話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

新装版 ゆきがやんだら」 みんなの声

新装版 ゆきがやんだら 作・絵:酒井 駒子
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2024年12月05日
ISBN:9784052060601
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,059
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

74件見つかりました

  • 自分と同じだと喜びました

    • 豆たろうさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    先日雪で園バスが来なくて、幼稚園がお休みになったばかりの子供は、この本を読んで同じだ〜!と喜んでいました。
    酒井駒子さんの絵本は何気ない日常のひとこまをやさしく描かれていて大好きですが、この絵本もほんわかしたある一日が描かれています。
    ウサギがマンションに住んでいて、パパが出張に行ってるという設定には「何でウサギなのに??」と驚いていましたが、そこはしばらくすると受け入れたようで、園バスがお休みで同じだ同じだと喜んでいました。
    雪がしんしんと降り積もる様子はなんとも幻想的で、心が穏やかな無のような感じになれますよね。そんな思いも伝わってくる絵本です。

    投稿日:2011/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かで身近な世界

    3歳4ヶ月の息子に読んでやりました。東京に住んでいるので、年に1度雪が降るか降らないかの生活の私たちには、とても身近に感じるストーリーでした。私たちにとって雪の存在は特別なもの。急に静かになったり、生活が不便になったり、でも雪で遊ぶことがとても楽しい!だけで終わったり。

    そんなとても私たちに身近な雪の世界を再確認させてくれる絵本でした。なかなか雪が降らないから、雪を特別なものだとわくわくさせてくれるそんな疑似体験ができる絵本ですよ。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい雪景色を娘へ

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    福岡では雪がこんなに積もることがないので
    娘達は憧れに似た気持ちで見ていました。

    雪のせいで園がお休みになり
    ママも買い物に行けず一日うちで過ごします。
    「おそとあぞびはゆきがやんだら」という約束だったので
    寝る時間になってお外へでてみることに。
    それはそれは美しい雪景色です。
    真っ白な雪の上に自分だけの足跡をつけるなんて
    快感でしょうね。

    短文で寒さと静けさがよく伝わってきます。
    二回目に読むとタイトルページの飛行機の意味がわかります。

    投稿日:2010/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな静かな雪の一日

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子2歳

    2歳の子供に読み聞かせました。

    雪が降って園はおやすみ。お仕事で遠くにいっているパパは飛行機がとまってかえることができません。そんな母子二人だけの静かな雪の一日を描いた本。

    ちょっぴり寂しいけど母子がしっかりと結びついていてちょっぴり暖かい、絵のタッチもそんな内容にピッタリです。

    特に文章の無いページから雪の日の静けさが伝わります。

    また子どもと二人きりで家に閉じ込められイライラしそうなものなに、そんなシチュエーションでも優しいお母さんの姿に頭が下がります。

    個人的には主人公親子がうさぎではなく人間の方が感情移入しやすかったも・・・。

    投稿日:2010/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は台風と重ねちゃいます

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    雪の降る一日のお話。

    雪が降り続いてどこへも行けない。園もお休み。
    お父さんも帰ってこられない。

    私が住む地域は雪とは無縁なのですが、台風のときと重なりました。

    どこへも出られず、自分たちだけ取り残されたような、家の中だけで過ごす一日。

    雪がやんだら(雨がやんだら)、夜であっても、少しだけ外に出たい気持ち、すごく分かります。

    酒井駒子さんといえば、“よるくま”のファンタジックな絵本のイメージでしたが、こんな味のある挿絵も描かれるんですね。
    目を奪われる美しさでした。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やくそく

     しんしんと降り積もる雪の音まで聞こえてきそうなくらい、静かな静かなお話。本当に「ぼく」とママの2人だけの世界ですね。
     
     凍てつく空気の中でも、ぼくの心はほかほか。やさしく、温かく、ぼくの心を包み込んでくれるママは、本当にすてきなお母さんです。
    私は、いつでも、「あとでね」「また明日ね」と、約束を先延ばしにしてばかり。ましてや、こんな寒い夜に、雪遊びの約束を実行させてあげることなんて、とても考えられないだろうな、と思います。
     でも、子どもって、こういう瞬間の思い出を、ずっといつまでも大切にしているものなんですよね。
     うさぎのお母さんのような心の広さがあったらいいな・・・。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪の日は特別な一日

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    「この絵本の親子に似てるなーって思って」
    と、やはり絵本の好きな友人がプレゼントしてくれた1冊です。
    数年前、息子が一番手のかかる2歳くらいのころ。

    仕事で殆ど家にいないお父さん。
    母と息子の静かな一日。
    雪が降った日の静かさやひんやりと冷たい空気まで伝わってくるよう・・。
    園がお休みになって、トランプをしたり、いつもなら眠る時間に
    外にでて雪遊びしたり・・。
    いつもと違う時間の流れ。
    雪の日は特別。

    この絵本に似てるって言われて、コラー!と叱ってばかりな近頃の自分を省みる・・・似てる??ウーム。
    でも息子が大きくなってから読んだら、すごく懐かしくて戻りたいと思うのかも。
    この育児の濃密な時間に。
    ・・そんな気持ちになった、お母さんたちにもおすすめな絵本です・・家事の手を止めて、しばし、しんみり。

    投稿日:2010/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまにはつきあう

    酒井さんの絵にはまっている私が選んだ本です。

    酒井さんの描く雪の世界は
    なぜかとても温かく感じました。
    雪がやんで、夜中だというのに、ママの粋な計らいで
    雪景色の中散歩するというシーンは
    たまにはこういう想定外ってのもいいものだと思わせてくれるシーンです。

    寒い部屋もね温めてくれそうなくらい、ほっこりする一冊です。

    投稿日:2010/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 非日常的な体験は記憶に残ることでしょう

     こちら北国では、ホワイトクリスマスには多すぎるくらい、たっぷり降りました。

     園がお休みになるくらい珍しい大雪だったのでしょうか。
     雪と聞いて、外へかけ出したくなるのは、どの子も同じですね。
     静かにしんしんと降り積もり変わっていく雪景色の様子が綺麗です。
     酒井先生の絵は、外の冷たい空気と、対照的な家の中の親子のあったかい空気がよく伝わってきます。
     
     読後、うさぎの親子という設定も面白いなと思いました。
     人間じゃないけれども、違和感なくお話に引き込まれました。
     
     歯磨きも終わった時間なのに、“雪が止んだらいい”っていう約束をママは守ってくれました。
     ママも、このワクワク感を子どものころ味わっていたのかしら?
     この非日常的な体験は、きっと記憶に残ることでしょう。
     すてきな雪の夜でしたね。

    投稿日:2009/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪がもたらしてくれる幸せ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    酒井さんの絵は、雪の世界を描くのにぴったりだと思いました。
    雪が降って積もっているようす、さらに空気が冷たく寒いようす、すべてが静かに息をひそめている感じまで表しているように感じました。
    雪が降ると、楽しい幼稚園にいけなくなったり、お母さんは買い物にいけなくなったりと、残念だったり不便だったりすることもありますが、雪の日だからこそおうちで楽しめることっていろいろあるんですね。
    この絵本のうさぎさんのように、お母さんと二人の時間をゆっくり過ごすというとっておきの時間が、どれだけ温かく、幸せなときであるかを、この本を読んで強く感じました。
    雪がもたらしてくれる幸せってこんな感じかな?自然からの贈り物なんでしょうね。

    投稿日:2009/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(74人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット