どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
読後に思ったのは、きっと兄弟がいて下が小さいうちは上の子は 皆こんな気持ちになるんでしょうね。 私自身がそうでしたから。 赤ちゃんがいるから仕方ないとわかっている部分や それでも、甘えたいと思っている気持ち。 それを猫に置き換えて描いているのが最大の子どもへの配慮だと感心しました。 そのまま子ども同士の兄弟を描いてあったら 自分のことをまるまる描かれているようで少し恥ずかしい気持ちが芽生えそうですもの。 そしてなにより、田中さんの絵。 温かみのある人間と動物の姿。 そっと静かに染み入ってくる絵本です。
投稿日:2012/05/07
我が家は子供が4人。赤ちゃんが生まれる前後はママは赤ちゃんにつきっきりになるので、みんなパパっこになります。今まで赤ちゃん返りをしたことはないのですが、上の子たちはみんなこんな気持ちなのかなぁ?と、我慢させてるのかな?と少し泣きそうになりました。
投稿日:2022/04/12
お母さんの膝の上は、世界一素敵な場所。 それなのに赤ちゃんが生まれてからは、膝の上にはいつも赤ちゃんが…。 猫の目を通して、お兄ちゃんやお姉ちゃんになった上の子の気持ちが語られています。 もう大きいんだから赤ちゃんに貸してあげる。 でも、やっぱりお母さんに抱っこしてして欲しい。 後ででいいから時々わたしも抱っこして…。 なんて健気なんでしょう。 私も娘に寂しい思いをさせてしまっているんだろうな。 「ちょっとまってね」、「あとでね」という言葉をついつい使ってしまいます。 娘にもまだまだいっぱい抱っこしてあげようと思います。 特に下の子がが生まれたお母さんにおすすめです。
投稿日:2008/06/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / どうぞのいす / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / いないいないばあ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索