小学校の朝の読み聞かせで読みました。
(保護者ボランティア)
愛知県の小学校ですが、私の故郷の博多弁で読んでみました。
勢いがでるかなー、方言に興味をもってもらえるかなーと。
博多弁バージョンの字が小さいのにめがねを忘れてしまい、
必死に読みました(汗)
でもみんな静かにしっかり聞いてくれました。
ページを飛ばしてしまった私に「?ページ飛んだ?」と言ってくれた子も。
内容をちゃんと理解しているんだなぁと感心。
クラスから出る時に先生から
「ちょうど給食の残食ゼロの指導をしているのでよかった!」と
言っていただきました。うれしかったです。
余談ですが、読み聞かせの後、図書室でボランティアの作業をしていると
「さっき読み聞かせしてくれたー」と一人の子どもが寄ってきてくれました。
こちらは緊張していてこどもたちの顔なんて覚えてないから
とてもうれしかったです。
勢いつけて読んでよかったなぁ、と思いました。