ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
隅田川の花火大会を舞台にした、「江戸っ子!」という印象のお話でした。 「江戸っ子」や「粋」といったことの意味の詳細はよくわかりませんが、困ったときに人々が助け合う様子は、見ていてとても気持ち良かったです。 夏に読むのにぴったりの絵本だと思いました。
投稿日:2024/02/29
あとがきによると古典落語での“たがや”はこども向けのお話にあまりむいてなく、この話は作者が考えた落語だそうです。 江戸庶民の風情が感じられて、この本のキーとなる花火に合わせてダイナミックで爽快なお話だと思いました。 この本を読んだ後に行った花火大会で子どもは「たがや〜おぎゃーおぎゃー」と読んだ人にしか分からない歓声を叫んでいました(笑) ぜひ寄席で聞いてみたいな、と思いました。
投稿日:2015/01/18
花火の日のお話なので、この時期にぴったりですね。 そんな人ごみの中で、出産とは!! そいて、手際よく協力する人達に、江戸の人情を感じました。 「たががはずれる」の言葉の由来も、この絵本で知りました。 お話の中で「たがやさん」「たがやさん」と繰り返しているので、言葉の意味がわからなくても、楽しめますよ。
投稿日:2012/08/21
落語絵本を読むときは落語っぽさを意識しながら読むのですが、「たがや」の説明もあり、コレはなかなか難しい作品でした。 ただ、内容はとてもいいので、落語と言うことにこだわらなければとても面白い絵本です。 花火を見て「たまや〜」と言うのも、この本で知り、早速今年の夏は実践していました。 みんなで子どもの誕生を助ける、とても良いお話です。
投稿日:2011/09/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / どうぞのいす / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索