日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
こちらのシリーズ、子供たちが幼稚園の図書室からよく借りてきます。3歳息子は、少し前にバッタを捕まえたことから、今回はこちらを選んだそうです。 バッタとひとくくりに言っても色々と種類がいて、ぴょんぴょんはねる様子が楽しげでよかったです。
投稿日:2022/10/14
先日、バッタを見かけたため読んでみることにしました。 息子は「この前見たバッタは何バッタ?」とお話の世界と現実の世界での出来事をつなげながらお話を聞いていました。 それにしても、バッタは敵が多くて大変なのですね… 頑張れ、ぴょんこちゃん!
投稿日:2021/11/11
この「かわいいむしのえほん」シリーズには、様々な虫たちが出てきます。 この絵本は、とのさまばったのぴょんこちゃんが主人公。 ばったの生態や天敵、ハラハラドキドキしながらも、 楽しく学べます。 ばったは、脱皮するって知ってた? ばったといっても、いろんな種類のばったがいるよ。 敵も、いろいろ。 でも、ばったの天敵の蜘蛛にだって、天敵いるんだよ。 蜘蛛の糸でぐるぐる巻きにされた時は、 どうなるんだろうって、心配したけど。 助けてもらって良かったね。 あとがきの解説も、とってもお役立ち。 子どもも大人も勉強になります。 私も好きなシリーズです。 それにしても・・・我が家の花壇を荒らされて、 ちょっと閉口ぎみです(涙)
投稿日:2015/07/28
バッタのぴょんこちゃんを主人公とした冒険物語であると同時に、身近なバッタの生態について、知っているようで知らないことを次々に教えてくれます。バッタの脱皮のこと、多くの天敵の存在。 ラストの、クモの巣ピンチを意外な方法で脱するあたりは、創作のような感じがしますが、高家さんの解説を読むと、事実に基づいたお話作りであることが分かります。幼稚園に通いだしてから、昆虫への興味が増した息子。これからも親子で、シリーズを楽しみたいと思います。
投稿日:2015/06/05
ばったの生態を可愛い絵とストーリーで楽しく学ぶ事が出来ます。 文章がわかりやすいので、3歳の息子は最初から最後まで集中して聞いていました。 敵が登場するシーンではハラハラドキドキ。 ばったさんが食べられてしまうかもしれない不安感が息子を襲っていました。 味方の虫さんが助けてくれた時「〇〇(虫の名前)さん助けてくれて優しかったね〜」と一緒に喜びました。 虫に興味があるお子様はとっても楽しめると思います。 このシリーズの絵本他にもある様なので、全作品読み通したいです。 表紙の絵も、デザインが可愛くてお気に入りです^^
投稿日:2012/01/15
虫についてのシリーズ本。他にもいろいろと違った虫が登場します。かわいらしいので親しみやすく、子供も喜びそうな絵で描かれています。ばったのぴょんこちゃんが飛ぶ度に、障害する虫が登場。読んでてぴょんこちゃんが危なくて、ひやひやしちゃいます。虫の団結力も見れ、虫の力強さを感じれます。虫の生態にも詳しく描かれてたり、いろんな虫の名前も出てくるので、親としては勉強にもなります。
投稿日:2009/01/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / はじめてのおつかい / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索