話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

わたしのおかあさんは世界一びじん」 みんなの声

わたしのおかあさんは世界一びじん 作:ベッキー・ライアー
絵:ルース・ガネット
訳:光吉郁子
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年12月
ISBN:9784477020877
評価スコア 4
評価ランキング 27,717
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 好きだからこそ

    タイトルに惹かれて、手に取りました。
    広い小麦畑の中で眠り込んでしまい、迷子になったワーリャ。
    知らない人たちが、ワーリャのおかあさんを探してくれることになるのですが、「わたしのおかあさんは世界一びじん」とワーリャが言ったので、その言葉を頼りに、大人たちがワーリャのおかあさんを探します。
    「好きだからこそ、きれいに見えるのだ」というのが、心豊かでいいなと思いました。

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美人ってなに?

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    おすすめの本を探していて、
    面白そうとおもい、
    タイトルをみて、スタッフになんて思われるかしら
    と恥ずかしくなりながら借りました。

    でも、読み終わった後、
    まず子どもの一言が「美人ってなに?」
    だったから、がっくりしました。

    そこから通じてなかったら
    このお話の面白さも伝わらなかっただろうなと・・・

    ストーリーも絵もとてもよかったです。

    投稿日:2018/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きだからきれいに見えるっていい言葉だと思います。
    「私のお母さんは世界一美人」だと言える子どもも素晴らしいと思います。
    何となく、決して美人じゃないぞと言っているようなお話で、挿し絵もちょっと可哀想です。
    子どもの純粋さを形にするのは難しいですね。

    投稿日:2017/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいだからすきなのじゃない

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「きれいだからすきなのじゃない。すきだからこそ、きれいにみえるのだ!」ということわざはわかりますね。
    自分の子供にもこんな風にわたしのおかあさんは世界一びじんと言ってもらえると嬉しいでしょうね。できれば2人きりの時に。人前でこう言われてしまうとすこーし恥ずかしいかな。

    投稿日:2014/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きだから

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    迷子になったワーリャのお母さんを探すお話。
    ワーリャが「わたしのおかあさんは世界一じびん」と言うものだから、村の美人なお母さんを集めたのに、見つかったのはとても愛嬌のある、ワーリャにそっくりなお母さん。
    でも、ワーリャにとっては世界一びじんなんです。
    だって、ワーリャは世界一、お母さんが大好きなんですから。

    エルマーのぼうけんシリーズのガネットさんの絵がまた、素晴らしいです。
    美人なお母さんは本当に美しく書かれていますが、ワーリャのお母さんもワーリャを見つけて嬉しくってニッコニコで、とてもかわいらしく見えるんです。
    良かったね、と思いつつ、ワーリャのお母さんもやっぱり美人だと思えてきます。

    読んだ後で心が温かくなりました。

    投稿日:2013/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子っていいな。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    ワーリャと同い年の6歳の息子と読みました。

    同い年だけどお父さんお母さんのお手伝いをする、
    ワーリャはとってもしっかり者。

    そんなしっかり者の彼女も、迷子になってしまいます。

    過去に迷子経験有りの息子も、
    ワーリャの心細い気持ちは共感できたようです。

    そこから、息子が迷子になったときの話や、
    息子も私にとっては「世界一いけめん」である事などなど、
    親子で暖かい話に花が咲きました。

    親子ってやっぱりいいな。
    家族ってやっぱりいいな。

    そう思わせてくれる一冊でした。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きだからこそ

    この絵本には、大切なメッセージがたくさんありましたね。

    「きれいだから好きなのではない。好きだからこそ、きれいに見えるのだ」
    「世の中には、目でしかみない人もいるし、心で見る人もいる」

    どれも、心に響くものでした。

    絵から見られる、ロシアの衣装も素敵でした。

    投稿日:2012/08/26

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(7人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット