ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

エミリー」 みんなの声

エミリー 作:マイケル・ビダード
絵:バーバラ・クーニー
訳:掛川 恭子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1993年
ISBN:9784593503032
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,745
みんなの声 総数 15
「エミリー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 読めば読むほど味わいが深くなる一冊

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    見返しをめくると、「エミリー」という題名だけが書かれた表紙があり、もう1ページめくると、そこには、白いドレスを着た女性が、玄関の白い扉を開け、新緑がまぶしい外へと歩き出そうとしているところが描かれています。
    そして、絵本の最後のページには、扉が開け放たれた玄関だけが描かれ、白いドレスの女性の姿はありません。
    これは、白いドレスを着た女性の心境の変化を表したものでしょう。

    なぜ2ページが違う絵になったかが、主人公の少女の目を通して、彼女のドキドキする気もちを私たちも感じながら、まるで謎解きのようにこの絵本の中で描かれています。

    とても難解な絵本のように感じられますが、美しい絵と全体が醸しだす不思議な雰囲気は、小学校高学年であるならば十分理解できるような気がします。

    見れば見るほど、読めば読むほど味わいが深くなる一冊です。あきらめずに読んでみて下さい。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • クーニーの絵

    これは子どもというよりは大人が楽しむ絵本かもしれませんね。

    クーニーの絵が好きなので読んでみましたが息子は興味薄でした。
    私の向かいの家に住むなぞの女性。私はその人を密かに「エミリー」と呼んでいます。

    隠遁生活をおくるなぞの女性は?子どもだけでなく大人の好奇心もくすぐられそうです。

    雪の情景が出てきますが、クーニーの絵は静謐、穏やか、繊細で、このお話にマッチしていると思いました。

    冬の時期に一人でゆっくりとした時間に絵と共にお話を味わいたいような本だと思います。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強い意思を感じます。

    エミリーという、一人に女性の人生を、向かいの家に住む少女の目を通して描いた秀作。
    詩人のエミリーは、今で言うひきこもりの状態で謎が多く、周囲はいろいろ噂します。
    確かに普通に読んでいても、彼女の行動は不可解です。
    でも、問題はそんな事じゃない。最後の手紙で、わかりました。
    彼女はちゃんと幸せなんです。
    ひきこもっていても、少し変わっていても、どんな形であれ自身の持っている幸せと共に生きているのです。
    その事の方が重要だと思いました。
    それを世間的にはどうとるか…。
    今の時代だからこそ興味があります。
    人にはそれぞれにあった幸せがあるのだと気づかされた本です。

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとなの方にお薦めしたいです!

    • ぴあのさん
    • 30代
    • その他の方
    • 愛知県

    アメリカの詩人であるエミリー・ディキンソンのことを描いた絵本ですが、バーバラ・クーニーの描く世界がこの作品をよりいっそう素敵なものにしています。落ち着いた色合いで上品な雰囲気がただよう絵は、眺めているだけで、心が癒される感じがします。おとなの休日のために、一冊いかがでしょうか?

    投稿日:2004/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニューイングランドの気風

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子9歳、女の子4歳

     詩人エミリー・ディキンソンと少女の思いがけない出会いの日を、美しく格調高い絵で描いた絵本。
     気品にあふれ、清楚で伝統的な米国ニューイングランド地方の気風の伝わってくる作品です。歴史伝記絵本として米国では高く評価されています。
     ディキンソンを知る絵本として秀逸。クーニーは現代米国を代表する絵本作家(画家)の一人でしたが、日常的に現代の子供に親しい絵本作品はあまり残していません。子供が主人公の絵本もあるけれど、これもまた古い時代が背景となるもので、子供の通った(通う)プレスクールなどではあまり身近に目にはしませんでした。
     マイノリティー米国在住者としてわたし自身、この「古い時代」というのが苦手です。つまり、公民権運動だってまだ起きていないし、絵本の中にも階級制度が色濃く表れているわけであって……。100年ぐらい前のことだと、自分とつなげて考えてしまいますね。だから、どうしても多様性を謳う絵本に魅せられる傾向があります。時代を考慮すれば、普遍性はもちろん彼女の絵本にも存在するわけですが。
     でも、クーニーのイラストは本当に気高く、上品で美しい。米国のこの時代のニューイングランド地方を知る、ディキンソンを知るという意味でおすすめします。最後にディキンソン直筆の詩が掲載されています。

    投稿日:2003/09/12

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ルピナスさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット