話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ペンギンおうえんだん」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

ペンギンおうえんだん 作:斉藤 洋
絵:高畠 純
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1994年
ISBN:9784061978386
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,986
みんなの声 総数 9
「ペンギンおうえんだん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんだ?なんだ??

    突然現れて、応援をはじめるペンギン応援団。
    なんだ?なんだ??と思いつつも、応援されるとなんか頑張ってしまう動物達の姿が面白いです。

    それにしても、わざわざ南極から北極へ応援しに来たペンギン達。
    何故そんな遠くに…?
    じぶん達と同じ極地で頑張る仲間だからこそ、応援したいという熱い思いがあったのかもしれないですね。

    字が大きくて、漢字には仮名が振られています。見開きで必ず絵も描かれているので、初めての児童書にはもちろん、少し長めの読み聞かせとしても、使える一冊です。

    投稿日:2015/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ない。けど・・・

    • オーレリーさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、男の子1歳

    長男が好きなペンギンシリーズ。第3弾?になりました。
    「お母さん。おうえんだんはちょっと切ないけど…よかったよ」という感想を先に聞いていました。
    読んでみると、長男の気持ちもよくわかりました。
    切ない=ペンギンのカヌーが壊れてしまうということでした。
    でも、最後はよかったねです。

    毎回ペンギンたちのはちゃめちゃぶりが楽しいシリーズですが、今回のおうえんも楽しめました。
    こんな応援受けたら、私も子育てもっともっと頑張れちゃうかも!と思いました。

    投稿日:2013/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギン風、三三七拍子がいいですね。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子8歳

    相変わらず、斉藤さんの「ペンギン・シリーズ」は笑えます。
    どんなバージョンになっても、一番前の双眼鏡を持っているやつが団長で、そのすぐ後ろにいるのが副団長。
    この副団長はペンギンたちがなんであるかで、持ち物が変わってきますが、その職業(?)になくてはならない大事なものを持っています。
    副団長のすぐ後ろにいるのが副副団長。副副団長も、副団長に持てないけれど、そのほかに必要なものを持っていて、そのあとに続く残り47匹のペンギンたちは団員です。

    今回は応援団ということで、ペンギンらしい(?)三三七拍子が読んでいて面白かったですね〜。
    ペンギンたちに応援された動物たちが、彼らをマネて、故郷へ帰っていくペンギンたちを応援するラストも、良かったです。
    また、高畠さんの描く白クマが、いい味が出ていました。

    やはり、字の大きい児童書なので、低学年のお子さんが、楽しく読めるシリーズの一つだと思います。

    投稿日:2008/04/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ペンギンおうえんだん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はじめてのおつかい / だるまさんが / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / くだもの / バムとケロのおかいもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット