話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ぺんぎんのたまごにいちゃん」 みんなの声

ぺんぎんのたまごにいちゃん 作・絵:あきやま ただし
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年06月25日
ISBN:9784790252269
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,405
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

  • おにいちゃんすごい!

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    甘えんぼうで、いつもお母さんにひっついてたたまごにいちゃん。
    でもある日、お母さんの一大事があってついに大変身!
    あんなに甘えん坊だったのにと、弟たちもびっくりの変貌ぶり。
    体も鍛えだすしでかなり笑えます。
    我が家の息子も甘えん坊なのですが、いつかはこんな風にたくましくなってくれるのでしょうか(笑)
    気軽に読める一冊です。

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • マッスルペンギン

    このお話は、大きくなってもお母さんに甘えたくて卵のまんまでいたペンギンの子供のお話でした。でも、ある日お母さんが転んでしまって、その時に自分の殻を割ってお母さんを助けていました。その姿が力持ちのペンギン!!その事件以降、自分の体を一生懸命に鍛えている姿がとってもかわいかったです。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんは力強い

    2歳の息子に図書館で借りてきました。
    今ペンギンのブームなのではまっていました。

    いつもはママにべったりくっついているおにいちゃん。
    だけどママが大変なときにはママを助けてあげる
    力も心も強いおにいちゃんに
    大変身しちゃいました。
    弟たちだけじゃなくママもびっくり!

    愉快な絵本でした。

    投稿日:2014/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大変身にいちゃん

    幼稚園にもたまごにいちゃんシリーズがあるからか好きですね。このペンギンのたまごにいちゃんはいままでに見たたまごにいちゃんの中でもとびきりキュートです。殻に入ったままの姿がなんとも言えない!しかし自分でたまごの殻を割って出てきたたまごにいちゃんはびっくりなマッスルにいちゃんに大変身!!こどもも驚いていましたが私が一番驚きました。この変身ぶりは必見ですね。

    投稿日:2014/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんのためなら!

    「たまごにいちゃん」シリーズは、他にも読んだことがありましたが、これがシリーズ11作目というのには驚きました。
    それだけ愛されている絵本なんですね。

    もうすっかり大きくなっているはずなのに、たまごの中に入ったままでお母さんにくっついているにいちゃん。

    そんなにいちゃんを、「早く自立しなさい」と急かしたり、焦ったりすることなく、子どもが自ら自立していくまで、温かく甘えさせてあげるお母さんに、ハッとさせられます。

    にいちゃんは充分に甘え、お母さんの大変さもよくわかっていて、お母さんが大好きなんですね。

    自分のためではなく、お母さんのために卵の殻を割り、自立する決心をします。

    殻のなかで大切にされ、優しく強く育ったんだな〜、と思います。いづれ子どもたちが自立するときまで、親は充分に愛情を注ぎ、心ゆくまで甘えさせてあげたい。そしてそのときが来たら、ちゃんと手を離してあげたいなあ、と思う絵本です。

    投稿日:2013/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界中どこにでも。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳、

    2001年発行の「たまごにいちゃん」から11年。
    「たまごにいちゃん」シリーズも、あれよあれよと11作目に。
    なんか、すごいよね。

    あきやまただしさんのコメントによると、
    「たまごにいちゃん」の舞台は日本だったのね(笑)
    意外?に、そこまで考えていたんだ〜と思いました。

    今回は、その日本を飛び出して、南極が舞台に。

    南極にいるぺんぎんのたまごにいちゃんも、
    やはり甘えん坊。

    おかあさんと一緒がいいから、いつまでもたまごのまま。

    でも、やっぱりお兄ちゃんはお兄ちゃんなんですね。
    今回は、おかあさんが大変なことに。
    たまごにいちゃんは、おかあさんを助けるために、
    自らたまごのからをわってしまいます。

    もう、ウルウルしてきました。
    なんて、素敵なお兄ちゃんでしょう。

    こどもは、こうしていろんなことを経験しながら、
    自らの力で成長していくのですね。

    それにしても、たまごのからから飛び出したお兄ちゃんのおおきさに、
    自分もびっくりしてましたが、
    私も、思わず「でかっ!」と叫んでしまいました。

    甘えん坊が、頼もしいお兄ちゃんに変身です!

    どのたまごにいちゃんも、変身したあとの姿に、
    これはこれでいいかな〜と思うんですよね。

    これで、世界中どこにでも、たまごにいちゃんはいるんだということが
    わかりました。

    そして、どの子も頑張れって応援したいですね。

    投稿日:2012/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身ぶりがすごい

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    たまごにいちゃんシリーズは3才の息子たちが大好きです。
    特に「たまごにいちゃん」「たまごねえちゃん」「からすのたまごにいちゃん」が好きです。この作品はペンギンのたまごにいちゃんのお話ですが風貌がほんとかわいいです!で私的にはすごーく甘えたでいつもママペンギンに抱っこされているから一番ママのことの苦労が分かっていて弟ペンギンに厳しい言葉を出すところが笑えました。
    息子達はペンギンのたまごにいちゃんのかわいさにメロメロでしたよ。
    でもたまごにいちゃん史上一番可愛いと言っても過言ではないぺんぎんのたまごにいちゃんでしたがぺんぎんのおにいちゃんにへんしんした時はびっくりしましたよ。こんなおにいちゃんに変身するとは!!

    投稿日:2012/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいお兄ちゃん

    4歳の長女が大好きな「たまごにいちゃん」シリーズ。

    今回も大笑いさせてもらいました。いつもお母さんにべったりの甘えん坊長男。でも、いつものように
    お散歩してる時に、お母さんが転んで倒れてしまいます。そのとき、ペンギンのたまごにいちゃんが卵を
    割って大きなお兄ちゃんに。

    いつも甘えさせてもらってるからこそ、ここぞの時は頼りになるのかな。ペンギンのお兄ちゃん、本当に
    お兄ちゃんらしくなりました。この方が、弟達を注意する時も説得力もありますもんね。

    長女は表紙と裏表紙を見て、「こんなお兄ちゃんが、こんなお兄ちゃんになりましたー」と次女に見せて
    遊んでいました。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公の“にいちゃん”がいつも元気

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    『たまごにいちゃんシリーズ』の一冊です。
    お母さんのために力いっぱい頑張っちゃうところはよかったです。
    あきやまさんの作品はどれもはっきりとしていて、色鮮やかで遠目も利くし、全体的に主人公がいつも元気で楽しげなところが子どもたちを魅了するのではないかなぁと、思います。

    4,5歳くらいから小学校低学年のお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう一ひねり ほしかったかも・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    今度は、「ぺんぎん」のおにいちゃんなんだ・・・

    と、楽しみに読ませていただきました
    都合のいい解釈のお兄ちゃんではありますが
    母思い
    というか
    甘えん坊ですよね?

    弟達だって、ふざけたくなるよ〜

    でも、事件が・・・

    何か負のイメージな事件が起こると
    逆にいい事が見つけられたりするものです

    今回もそれでお兄ちゃんは、自分の力に
    気付く訳ですが・・・

    おばさん的には
    お母さんの対応が
    「見守っている」というより
    無関心にも思われるような
    どうなのかな・・・って、思っちゃいます

    成長後の関わりも見えないのが
    残念です

    投稿日:2011/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット