新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いたいの いたいの とんでけ」 みんなの声

いたいの いたいの とんでけ 作・絵:平出 衛
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年06月
ISBN:9784834016185
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,589
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

  • かわいいお話です

    「いたいの いたいの、とんでいけー!」
    昔からどこの家庭でも使われているおまじないですよね。
    このおまじないだけでなぜか本当に“いたいの”が飛んでいってしまう・・・本当に不思議です。
    うちの子も、1歳の頃からこのおまじないのお世話になっています。

    でも、どこに飛んでいったのか探しにいくなんて、なんてかわいいお話でしょう!
    絵もかわいくて、子どもも喜びました。

    今では「いたいの いたいの、おかあさんにとんでいけ〜」とか「お空にとんでいけ〜」など、いろいろなところに飛ばして遊んでいます。
    “いたいの”を飛ばされた私が「いててて」と痛がってみせると、さらに「おかあさんの いたいの いたいの、お外へとんでいけ〜」と飛ばしてくれます。
    遊んでるうちに痛さなんか忘れてすっかり笑顔になっています。

    この絵本のように、お友だちにも自然に「いたいのいたいの、とんでけ」ができる子でいてほしいなぁと思いました。

    投稿日:2008/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わあー なつかしい !!

    娘が小さかった頃、転んだりして、泣いていると、”いたいの いたいの とんでけ” を、よく言ったっけ。
    本当に、怪我して大変なときは、そんなのんきな事をいってられないけど、よく役にたったし、その言葉には、安心するものでした。痛いのがどこにとんでいったんだろうと、興味深々です。 読んでる私の方が、興味をもってしまいました。子供の気持ちを大変よくとらえています。孫にもコレから先、大変お世話になる言葉、”いたいの いたいの とんでけ”気持ちを込めて、いたいのがとんでいくように、表現してあげようとおもいます。

    投稿日:2008/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい心

    子どもの好奇心旺盛なところや、ふとしたことに疑問を持つ様子がでています。
    ほのぼのとしたかわいらしい絵で、息子もお気に入り!
    いたいと言って泣いている場面では息子も一緒に「いたいのいたいの・・・」とやっていました。
    優しい心も身に付いた様で、嬉しいです。

    投稿日:2008/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛いのどこかな?

    娘が「いたいのいたいの とんでけ」っていうおまじないを結構好きで図書館でこの題名を見たとき気になり借りてきました

    こけてママにおまじないをしてもらったこいぬ君
    痛いのが飛んで行ったからどこへいったのか探しに行っちゃうお話

    発想可愛いですよね♪
    娘もやっぱ「いたいのどこ行ったの?」って聞いてきたことあります
    そんな子どもの姿を描いた可愛い絵本
    最後の終わりもとっても素敵です♪

    娘は「いたいのいたいのとんでけ」のとこでは本に手を当てたり自分の膝に手を当ててたりして一緒にやって楽しんでます

    投稿日:2008/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまじない

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    少し歩けるようになって、転ぶこともしばしば・・
    そんなときにこの本を読みました。
    転んだときはやっぱり「いたいの いたいの とんでけー」ですよね。

    いつも私が子供たちにやっていたのを覚えていたのか、この本を読むと「とんでけー」のところでえいっと手を振っていました^^;
    そんな姿がとてもかわいくて何回も読んでしまいます。

    「いたいのはどこにいったの?」と聞くこいぬくんに「どこかしら?」と首をかしげ、「いたいのはみつかったの?」と聞くお母さん。
    このお母さんのようにこどもの好奇心を温かく見守れるような懐の深い母親に近づきたいなぁと思いました。

    子供には思いやりの気持ちやともだちの存在を気づかせてくれるとても素敵な本だと思います。

    投稿日:2008/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛いはどこへ?

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    私も息子によく言うおまじない「いたいのいたいのとんでいけ!」がテーマです。うちの息子はこれでぴたっと泣き止むので、案の定、この本もすごく気に入っているようです。
    とんでいった「痛い」を探しにでかける子犬。いろんなものを見つけ、そしてなんと、「痛い」も見つけます。そういうことかぁーと思える展開で、大人も結構楽しめました。
    イラストもかわいらいいので、私も息子もお気に入りの一冊です。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい☆

     小さなサイズの絵本です。手に取りやすく、読み聞かせに向いてる気がします。
     登場するのは、こいぬくん、そのお母さんとこぎつねくんの3匹です。
     とってもかわいらしい挿絵なので、子供もその世界に入りやすいと思いました。
     「いたいの いたいの とんでけ〜」は日本全国共通のおまじない?かもしれませんね。

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良いものみっけ!!

    お母さんにしてもらった「いたいのいたいのとんでけ!」
    私もお母さんになって、子どもたちにしてますが
    それをしてもらうと、すぐに痛くなくなって
    「いたいの」は、どこに飛んでいったのかな??
    ってちょっぴり思いますね!

    くまのこはすごいですよ〜!!それを解明すべく
    出かけました!さてさて、見つけられるかな??

    かわいい発想が子供らしくて、ほのぼのとしていて
    子どもたちのほっぺもほっこり!
    心も温かくなったときに・・・更に素敵な物を見つけた
    こぐまくんにほんわかさせられました。

    良いものミッケられてよかったね!

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いたいの」は、どこへ行く?

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「いたいのいたいのとんでけ!」で、どこかにいった「いたいの」を探しにいく仔犬くん。せっかく、痛くなくなったのにねぇ。でも、その発想がかわいい!

    「いたいの」を見つけたとき、もっといいものも見つけたよ!
    ほのぼのした作品です。

    ちなみにわが家では、「いたいのいたいのとんでけ!」で、子供の痛いのを自分につけて「いたたたたた・・・」と演技。そうすると、痛いのは娘なのに「大丈夫?」と心配してくれます。それで、痛いのもとんでっちゃうみたい。

    投稿日:2007/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいもの見つかって良かったね!

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    絵もお話しも、とってもかわいい絵本です。転んで泣いてしまったこいぬ君に、お母さんは「いたいの いたいの‥とんでけー!」とおまじないをしてくれます。その言葉を聞いたこいぬくん。とんでいった「いたいの」を探しに出かけます。途中もぐらを「いたいの」と間違えたり、雨に降られたり、虹を眺めたり‥「いたいの」はなかなか見つかりませんが‥最後はとてもほのぼのと、幸せな気分で終わります。
    ぶつかってしまったこいぬくんと、こぎつねくんが、お互いに「いたいの いたいの とんでけー!」のおまじないをしてあげるページが最高にかわいいですよ。

    平出 衛さんの、このシリーズの他の作品、『もういいかい まぁだだよ』『このゆびとまれ』も、ほんわか・ほのぼのテイストで、とってもおすすめです。

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット