新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ブレーメンのおんがくたい」 みんなの声

ブレーメンのおんがくたい 作:グリム
絵:スズキ コージ
訳:池田香代子
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1987年
ISBN:9784895882064
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,425
みんなの声 総数 16
「ブレーメンのおんがくたい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おもしろいです。

    • ぺたさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    数あるブレーメンの音楽隊の絵本の中で
    絵が魅力的で、お話もおもしろいという
    貴重な一冊だと思います。

    スズキコージさんの絵で読むグリム童話の
    お話がこれからもたくさん出たらいいのにと
    密かに思っています。

    投稿日:2007/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなしおばさん

    スズキコージ氏の絵が良くて購入しました。みすぼらしい動物たちはあくまでもみずぼらしく、情けない泥棒達も実に情けなく描かれています。
    有名なグリム童話の1つである「ブレーメンのおんがくたい」の絵本は何冊も出版されていますが、私には個人的ではありますが上位にランクインしています。

    最後の「このおはなし ききたて。うそじゃないよ、おはなしおばさんの くちからは、ゆげが ほかほか たっている。」というテキストと次のページのおはなしおばさんの場面が面白いです。

    ドイツ語のグリム童話を2冊持っていますが、その1冊の「ブレーメンのおんがくたい」は「口がまだ温かい」という言葉で締めくくられていました。私もドイツのおはなしおばさんの語りをたくさん聞いてみたいです。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目が笑えます!

    ブレーメンも数種の絵本がありますが、とにかく表情が生きていて楽しいです。ろばやいぬ達の目が回った顔…おんどりの表情も豊かですが、娘は泥棒達のあっけにとられた顔が面白いみたいです。この絵本はしっかりした描写ですが、比較的低年齢の子供にも見やすくて入りやすい絵本ではないかと思います。保育園幼稚園でも劇で登場する事も多いお話なので魅了ある一冊でないかと思いました。

    投稿日:2007/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • グリム童話のブレーメンのおんだくたいはたくさん絵本になっていますたまたま 図書館で見つけて読んでみましたスズキコージさんの 絵がインパクトがありぼろぼろになったロバ しかしロバは 家を逃げ出して めざすは ブレーメンのまち
    なんと よれよれのいぬも・・・
    かつては 狩りのお供をしていたのに・・・

    ねこ(インパクトありめをまわしたようなねこが笑えてきます)

    おんどりは 威厳がありそうなのですが 声が出にくく・・・・
    四匹の 後ろ姿が 何とも おかしい!(さびげとは思えない)

    どろぼうたちの家を見つけ 驚かせるるシーンも べへへー!  ワンワン!   ミャーミャー!    コケコッコー!

    絵がおもしろくて お話を見なくても 様子が分かるのが いいです!

    どろぼうを 追い出してここに住み着いた みんな 殺されなくて 自立して生きていくところが 勇ましい!
    さいごの おち 
    お話ししているおばあさんの 口からゆげが ほかほか 

    ここはおまけかな?

    今度、小学校の学童で読んでみます!

    (ドイツのブレーメン州には ブロンズのロバ・犬・ねこ おんどりの銅像があるそうです)

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか迫力・・・

    何度か読んだことのある「ブレーメンの音楽隊」ですが、絵によってこれだけ印象が違ってくるのかと思いました。
    泥棒の飛び出した目玉、驚いたおんどりの顔、迫力です。
    私が好きな場面は、4匹がブレーメンの町を目指して歩いているところです。なんとも頼もしい後ろ姿を感じました。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がインパクトあります。

     皆さんご存知のグリム童話「ブレーメンのおんがくたい」です。
     いろいろあるブレーメンの音楽隊の中で、この絵本を選んだのは、絵がとってもインパクトがあり、子どもも、夢中になれたからです。 
     スズキコージさんの絵は、本当にきれいです。

     さいごに、お話おばさんの口から湯気が出ている絵がありますが、かなりうけました。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おおきくなるっていうことは / じゃあじゃあびりびり / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット