季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ありんこぐんだん わはははははは」 みんなの声

ありんこぐんだん わはははははは 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2014年04月30日
ISBN:9784591139479
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,121
みんなの声 総数 48
「ありんこぐんだん わはははははは」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 忍び寄る恐怖

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    お砂糖をこぼしたままにしておくと(というかこぼした瞬間に)、必ずどこからともなく ありんこ軍団がやって来るよ、というのが、書き連ねてあるお話です。
    そのありんこ軍団の威力たるや物凄いのです。無人島にだって、月にだって、宇宙の果てまでもやってくるのです。わはははははは、と笑いながら・・・。
    武田美穂さんの絵なので、絵本から読み取れる怖さは半減していますが、それでも、「わははは」というセリフにちょっとだけ感情を入れて読んだだけで、子ども達は「怖いよ〜」と言い出しました。(でも、不思議なことにしばらくすると「『ありんこぐんだん わはははははは』読んで」と言い出すのですけれどね。)
    結局棒読みに近い形で「わはははは」と読むことで、最後までいきましたが、それでも、小さいお子さんにはちょっと怖いかもしれません。でも、おやつの食べこぼしが減り、食べ歩きがなくなること請け合いです。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のとき

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子5歳

    まったく、お菓子こぼすとありんど(母だけ使っていた方言です、ありのこと)が来るよ!!とよく母にしかられたなー。子供のときを思い出しました。今は住宅の形態が違うので家の中でありの行列を見ることはなくなりましたが・・・。
    この絵本を読んだ後にだったら、お菓子こぼすとありが来るよ!!が効くと思います。だって、ほんとにありんこぐんだんがきたら怖い。そして、いくら退治しても列をなしてくるあのしつこさ、小賢しさが上手に表現されています。
    でも、むし嫌いな子には読み方に気をつけないと本当に嫌がるかも。

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐ろしく面白い

    いわゆる昆虫恐怖映画の絵本版です。迫り来るありんこ達に”きゃーきゃー”騒ぎながらも、怖いもの見たさで子供たちはくぎづけでした。七五調の文体がリズミカルで、読むほどにどんどん引き込まれていきます。オカルト的な内容を子供向け絵本に取り入れた点は、画期的です。しかも生態系における蟻の重要性まで示唆しています。自信を持って五つ星ですね。ただし、虫の嫌いな女の子には”かわいい蟻さんたちだね”などと言いながら、やさしく読んであげてください。

    投稿日:2006/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あり軍団が、襲ってくるぞ。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    どうしてこんなところまで・・・というところにありの大群が後から、後から続いてやってくることってありますよね。それも、ちょっと不注意で落っことしていた砂糖のかけらをめざしていたりして、どうしてこんなっちょっとなのに、気がついてやって来るのだろうということが・・・。
    このお話は、だんだんエスカレートして、大袈裟になっていきますが、もしかして、こんな所にも来るのではないかという気持ちは、すごーく共感してしまいました。
    本当に、こんな風に、「わはははははは」なんて笑ってたら怖いな。

    投稿日:2005/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの時の恐怖がよみがえりました

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    この夏、我が家は何度かありんこぐんだんに襲われました。彼らはベランダの鉢植えに巣を作っているのです。春に買ったワイルドストロベリーの甘い匂いに誘われやってきて、隣の大振りの鉢に住み着きました。

    お兄ちゃんがチューベットの空を部屋の中に置きっぱなしにした時、お姉ちゃんの綿あめマシーンに残ったわずかな砂糖を狙って、甘い物がなくても、家の中に入り込んでは存在をアピールしていたのです。

    綿あめマシーンの時にはほんとに驚きました。子供部屋の奥まで一列になって行進しているのですから。それも、甘い物などなさそうな所に向かって。以来、綿あめマシーンはビニール袋で密封されて棚のてっぺんです。

    あの時も、我が家のありんこぐんだんはこの本のように不敵な顔で「わははははははは」していたのでしょうね。

    投稿日:2004/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありさんってすごい

    • いくゾウさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子0歳

    ぽろっ・・・と落としたひとつぶのお砂糖にどこからともなくやってくる、ありんこぐんだん。
    こわ〜い顔で「ザッザッザッ」。「お塩じゃ(だめだめ)」というかけあいのような書き方は読み聞かせの時、子どもと一緒に楽しめます。
    マンガのような絵は好みではないけれど、子どもにとっては親しみやすいのかも。
    この本に出会ってからうちの子はありの観察にはまっています。

    投稿日:2003/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わははははは…。

    上の子は動物や虫が大好きなので、物凄ーく面白がって、何度も読んでいました。
    逆に下の子は、虫なんかがもう1つダメな方で、怖がって、「この本キライ」と言い切りました。
    でも、発想は物凄く面白かったです。
    ホント、ありんこって、列をなしてやってくるし、いくら退治しても、一度エサ(おかし)を見つけたところには、何度でもやってくる。
    このしつこいアリ達の行動を面白おかしく、ユーモラスにまとめている絵本でした。
    なんといっても、題名の「わははははは」が、決まってましたね。

    投稿日:2003/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありんこ来るよ〜!

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     子供は、何でもこぼしてママは困りますよね、そんな時にこの本を読むと効果的だと思いました。
     声を低く、「ありんこぐんだんがくるよ」と読んだら、「おっかないよ〜」と息子。それにしても、本当にどうやって甘いものをみつけるんだろう!?

    投稿日:2003/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット