どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
5つのお話が収録された本でした。どのお話もどこかくすりと笑えたり、がまくんとかえるくんのやりとりにほっこりしたりと、とても素敵なお話ばかりでした。「がまくんとかえるくんシリーズ」は、娘と私のお気に入りのシリーズです。
投稿日:2023/12/05
何のことはない日常の風景も、がまくんとかえるくんの様子を見ていると、微笑ましいというか楽しいというか、何だかほっこりしてしまいます。 その時その時を一生懸命生きていると感じるからでしょうか。 二人のやり取りが、相手を否定するのではなく、相手の考えや行動を受け入れているところが、温かく感じられるのかもしれません。
投稿日:2019/11/05
がまくん、かえるくんの「ふたりは・・・」のシリーズの中の1冊です。 5つのお話が入っています。 その中のひとつ、「こわく ないやい」。 かえるくんとがまくんは一緒に本を読んでいました。 本の中には勇敢な人がでてくるらしい。 自分たちにも勇気があるかな?と思い、試してみることに。 山を登ったり、暗い洞穴へ行ってみたり、岩のなだれに遭遇してみたり、鷹が二人に向かってきたりと、いろんなことが起こりました。 いつもいろんなことにチャレンジしているかえるくん、がまくん。 そんな二人がうらやましいです。
投稿日:2016/06/30
二人で花を育てたり、いろんなことをしていきます。このシリーズはどれもですが、非常に友情を感じることができる、素敵な作品です。多少、自己中心的なところもありますが、おおむね、ほぼいつも相手のことを思いやっているわけで、そんなところにキュンとします。 子供の心の成長にはとても好ましいと思います。 子供も喜んで読んでいました。
投稿日:2015/04/20
小学1年生くらいになれば例え夢のような出来事が起こらなくても、違う楽しみが出来るだろうと選んでみました。 がまくんとかえるくんが日常のやり取りをするだけのお話が5編入っていますが、そのやり取りの中で人それぞれの考えがあり、自分に素直で、それを受け止めることが大事であるということが優しく伝わってくるお話です。 最初のよていひょう、も融通のきかないがまくんらしさと優しくて面倒見のいいかえるくんのコンビがとてもよいお話ですが、私はいつも機転の聞いているかえるくんが実は失敗している話だなと感じて笑ってしまいました。
投稿日:2015/03/01
この中のよていひょうというお話に大爆笑してしまいました。 一日の予定を箇条書きにし、予定通りに事を進めようとするがまくん。そこからすでになにが起こるのかワクワクしながら読みました。 かえるくんと散歩中に予定表が風にとばされて、必死で追いかけるかえる君に対し何もしないがまくん。 その理由に読みながら私のツボにはまってしまい笑いが止まりませんでした。 そこで怒らないかえるくんも素晴らしい! がまくん、いい親友がいていいなと思いました。
投稿日:2014/01/28
がまくんとかえるくんシリーズの中で、1番好きなシリーズです。特に、2話目の『はやくめをだせ』がとても面白い話で、息子も大うけでした。種がこわがらないように全力を尽くす“がまくん” とても素敵です。そして、それを優しく見守る“かえるくん” 本当にいいコンビです。 1つ1つの話が短く、2年生くらいなら、本を読むのがあまり好きではない子でも一話ずつ読める話だと思います。そして、友達っていいなと思える話ばかりなので、とてもお薦めです。
投稿日:2012/09/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / どうぞのいす / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索