新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はやくはやくっていわないで」 みんなの声

はやくはやくっていわないで 作:益田 ミリ
絵:平澤 一平
出版社:ミシマ社
税込価格:\1,650
発行日:2010年11月
ISBN:9784903908212
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,233
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ちょっと泣けました

    大人が読んだらいいと思いました。ついついなんでも早くとか、どうしてできないのって子供に行ってしまうことが多い私ですが、この本を読んで反省しました。子供の気持ちをストレートに描いていて、とっても感動させられました!!

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の声

    タイトルに「ドキリ」
    一日に何度「早くしなさい」と言っていることか・・・
    本当は、言いたくないんです「早く早く」なんて・・・

    本の中のように「ゆっくり おいで」「まってるよ」と、言えればいいのですね。
    すぐに変えることは難しいのですが、少しずつでも気持ちを変えられたらいいと思っています。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 店頭で見つけて即買いでした。

    いつも口癖のように、つい言ってしまう「はやく、はやく・・・」って言葉。
    あらためて、こうして絵本で見ることによって、自分を見つめる事に繋がります。
    ウチの子は、とてもゆっくりなこどもですが、
    みんな違う、一人一人違う・・・って言葉が身に染みて、
    初めて読んだ時、涙があふれてきました。
    はやくはやく、ってそれでも言ってしまう現実なんですが、
    こういう絵本を見て、少し気持ちの入れ替えができるかな、って思います。

    投稿日:2011/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親のための絵本

    毎朝、毎晩、ダメだと思いつつ、
    こちらも余裕がないから、つい、「早くして〜!!」の連発。
    習い事をさせては「なんで、できないの?」の連発。

    でも、これを読んで、私とこの子とはペースが違うんだ、この子にはこの子のペースが普通なんだ。
    その子なりの考え方があるし、やりかたがある。
    自分でも、がんばろうと思っていても、できないこともある。思っていても言えないこともある。

    そんな、あたりまえのことをこれをわかっていなかった、わかろうとしていなかった自分を深く反省しました。

    いつも、この本のメッセージを忘れないように心にとめておきたい。

    この絵本は、子どものための絵本でなく、親のための絵本だと思いました。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お薦めは小さなお子さんを持つ親ごさん

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    最近、大型書店さんのレジ前の平台ににも置かれているのを見ました。
    もしかしたらどこかで火がついて、今ブームになっているのかもしれませんね。

    表紙絵を見ると、一見小さなお子様向けの本のように思えますが、
    読んでみると、むしろ小さなお子さんを子育て中のお父さん・お母さんに発信している作品ではないかと思います。

    子どもたちひとりひとりにペースはあるのだから、大人の都合で「はやくはやく」といわないで。
    そういわれた気がします。
    今は、うちの子どもたちもだいぶ大きくなって手がかからない年になりましたが、思い返してみると、特にトイレトレーニングの頃はかわいそうなくらい色々と急かしていたように思います。

    なので、自分の経験を元に、一番読んでもらいたいのはトイレトレーニングの頃のお子さんをお持ちになる保護者の方です!

    投稿日:2011/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかっているけど・・・

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子10歳、男の子8歳

    タイトルを見て、だいたいお話の内容は想像できますが、そうです。
    つい、むやみに自分の都合で
    「はやくしなさい!」
    「なんでもっとはやくできないの!」
    という言葉を子供に言っていませんか?

    私の話をすると、長男は割合なんでも早いほう。
    食事でもお風呂でも宿題でも、さっさとすませます。

    二男は何をするにも遅い、時間がかかる。
    食事、学校の準備、片付け、ついつい私はせかしてしまう。

    でも、わかっているんです。
    ひとりひとり流れる時間が違うということ。
    私も必要な時以外は、せかさないように心がけているんです。

    投稿日:2011/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私への本

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    ちょっとせつなくなりました。
    息子が私宛に書いた本では?とも思える内容でした。
    ついつい言ってしまう「はやく はやく!」
    これを言われると小さくなっちゃう。。。etc。。。
    なんだか息子が私に叫んでいる本のようでした。

    子育て中のママにはぜひ読んでほしい1冊。
    これにハッとさせられるママも、させられないママも、子育て中に出会うととてもいいように思います。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしい絵本です。

    うちの子は1歳なので、まだ理解は出来ていないのですが、読んでいる私のほうが泣きそうになってしまいました。大事な事を見失わずに済みました。

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • そのまま受け入れるということ

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    「結婚しなくていいですか」「どうしても嫌いな人」などで
    30代前後の女性に人気の益田ミリさん初の絵本です

    真っ青な表紙に赤い帯のこの本が、新刊コーナーにまぶしく並んでいて
    思わず手にとってしまいました。

    小さな船が海を行くのですが、困難にぶつかったり、・・順調に進まなかったり・・
    でも、そのたびに「急がなくていいんだよ」「そのままでいいのだよ」
    と受け入れられていきます。

    益田さんらしいメッセージ性の強い作品ですが、
    子育てだけでなく、人と接するときの心構えを、改めて暖かく教えられたような気がしました。
    受け入れるって難しいことじゃないよなーと、シンプルに考えられる一冊です。

    投稿日:2010/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット