話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

かいわれざむらいとだいこんひめ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

かいわれざむらいとだいこんひめ 作:川北 亮司
絵:国松 エリカ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年11月
ISBN:9784494008001
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,480
みんなの声 総数 32
「かいわれざむらいとだいこんひめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お話の出だしで圧倒されました。
    「われわれは かいわれわれ かいわれわれ」
    続いて「ぴっ ぴっ ぴっ」、「くっ くっ くっ」なんて、言葉を自在に操って、物語の中に引き込んでいく技に着いていくばかりです。
    お話の内容は、終わってみればあっけないものの、充実感のある読み聞かせが楽しめる絵本です。
    国松さんのほのぼのとした絵もピッタリで、言葉たちを自由奔放に遊ばせてくれました。

    投稿日:2019/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳こどもがとつぜん!

    • どんぐりごさん
    • 40代
    • ママ
    • 徳島県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    「われわれは かいわれわれ かいわれわれ」

    と言い出し、家族できょとん。

    あ、あの絵本の!となり、みんなで大笑い。

    寝る前の読み聞かせでこの絵本を読んだのは、ずいぶん前だったので、この聞いたことあるフレーズなんだろう?と考えてしまいました。

    こどもの心にはずっと残っていたようです。

    内容もびっくりながら、言葉運びの楽しい絵本です。

    投稿日:2019/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の時代劇

    かいわれ大根のお侍さん、かわいいです。
    風になびく様子が、頼りないような感じもしたりして・・・
    「われわれは・・・」の台詞が、特徴的でしたね。
    他にも、リズミカルな言葉が多くて、声に出すと面白いですよ。
    登場するキャラクターが野菜ばかりで、楽しかったです。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜のキャラクター達が良い

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    我家では、「フンガくん」シリーズが大人気の国松エリカさんの絵による作品です。

    物語は、だいこんじょうで、だいこんひめが居なくなったと、大騒動になっているシーンから始まります。
    とのが大根というのは当たり前ですが、その家来達がユニーク。
    ニンジン、ナス、キュウリ、ゴボウ等の家来達、表情がとても豊かで結構笑えると思います。
    そこに登場するのが、かいわれざむらい。
    ひめを探しに行くのですが、あまり統制が取れておらず、川岸では葉が絡まってしまったり、ぶつかったりで、間抜けという感じです。
    川の中にひめを見つけた所までは良かったのですが、泳ぐつもりが溺れてしまい、実は水浴びしていたひめに助けられる始末です。

    かいわれざむらいとだいこんひめが並ぶと、まるで一寸法師という感じ。
    考えてみれば、かいわれって極めて小さい野菜ですから、こんな風なのでしょうが、キャラクターの選択としては大正解。
    良い味を醸し出してます。

    絵もさることながら、文章がとてもリズミカルなので、読み手にとっても読み易い作品だと思います。
    幼稚園の年少くらいからがオススメで、このキャラクター達に、はまるお子さんも多いことでしょう。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいわれわれ?

    鉛筆のような顔にピッと伸びた葉っぱ。この姿が、なんかツボです。
    シャキっと勇ましく、行方不明のだいこんひめを探しに行くのですが、
    やることなすこと空回るカンジが面白かったです。
    本文は、全てが歌のようにリズムがあります。
    そして、気がつくと“かいわれわれ かいわれわれ”と呟いてる自分が居ました(笑)
    平和すぎる時代モノです♪

    投稿日:2012/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かいわれざむらいとだいこんひめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット