どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
福田さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公が一旦決めたら後に引かずにしっかりと決めた事をやり通す姿がかっこ良かったです。文字がない場面が特に気に入りました。主人公が一生懸命になっている様子が伝わってくるのが良かったです。お母さんも自分の息子を信頼していて頭ごなしに決めつけない所が良いと思いました。人との出会いの素晴らしさも感じられる絵本でした。
投稿日:2009/04/28
4歳5ヶ月の息子に読んでやりました。3人きょうだいの真ん中のジレンマなのでしょうか。上からいじめられ、下には要領よくママを取り込んで怒られてしまい、反抗したくなるのです。そして家出するぞ!と脅しながらも、どこへ行くのかちゃんと記しているところが子供らしく、かわいい。でも、いろいろあってもきょうだいがいるのってどんなにたのしいことなのかを知ることになります。そして、一緒に家出した犬がさらに家出をしてしまい、家出される気持ちも味わうことに。まあ、終わってみればなんてことないんですが、きっと感じることの多い一日だったんだろうな、と読んでいてもおもしろかったですね。最後の絵日記には息子もくすくす笑っていました。一緒に笑える絵本ですよ。
投稿日:2012/01/29
タイトルに惹かれて選びました。 表紙の絵からなんとなく微笑ましく思いました。 しんじくんの家出する時の置手紙もなかなかよかったです。 家出も場所を本人は気がつかなくても家族には、わかってしまう画き方 に微笑んでしまいます。 お隣のおばちゃんにも、家出先を秘密だと打ち明けることも可愛くて抱 きしめたくなります。お連れのこはるにも裏切られて、家出の家出をさ れて笑えました。元々、いやいやながらのこはるの顔にもわらいっぱな しの私でした。家族の温かさや温もりが感じられてとてもよかったです
投稿日:2011/09/30
タイトルに吹き出し、表紙絵で爆笑! 前髪だけちょこんと残し、後はつるんと五厘刈。 こんなヘアスタイルの子、最近見てないなぁ〜(笑)! さて、主人公のしんじ君。 三兄妹の真ん中で、いろいろとご不満のよう。 ついに家出を決行。 準備する持ち物に絵日記が。 家出しても宿題をやるんだ〜。 さらに心配掛けちゃいけないからって、置手紙まで。 この手紙の可愛いこと。 私がお母さんだったら、取っておきたいな。 さて、道連れにされた犬のこはるの表情を見てください。 我が家は大爆笑でした。 神社ではぐれたこはるを捜しての町内一望できるページが楽しいんです。 こはるとしんじ君の位置関係が、わかって読んでいて盛り上がりそう。 ラストは、お母さんの素敵な声がけが良かった〜! ホント可愛いプチ家出でした。
投稿日:2010/10/18
福田さんの「おならばんざい」は私のお気に入り 「きょうだけいえでする」を読もうと思いました 子ども心が分かります! 三人兄弟の真ん中の男の子の気持ちうまくとらえた絵本です おもしろい髪型にプッと笑えてしまいました 家出するのに かさ 水筒 まくら 望遠鏡と キャラメルなどいろいろ準備してかわいい! それに 犬のこはるを連れてね お手紙を書いて出るのはなかなか 親思い 心配かけてはいけないことよく分かってる 感心! 子供の決意が実にうまく書かれていて それでいて 隣のおばちゃんに 行き先言っているところは (あ〜 子供だな)と 吹き出しそうになります 家出の心細さや お兄さんとの出会い そしてこはるが 家族を連れてくるところなんか 何だか ホッとするんです お母さんも この子の気持ちを分かっていて 良いお母さんだね(なかなかこんなお母さんいないよね) お母さんが笑っている こんな良い家族に育っていても やっぱり 悔しいこと不満があるのも 又 生きている証拠だね 絵日記の絵がおもしろくて最後まで 微笑ましい 絵本でした! (子供が読んでもよし* 大人が読んでもよし!)
投稿日:2010/03/16
うちの次女が最近気に入っている一冊。 「ぼく」には、お兄ちゃんと妹がいる。お兄ちゃんには怒られ、妹を怒ったらお母さんに叱られる・・・。 それで「今日だけ家出する」ことにした。 冒頭の部分を読むだけで、やはり兄弟3人の真ん中のうちの次女は気持ちが良く分かるのか、絵本に引き込まれていました。 家出なんだけど、置手紙に行き場所が書いたり、飼い犬をつれて出たり、ちょっとだけ家出してみるか・・・という気持ちがありありと出ていて、おかしいです。 家出中につれて出た飼い犬の「こはる」がいなくなったり、ちょっとした冒険が楽しめて、幼稚園くらいの子どもたちが楽しんで読める絵本です。
投稿日:2009/08/04
最近、「家出」という言葉を覚えてから、「いえでしようかな?」と冗談ぽく言う息子。憧れを抱いているようだ。 本当に出来るわけではなく、お話の世界に夢を抱いているよう。冒険心が養われてきた証拠だと思う。 あいにく、兄弟はいないので、こういうことから、気持ちを抱くことはないけど。 息子は、1人っ子のせいか、最近本を読んでいると、 「兄弟がいると、楽しい時もあっていいなー」って、。 本は、色々な考えを持たせてくれるんですね。
投稿日:2004/06/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索