以前保育園の図書コーナーに並んでいたのを
思い出して読んでみました。
かんかんかん ○○○れっしゃがとおります ○○○
この単調な繰り返しなので、
2歳の娘と0歳の息子と一緒に読むことが出来ました。
おいしそうな料理だったり、車だったり…
子供が大好きなものが列車に乗ってやってくるのが面白いようです。
目の前で小さなお芝居をみているような、
イラストではない、工作したような物を使っての表現方法も斬新!
列車に乗っている物によって、列車自体も変化していて
凝っているなぁ〜と思いました。
まだ0歳の息子の方は手で掴もうと必死にページを触っていました(笑)
2歳の娘の方は、
リアルな故(?)にネコとバイバイのページは恐いと言って逃げてしまいます。
リズムのある短い文章だけに、
読む人によって読み方が異なってくる絵本だと思います。