんなの声 総数 104
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

104件見つかりました

  • かわいい帽子

    なかなか売れない帽子をどうやって売るのか。
    大人も学べるのではないかというアイデアがありました。
    色をつけたり、羽をつけてみたり、なるほど同じものは
    一つとないオリジナルの魅力的な帽子がたくさんできあがりました。
    付属のどんぐりむらの新聞も、隅から隅までかわいくて楽しめました。

    投稿日:2014/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術の秋に☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    どんぐりさんたちの仕事を紹介する絵本、
    どんぐりむらシリーズののぼうしやさんです。
    村ではぼうしが売れなくなって町へ出かけて行く話。

    なかやさんの絵本は
    くれよんのくろくんシリーズにもあるように
    作る描くなどを取り上げた秀作が多くあります。
    これもその一つ。
    彩りなど足すことに気付いてから作った、たくさんのぼうし、
    見ているだけでもワクワクしますよ。
    娘とどれがいいか選んだりします。

    秋に読むなら、このどんぐりむらシリーズはぴったり。
    たくさんのぼうしに芸術の秋も楽しめて、
    (お店屋さんごっこのある「どんぐりえん」もいいです)
    おすすめの一冊です。

    投稿日:2014/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 刺激をもらえます!

    ぼうしがなかなか売れない・・街へ出かけます。もうこの時点で自分の仕事とつい重ねてしまいました。あれやこれやと工夫し、前向きにがんばる姿に刺激すら受けてしまい、ちょっと考えされました。良い意味で(笑)どんぐりをぼうしと見立てた点もとってもかわいらしく、さすがなかやみわさんですね。本の細部にまで工夫が凝らされていて、なかやみわさんの子ども達に対する愛情もたっぷり感じられます。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「子供用に買ったら、可愛くて自分がハマッちゃった。」と、ママ友が紹介してくれました。どこかで見たような親しみやすい絵と思ってましたが、「そらまめくん」シリーズや「くれよんのくろくん」シリーズの絵本作家さんでした。そういえばそう。気づけないもんですねー。

    自然素材でできた帽子がいっぱい。でも売れない。
    わくわくする物を使ってわくわく帽子をつくり始める、3つぶ達もわくわく楽しそう。うきうきわくわくする帽子、ひとつ私にも売ってくれないかなー。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「これがいい!ままは?」 受賞レビュー

    どんぐりむらを舞台に、いろんなどんぐりたちが大活躍するシリーズです!
    ぼうしやさんをしているのっぽのぽー、ちいさなちい、まきげのくりんは最近帽子が売れずに困っていました。そこで都会のどんぐりまちに帽子を売りに行くことに…でも、まってもまってもひとつぶも来てくれません。そこでお知らせを貼ることに!やってきたねずみの親子は同じ帽子を4つ買ってくれました。そしてねずみたちは絵の具を使って思い思いのオリジナル帽子に変身させます。「ぼくらのぼうしにたりなかったのはワクワクするものだったんだ!」果たして三人は何をしたのでしょうか?
    読んでいてワクワク楽しくなるような一冊です!どの帽子が好き!?と子どもの問いかけがきっと聞かれるんじゃないでしょうか♪

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐり達かわいい!

    どんぐりむらの3粒はとってもかわいいです。子どもがかわいい絵で気に入ってます。帽子屋さんになって中々売れなくて都会に行くのですがそこでも売れずかわいそうなどんぐり達。でもワクワクするような帽子作りをしていてとってもかわいい帽子が出来て良かったです。子どもに何回も読むので所々覚えて自分で話しててその姿がかわいいですよ。
    特にどんぐりが出来る秋にはオススメしたい絵本です。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく! 受賞レビュー

    年長の娘が入園前から何度となく繰り返し読んでいるお気に入りの1冊です。

    娘はどんぐりが大好きで、なかでも帽子付きのものを見つけると大喜びでした。
    なので、初めて読んだ時は最初のお店でもすてきな帽子がたくさん並んでいて「どんぐりの帽子がいっぱいあるー!」と大興奮していたのを覚えています。

    ところが、ぼうしやさんのぼうしはなかなか売れなくて・・・。
    とかいで見つけたぼうしやさんに足りなかったもの、それが加わるとどんぐりむらでもまたまたお店は大繁盛。
    「ひとつで十分」じゃなくてあれこれ欲しくなるわくわく!が素敵なお店だなと思いました。

    そしてこのお話の主人公はもちろん「どんぐり」なのですが、おきゃくさんとしてやってくるすずめやハトの絵がうっとりするほど素敵です。
    固い質感のどんぐりたちのなかにふわっとした羽の鳥がとっても綺麗なのです。
    登場するページは少ないですが、ぜひどんぐり以外の絵もじっくり見て欲しいです。

    投稿日:2014/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク素敵な帽子☆

    どんぐりむらのぼうしやさんが、ぼうしを売るために村をでて、どんぐりまちに行くというドキドキのお話。
    なんで帽子が売れないのか、どうやったら帽子が売れるようになるのか、小さいながらにも商売の為に考えることの大切さが学べると思います。
    どんぐり3つぶは、ねずみのお客さんからヒントを得て、ワクワクする素敵な帽子を作ることに!うちの子も何でも工作の材料にしちゃいますが、ほんとうに色々なものが材料になっちゃうからすごい。素敵な作品がいっぱい出来上がり、見てるだけでとてもワクワクしちゃいます。
    お客さんもたくさん来てくれて、帽子は見事に売り切ることができました。
    どんぐりむらでも、どんぐりぼうしはとても人気に。みんなの嬉しそうな顔にほっこりでした☆

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな帽子、あったら欲しいなぁ 受賞レビュー

    • キョトさん
    • 20代
    • その他の方
    • 埼玉県

    シンプルな帽子を売っていた、ぽー&ちい&くりん。

    人気がなくなり、町へくりだします。
    都心の様子にドキドキ…。
    車、人も描かれていてどんぐりたちの世界がいかに小さいかがわかります。

    鳥、ねずみ、トカゲなどどんぐりじゃないお客さんたちが来店。
    ねずみ親子から新しいデザインの帽子の販売を思いつきます。
    で、このレパートリーが素敵!
    毛糸や拾った木の実や葉を利用してアレンジされた帽子たち。
    カツラ?のような帽子もあったりして…。

    そう!物語にもでてきますが「わくわく」が大切なんですね♪
    子どもたちに自然と商売のたのしさをわかってもらえそうです。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しさ満載 受賞レビュー

    のっぽのぽー、ちいさなちい、くるくるまきげのくりんはどんぐりむらのぼうし屋さんです。ところが、あまり売れません。村のどんぐりたちは、ひとつあればいいというので、一度買ったお客さんはもう買わないのです。そこで、みつぶは、どんぐり町まで出かけていくことにしました。
    それにしても、どんぐりの帽子の形がバラエティにとんでいて、びっくりです。細かい絵もさることながら、表現がとても面白い。三人ではなくて、みつぶ…そして、誰ひとりではなくだれひとつぶ…こだわりますね、まさにどんぐりの世界です。
    町でのお仕事もなかなかうまくいきません。やっと来たお客さんは、どんぐりではなくどうぶつたちでした。ところが、そのお客さんに、あるヒントをもらうのです。
    仕事をすることの大変さ、そして、大切なこと、得るものと、この小さなどんぐりたちが教えてくれます。親子で読みながら、それぞれの視点で楽しむことができます。最初から最後まで、楽しむ要素が盛りだくさんです。

    投稿日:2014/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

104件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(104人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット