話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

かん かん かん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

かん かん かん 作:のむらさやか
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年06月
ISBN:9784834024807
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,353
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 表現方法が素敵

    遮断機の「かんかんかん」という音のあと、食べ物や自動車などを乗せた列車がやってきます。
    しかし、この列車はただの列車ではありません!
    この絵本に描かれた列車は「絵」で描かれているのではなく「写真」で描かれていました!

    普段見かけないタイプの絵本に、息子は大盛りあがりでした。

    投稿日:2020/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応いまいち

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳4ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    乗り物の中でも特に電車が好きな息子。もちろん踏切も大好き!!
    この絵本も気に入るかなと思ったのですが、残念ながらあまり好みではなかったみたいです。
    2、3回読んだだけで、読んで欲しいと持ってくる事はありませんでした。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな材料で作ってるか

    • ぷりこさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子7歳

    おはなし会で、読んでもらいました。1〜2歳の子が多いおはなし会でしたが、どの子も集中して聞いていました。電車の絵本はよくあるけれど、この絵本は、タダの電車ではない!生活の中で使っている材料で作られている電車なのだ。よく見ると、スプーンやフォークにナイフ、お皿に傘、手袋も見つかる。まるで、『ミッケ!』のように楽しめる。赤ちゃんだけでなく、幼児や小学校低学年でも楽しめそうです♪

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な踏み切り

    表紙がとっても気になったこの絵本。実際に読んで見ると、絵ではなく写真を使った表現が印象的でした。どことなく、ちょっと昔のNHK教育TVを思い起こさせます。子どもの大好きな踏み切りをモチーフに、不思議な世界へと連れて行ってくれます。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表現方法がおもしろい!

    以前保育園の図書コーナーに並んでいたのを
    思い出して読んでみました。

    かんかんかん ○○○れっしゃがとおります ○○○

    この単調な繰り返しなので、
    2歳の娘と0歳の息子と一緒に読むことが出来ました。

    おいしそうな料理だったり、車だったり…
    子供が大好きなものが列車に乗ってやってくるのが面白いようです。
    目の前で小さなお芝居をみているような、
    イラストではない、工作したような物を使っての表現方法も斬新!
    列車に乗っている物によって、列車自体も変化していて
    凝っているなぁ〜と思いました。

    まだ0歳の息子の方は手で掴もうと必死にページを触っていました(笑)
    2歳の娘の方は、
    リアルな故(?)にネコとバイバイのページは恐いと言って逃げてしまいます。

    リズムのある短い文章だけに、
    読む人によって読み方が異なってくる絵本だと思います。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん  んまん ままん  あっそうか まんま の列車 ナイフにフォーク スプーンの汽車のたのしさ  おいしそうな 汽車がいい
    お次は 子どもの好きな 車 ぶうぶう 男の子は特に興味津々
    ネコは おもしろいかおで くつしたで工夫されている

    ないないば ないないば 赤ちゃん言葉ですね
    ラストは 人気のぬいぐるみ 

    かん かん かん 踏切 きしゃ   こどもに魅力のある絵本です

    たのしめま〜す

    投稿日:2013/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純に面白い!

    私もうちの息子も大好きな乗り物絵本の1冊です。
    かんかんかん、と踏切が鳴って、電車が出てくるのかと思いきや。。。
    色んな奇想天外な列車の登場です。
    読み進めていて単純に面白く、絵本の醍醐味である『次はどうなるのかな?』というワクワク感でいっぱになれる絵本です。
    シンプルな展開を楽しめるいい絵本だと思います。

    投稿日:2013/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な踏み切り

    こどもが0歳の頃から我が家にある本ですが、2歳の今が1番興味を持って読んでいる気がします。自分が知っているものを見つけては楽しそうに読んでいます。かんかんかんといったら踏み切りを思い浮かべますが、普通の踏み切りじゃないところが面白いですね。絵ではなく写真というところも新鮮です。身近なもので、こんなに楽しい「かんかんかん」が作れるんだな〜と関心しながら、大人の私も楽しんでいます。こどもの創造力を豊かにしてくれそうな1冊です。

    投稿日:2012/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本です。

    うちの子の大好きな絵本です。子育てのサークルでオススメされて、読み聞かせてみました(o^^o)1才の時に読んで、2才になった今でも「ママこれ〜」と持って来ますo(^▽^)oカンカンカン〜と色々な電車が通ります。食べ物が通ってくると、一緒に食べるマネをしたり、車がくればお出かけゴッコをしたりと、子供と二人で話しを広げながら、楽しんでいます。

    投稿日:2012/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモア電車

    • りゅうあさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    かん かん かん・・・と遮断機が下りて、
    色々なユーモア溢れる猫や食べ物などの電車が前を通り過ぎていきます。
    通り過ぎていく時の音の表現が、物や動物によって変わるので面白く
    1〜2歳の子どもにはとても楽しいようです。
    最後のオチ(!?)もとても可愛くて大好きです。

    布や綿、紐などで絵を表現されていて、感動しました!

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かん かん かん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぽぱーぺぽぴぱっぷ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット