ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

わたしのすきなやりかた」 みんなの声

わたしのすきなやりかた 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1998年09月
ISBN:9784033308203
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,728
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 毎日の生活

    • あめ玉さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳

    ささやかな日常の中での自分のやり方に、こだわりがあったことを再認識!ともすれば、子供にもやり方があるんだから
    いちいちうるさく言っていた自分に反省せねば。ごめんよ息子。

    投稿日:2006/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぼくのすきな〜」と対で読んで!

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    同じく五味 太郎さんの「ぼくのすきなやりかた」と
    対になっている作品です。

    「ぼく」のほうは息子であるのに対し、
    この作品の主人公「わたし」はその母親です。

    息子が子供らしく奔放であるのに対し、
    お母さんはキチッとしたキレイ好きな印象。

    でも、ラストのページで
    ソファーで ついつい うたた寝してしまった、
    飾り気のない姿に、とても好感が持てます♪

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • コレコレ!ごく一般的な母親かも〜。

    前に一度読んだことがあるのに、読み返して更に一層良さが伝わってきたーって、感じでした。
    この絵本は、読む前に絶対裏表紙の解説を読んでみてください。その方が面白さが倍増されます。
    主人公は男の子のお母さん。
    母親の立場として、「わたしとしては、○○なのが、すきなんだけれどね」と、息子に伝えます。
    例えば、栄養バランスのいい食事をとって欲しいとか、毎日コツコツ練習して欲しいとか、トイレにたった時にいちいち探さないで欲しいとか…。
    その時々のページを見ると、大概の母親が一般的に思っているようなことを描いてくれています。その描き方も、五味さんらしい上に、「そうそう」とうなずきたくなるセリフ。
    とっても楽しい絵本でした。
    姉妹編の「ぼくのすきなやりかた」もあります。

    投稿日:2004/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんのこだわり

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    あるおかあさんの日常の中に、自分の好きなやり方がある。誰でもこだわりを持っていることってあるなあと、変に納得。それは、子供も喜ぶことだったり、不満げなことだったりが、子供の表情でよくわかります。
    「ぼくのすきなやりかた」と一緒に読むと面白いらしいので、次はぜひやってみよう。

    投稿日:2004/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってる!やってる!

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    子どもが小さいと
    子ども中心の生活になってるんだけど、でもその中でも母親は意外と「わたし(自分)の好きなやり方」
    で物事を進めていってるものなんですね(笑)
    この絵本を読んでわかりました!
    今度は「ぼくのすきなやりかた」と2冊並べて娘と同じページを読んでみたいと思います。

    投稿日:2003/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引き続き・・・

    「ぼくのすきなやりかた」を読んであまりにも面白がった息子。本の後ろから「わたし」バージョンを出ていることを、知って又、読みました。「ぼく」の方が、男の子だったし、最初だったこともあり、受けていたようです。

    投稿日:2003/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママかな?

    この本は以前図書館で借りた「ぼくのすきなやりかた」の「わたし版」です。この本の「わたし」はママのことを指し、以前の本の「ぼく」はこどもをさしていたので、非常にわかりやすく、そうそう!!とうなずける内容でした。

    投稿日:2003/09/17

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット