どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
「ちいさな ちいさな」の繰り返しが、耳に心地いい文章です。 丸く切り取られた絵が、小さな世界を覗き見ている気持ちになりました。 どの絵もおしゃれなんです。 とても100年以上前の作品とは思えないほどでした。
投稿日:2011/11/07
ベスコフの絵本を読んで育った娘・・・我が家には、絶版のものも含めて、たくさんのベスコフの絵本があります。でも、デビュー作であるこの作品だけは、なぜか手に取る機会がなく、今日、やっと図書館で借りてくることができました。 本当に1枚1枚陶器に描かれた絵のように、飾っておきたくなってしまうほどの愛らしさです。 おばあさんのミルクを飲んでしまった猫が、「もりへ にげていってしまって、もうかえってきませんでした。」という終わり方に、娘も、即座に「どうして?」と尋ねてきましたが、初版から50年経って、ベスコフ自身が付け加えたという小さな文字の一文を読んで、安心したようでした。 ベスコフのやさしさがあふれた素敵な作品です。
投稿日:2010/04/15
「イギリスとアイルランドの昔話」 石井桃子訳 J・Dバトン 福音館書店 短編集の中の「ちいちゃい ちいちゃい」 「ちっちゃなちっちゃんものがたり」 ジェイコブズ作 瀬田貞二訳 福音館書店 ににていて、昔話もとにしたのかな?と思うようなお話でした。同じことばの繰り返しが子どもには楽しいようです。また、エルサ・ベスコフの素敵なイラストが見る者を楽しませてくれます。しかられて森へ逃げちゃった猫の向こうに、エプロンを顔に押し当てて嘆くおばあさん、猫を大切にしていたことが伝わってきて、ちょっと感動でした。 昔話を楽しむように読める絵本です。
投稿日:2009/07/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索